2022.11.25
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第173回「都大路までちょうど1ヵ月」(井上 敦)
世間はサッカーに目が向きがちですが、陸上界もここからビッグイベントやその関連行事を含めて毎週続きます。あさっての11月27日は全日本実業団対抗女子駅伝、1週間後の12月4日は福岡国際マラソンと防府読売マラソン、さらにその次の土曜(12月10日)は箱根駅伝のチームエントリー、その翌週は全国中学校駅伝(12月18日)と来て、全中駅伝の1週間後、12月25日は全国高校駅伝です。
つまり、今日11月25日は大会までちょうど1ヵ月前。10月9日の北海道で始まった出場校を決める都道府県大会も11月13日の三重で終了。47の代表校がそろいました。選手は期末テストの準備など学業の傍ら、練習で追い込んでいる時期でしょう。2週間ほど前には男子5000mで吉岡大翔選手(佐久長聖3長野)が破格の高校新記録を打ち立てて、年末のレースも楽しみです。
最近は高速化が目覚ましく、吉岡選手のほかにも、昨年の佐藤圭汰選手(洛南/現・駒大)、石田洸介選手(東農大二・群馬/現・東洋大)のようにトラックでも破格のタイムを打ち立てる選手が出てきました。
そうした高校のスター選手が年の瀬の都大路でタスキをつなぎます。そこで、勝ってながら個人的に印象に残る都大路のスター選手を紹介! 年齢が40代半ばなので、私が見て記憶に残る程度の範囲とします。
まずは、1990年、91年と1区(10km)で2年連続区間賞を獲得した渡辺康幸さん(市船橋・千葉/現・住友電工監督)。2年生で迎えた90年はラスト勝負を制して29分42秒で走破すると、3年時は、さらに注目を集めることになります。
11月23日の関東高校駅伝1区で28分57秒をマークすると、12月1日の中大記録会10000mでは28分35秒8をマーク。櫛部静二さんが1989年に出した高校記録29分11秒3を大幅更新しました。
3週間後の全国高校駅伝。中間点を過ぎた5.5kmから独走した渡辺さんは、当時の1区の区間記録29分29秒の更新を目指しました。3㎞過ぎから7kmまで約70m上って、残り3㎞は20m下る難コースでも、区間新は濃厚と言われましたが、気温が高かったことや、中盤以降は腹痛に悩まされ、結果は29分34秒。それでも、高校ナンバーワンの実力を存分に見せました。
その翌年(1992年)の小林雅幸さん(十日町・新潟)の1区区間賞も印象に残っています。前年とは違って終盤まで混戦でしたが、第1中継所まで残り200mあたりで小林さんが猛然とスパートして29分55秒で1位。高校駅伝になると、やや目立たない順位を走る私の出身地・新潟ですが、この時はテレビで見てびっくりしました。
新潟勢の1区区間賞は史上初。翌日付の地元紙朝刊に掲載された首位中継の写真が、自社撮影や配信ではなく、テレビ中継の映像から切り抜いた画像というのも印象に残っています(某地元紙さま、記憶違いだったらごめんなさい)。
ただ、その年のインターハイ5000m2位、全国高校長距離(インターハイとは別開催)10000m優勝の実績がありました。卒業後に進学した早大では渡辺さんとの二枚看板で活躍しました。
その後の都大路1区は留学生が15年連続で制し、日本人区間賞が出てくるのは、事実上の留学生起用禁止となる2008年まで待つことになります。
女子では新谷仁美選手(興譲館・岡山/現・積水化学)の3年連続1区(6km)区間賞です。男子もさることながら、女子の1区も中盤から上りっぱなしの難コース。それを1年生(2003年)ながら19分17秒で制すると、2年生(04年)は史上初の18分台となる18分53秒をマーク。それも留学生を9秒抑えて勝ちました。
そして最終学年(05年)は2位に37秒差をつける18分52秒の区間新。チームの初優勝に貢献しました。現在もそうですが、当時から上下動の少ない走りで他を圧倒。過去33回の女子の全国高校駅伝1区で18分台をマークしたのは新谷選手だけです。
他にも、1998年男子2区区間新の佐藤清治さん(佐久長聖・長野)や2003年男子4区区間新の佐藤悠基選手(佐久長聖/現・SGホールディングス)ら印象に残る選手がいて、もっと書きたいのですが時間切れ。みなさんにとっての都大路で活躍した高校生ランナーはどなたでしょうか。
今年は果たしてどんな選手が快走するか。記録もそうですが、激しい争いを制し、圧倒する強さを見せる選手が出てくるかどうか注目しましょう。
小誌は12月14日発売の1月号別冊付録でレース展望や、全代表校のチーム名鑑などボリューム満点の内容で紹介します。もちろん当サイトでもがんばりますよ。乞うご期待!
井上 敦(いのうえ あつし) 1978年8月生まれ。新潟市江南区出身。横越中→新潟明訓高→某大学(陸上では有名だが、陸上部に入っていないので匿名)。月刊陸上競技編集部には2015年6月中旬から在籍。中学で陸上部に入部して最初は100mを始めたものの、その年の東京世界選手権でファイナリストとなった高野進選手に憧れて400mに転向。しかし、3年間で個人では県大会に進めなかったうえに、中3秋の駅伝で区間賞獲得やチームの県大会出場でまたまた転向を決意。高校は中距離をメインに、2年時の県新人大会1500mで6位入ったのが最高成績。 |
編集部コラム第172回「走高跳・万能説?」(向永)
編集部コラム第171回「2022年ラスト」(小川)
編集部コラム第170回「慣れ」(船越)
編集部コラム第169回「4週連続ビッグゲーム!10月の取材記」(松永)
編集部コラム第168回「マラソン世界記録 VS 高校駅伝最高記録」(大久保)
編集部コラム第167回「国立競技場で走ったよ」(井上)
編集部コラム第165回「チームげつりく、国立を走る!!」(船越)
編集部コラム第164回「まさか自分が・・・の話」(船越)
編集部コラム第163回「大学駅伝最も輝かしい〝黄金時代〟を築いたのはどの大学」(松永)
編集部コラム第162回「高校駅伝 47都道府県予選 大会記録」(大久保)
編集部コラム第161回「徳島インターハイの個人的感想」(井上)
編集部コラム第160回「指導者の意図」(山本)
編集部コラム第158回「痛恨の……アゲイン」(小川)
編集部コラム第157回「憧れの場所」(船越)
編集部コラム第156回「テレビの前で大興奮!」(松尾)
編集部コラム第155回「伸びしろなんて誰にもわからない」(松永)
編集部コラム第154回「プレイバック 91年東京世界選手権」(大久保)
編集部コラム第153回「ペン・カメ」(井上)
編集部コラム第152回「五輪選手の育て方」(山本)
編集部コラム第151回「いざ、陸上の聖地へ!」(向永)
編集部コラム第150回「8月号の発売日は7月12日です!」(小川)
編集部コラム第149回「表彰式」(船越)
編集部コラム第148回「陸上ってチームスポーツ!」(松尾)
編集部コラム第147回「激アツ!青春!インターハイ!!」(松永)
編集部コラム第146回「陸上世界選手権ヒストリー」(大久保)
編集部コラム第145回「100m→400m→1500m」(井上)
編集部コラム第144回「自分の限界はどこにある?」(山本)
編集部コラム第143回「蹴上がりできますか?」(向永)
編集部コラム第142回「陸上の春がやってきた!!」(小川)
編集部コラム第141回「怠惰なる自分」(船越)
編集部コラム第140回「はじめまして!」(松尾)
編集部コラム第139回「陸上界ゆく人、くる人」(松永)
編集部コラム第138回「2021年仮想都道府県対抗リレー」(大久保)
編集部コラム第137回「記録更新の空白期間」(井上)
編集部コラム第136回「西監督」(山本)
編集部コラム第135回「ら抜いて檄を飛ばして帯同して輩出する」(向永)
編集部コラム第134回「月陸リニューアル!!」(小川)
編集部コラム第133回「自分だけのルール」(船越)
編集部コラム第132回「スパッと辞めるか、泥臭く続けるか」(松永)
編集部コラム第131回「冬季オリンピックに挑む陸上選手」(大久保)
編集部コラム第130回「個人成績で見る昨年の全国高校駅伝」(井上)
編集部コラム第129回「セカンドキャリアを考える」(山本)
編集部コラム第128回「功労賞とU20招待はどうでしょ?」(向永)
編集部コラム第127回「明けましておめでとうございます」(小川)
編集部コラム第126回「スパートすんのかいせんのかい」(船越)
編集部コラム第125回「記録ラッシュ!」(松永)
編集部コラム第124回「データで見る全国中学校駅伝」(大久保)
編集部コラム第123回「2021年の思い出」(井上)
編集部コラム第122回「長距離選手の身長」(山本)
編集部コラム第121回「足が速くなる魔法」(向永)
編集部コラム第120回「2021年の節目は…」(小川)
編集部コラム第119回「現実逃避」(船越)
編集部コラム第118回「高校で5000m15分台でも……」(松永)
編集部コラム第117回「データで見る箱根駅伝予選会」(大久保)
編集部コラム第116回「高校駅伝の試走にチャリ?」(井上)
編集部コラム第115回「ウエイトコントロール」(山本)
編集部コラム第114回「お別れのあいさつ」(向永)
編集部コラム第113回「TOKYO 2020の喜劇」(小川)
編集部コラム第112回「点と点のつながり」(船越)
編集部コラム第111回「裏方あっての表舞台」(松永)
編集部コラム第110回「2020東京五輪優勝記録ランキング」(大久保)
編集部コラム第109回「月陸の歴史も切り開いた田中選手」(井上)
編集部コラム第108回「特別な存在」(山本)
編集部コラム第107回「オリンピックの価値」(向永)
編集部コラム第106回「どうしても気になるどうでもいいこと」(船越)
編集部コラム第105回「東京五輪ついに開幕!!!」(小川)
編集部コラム第104回「オリンピックの思い出とインターハイ」(松永)
編集部コラム第103回「五輪メダリストのトリビア」(大久保)
編集部コラム第102回「あたたかい目」(井上)
編集部コラム第101回「4年サイクル」(山本)
編集部コラム第100回「誰がために月陸はある」(向永)
編集部コラム第99回「『9』秒台」(小川)
編集部コラム第98回「いいわけ」(船越)
編集部コラム第97回「My Privacy」(松永)
編集部コラム第96回「追い風最高記録」(大久保)
編集部コラム第95回「競技会に必要なもの」(井上)
編集部コラム第94回「メンタルトレーニング」(山本)
編集部コラム第93回「努力は報われた」(向永)
編集部コラム第92回「2年ぶりの織田記念」(小川)
編集部コラム第91回「エゴイスト」(船越)
編集部コラム第90回「あらためて100m10秒台ってすごいタイムですよね??」(松永)
編集部コラム第89回「学生競技会の華 大学対校戦!」(大久保)
編集部コラム第88回「U20世界選手権の上位候補をリサーチ!」(井上)
編集部コラム第87回「編集部コラム「郷土の応援」(山本)
編集部コラム第86回「あこがれの松田耕作記者」(向永)
編集部コラム第85回「スポーツのチカラ」(小川)
編集部コラム第84回「初心」(船越)
編集部コラム第83回「高校生にとってのインターハイ」(松永)
編集部コラム第82回「2020年世界リストTop10入り日本人選手」(大久保)
編集部コラム第81回「〝きっかけ〟の提供を」(井上)
編集部コラム第80回「一番アツい夏」(山本)
編集部コラム第79回「前向きな言葉という魔法」(向永)
編集部コラム第78回「自分なりの『答え』を探す」(小川)
編集部コラム第77回「カメラマンの箱根駅伝」(船越)
編集部コラム第76回「専門誌記者の箱根駅伝」(松永)
編集部コラム第75回「データで見る箱根駅伝当日エントリー変更」(大久保)
編集部コラム第74回「2020年を振り返って」(井上)
編集部コラム第73回「プレッシャーとの向き合い方」(山本)
編集部コラム第72回「陸上競技のイメージを変えたい」(向永)
編集部コラム第71回「2020年ラストスパート!!」(小川)
編集部コラム第70回「理不尽なこと」(船越)
編集部コラム第69回「這い上がる」(松永)
編集部コラム第68回「都道府県対抗 男子十種競技選手権」(大久保)
編集部コラム第67回「都大路も高速レースの予感」(井上)
編集部コラム第66回「陸上競技を続けると……?」(山本)
編集部コラム第65回「強い選手の共通点?パート2」(向永)
編集部コラム第64回「2020年シーズンはまだこれから!!」(小川)
編集部コラム第63回「質と量」(船越)
編集部コラム第62回「たかが2cm、されど2cm」(松永)
編集部コラム第61回「都道府県対抗 女子七種競技選手権」(大久保)
編集部コラム第60回「キソの大切さ」(井上)
編集部コラム第59回「思い込みを捨てる」(山本)
編集部コラム第58回「それ、ドーピングだよ」(向永)
編集部コラム第57回「東京五輪へ“もう1度”あと1年」(小川)
編集部コラム第56回「魔法の言葉」(船越)
編集部コラム第55回「月陸ってどんな雑誌?」(松永)
編集部コラム第54回「インターハイ種目別学校対抗(女子編)」(大久保)
編集部コラム第53回「明確なビジョン」(井上)
編集部コラム第52回「人間性を磨く」(山本)
編集部コラム第51回「指が痛い。」(向永)
編集部コラム第50回「温故知新」(小川)
編集部コラム第49回「対面取材」(船越)
編集部コラム第48回「日本選手権優勝者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第47回「インターハイ種目別学校対抗(男子編)」(大久保)
編集部コラム第46回「月陸に自分が載った」(井上)
編集部コラム第45回「陸上競技と関わり続ける」(山本)
編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永)
編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川)
編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保)
編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永)
編集部コラム第40回「葛藤」(船越)
編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上)
編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本)
編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永)
編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川)
編集部コラム第35回「善意」(船越)
編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永)
編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保)
編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上)
編集部コラム第31回「記録と順位」(山本)
編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永)
編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川)
編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越)
編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永)
編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保)
編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上)
編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本)
編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本)
編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永)
編集部コラム第22回「国立競技場」(小川)
編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越)
編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保)
編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上)
編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本)
編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永)
編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川)
編集部コラム第14回「初陣」(船越)
編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永)
編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保)
編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上)
編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本)
編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永)
編集部コラム第8回「アナウンス」(小川)
編集部コラム第7回「ジンクス」(船越)
編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永)
編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保)
編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上)
編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本)
編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永)
編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)
第173回「都大路までちょうど1ヵ月」(井上 敦)
世間はサッカーに目が向きがちですが、陸上界もここからビッグイベントやその関連行事を含めて毎週続きます。あさっての11月27日は全日本実業団対抗女子駅伝、1週間後の12月4日は福岡国際マラソンと防府読売マラソン、さらにその次の土曜(12月10日)は箱根駅伝のチームエントリー、その翌週は全国中学校駅伝(12月18日)と来て、全中駅伝の1週間後、12月25日は全国高校駅伝です。 つまり、今日11月25日は大会までちょうど1ヵ月前。10月9日の北海道で始まった出場校を決める都道府県大会も11月13日の三重で終了。47の代表校がそろいました。選手は期末テストの準備など学業の傍ら、練習で追い込んでいる時期でしょう。2週間ほど前には男子5000mで吉岡大翔選手(佐久長聖3長野)が破格の高校新記録を打ち立てて、年末のレースも楽しみです。 最近は高速化が目覚ましく、吉岡選手のほかにも、昨年の佐藤圭汰選手(洛南/現・駒大)、石田洸介選手(東農大二・群馬/現・東洋大)のようにトラックでも破格のタイムを打ち立てる選手が出てきました。 そうした高校のスター選手が年の瀬の都大路でタスキをつなぎます。そこで、勝ってながら個人的に印象に残る都大路のスター選手を紹介! 年齢が40代半ばなので、私が見て記憶に残る程度の範囲とします。 まずは、1990年、91年と1区(10km)で2年連続区間賞を獲得した渡辺康幸さん(市船橋・千葉/現・住友電工監督)。2年生で迎えた90年はラスト勝負を制して29分42秒で走破すると、3年時は、さらに注目を集めることになります。 11月23日の関東高校駅伝1区で28分57秒をマークすると、12月1日の中大記録会10000mでは28分35秒8をマーク。櫛部静二さんが1989年に出した高校記録29分11秒3を大幅更新しました。 3週間後の全国高校駅伝。中間点を過ぎた5.5kmから独走した渡辺さんは、当時の1区の区間記録29分29秒の更新を目指しました。3㎞過ぎから7kmまで約70m上って、残り3㎞は20m下る難コースでも、区間新は濃厚と言われましたが、気温が高かったことや、中盤以降は腹痛に悩まされ、結果は29分34秒。それでも、高校ナンバーワンの実力を存分に見せました。 その翌年(1992年)の小林雅幸さん(十日町・新潟)の1区区間賞も印象に残っています。前年とは違って終盤まで混戦でしたが、第1中継所まで残り200mあたりで小林さんが猛然とスパートして29分55秒で1位。高校駅伝になると、やや目立たない順位を走る私の出身地・新潟ですが、この時はテレビで見てびっくりしました。 新潟勢の1区区間賞は史上初。翌日付の地元紙朝刊に掲載された首位中継の写真が、自社撮影や配信ではなく、テレビ中継の映像から切り抜いた画像というのも印象に残っています(某地元紙さま、記憶違いだったらごめんなさい)。 ただ、その年のインターハイ5000m2位、全国高校長距離(インターハイとは別開催)10000m優勝の実績がありました。卒業後に進学した早大では渡辺さんとの二枚看板で活躍しました。 その後の都大路1区は留学生が15年連続で制し、日本人区間賞が出てくるのは、事実上の留学生起用禁止となる2008年まで待つことになります。 女子では新谷仁美選手(興譲館・岡山/現・積水化学)の3年連続1区(6km)区間賞です。男子もさることながら、女子の1区も中盤から上りっぱなしの難コース。それを1年生(2003年)ながら19分17秒で制すると、2年生(04年)は史上初の18分台となる18分53秒をマーク。それも留学生を9秒抑えて勝ちました。 そして最終学年(05年)は2位に37秒差をつける18分52秒の区間新。チームの初優勝に貢献しました。現在もそうですが、当時から上下動の少ない走りで他を圧倒。過去33回の女子の全国高校駅伝1区で18分台をマークしたのは新谷選手だけです。 他にも、1998年男子2区区間新の佐藤清治さん(佐久長聖・長野)や2003年男子4区区間新の佐藤悠基選手(佐久長聖/現・SGホールディングス)ら印象に残る選手がいて、もっと書きたいのですが時間切れ。みなさんにとっての都大路で活躍した高校生ランナーはどなたでしょうか。 今年は果たしてどんな選手が快走するか。記録もそうですが、激しい争いを制し、圧倒する強さを見せる選手が出てくるかどうか注目しましょう。 小誌は12月14日発売の1月号別冊付録でレース展望や、全代表校のチーム名鑑などボリューム満点の内容で紹介します。もちろん当サイトでもがんばりますよ。乞うご期待!井上 敦(いのうえ あつし) 1978年8月生まれ。新潟市江南区出身。横越中→新潟明訓高→某大学(陸上では有名だが、陸上部に入っていないので匿名)。月刊陸上競技編集部には2015年6月中旬から在籍。中学で陸上部に入部して最初は100mを始めたものの、その年の東京世界選手権でファイナリストとなった高野進選手に憧れて400mに転向。しかし、3年間で個人では県大会に進めなかったうえに、中3秋の駅伝で区間賞獲得やチームの県大会出場でまたまた転向を決意。高校は中距離をメインに、2年時の県新人大会1500mで6位入ったのが最高成績。 |
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2024.12.02
やり投・北口榛花がアサヒ生ビールCMに登場「お疲れ生です!」ではにかむ
-
2024.12.02
-
2024.12.01
-
2024.12.01
2024.11.10
全国高校駅伝の都道府県代表出そろう!男子前回Vの佐久長聖、2位・倉敷ら駒進める
2024.11.07
アシックスから軽量で反発性に優れたランニングシューズ「NOVABLAST 5」が登場!
-
2024.11.06
-
2024.11.03
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2024.12.02
1万mで塩尻和也が27分36秒37で1着タイ 山谷昌也27分50秒77 伊藤達彦、長嶋幸宝、鈴木健吾らも27分台/日体大長距離競技会
第318回日体大長距離競技会兼第13回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が12月1日に行われ、NCG男子10000mは日本記録保持者の塩尻和也(富士通)、フィレモン・キプラガット(愛三工業)の2 […]
2024.12.02
東洋大男子長距離部門がセブン銀行と契約「日々挑戦する心で革新」箱根駅伝からロゴ入りユニ着用
株式会社セブン銀行は12月2日、東洋大学陸上競技部男子長距離部門の公式トレーニングウェア・公式ユニフォームへのロゴ掲出に関する契約を締結したと発表した。 東洋大は箱根駅伝で優勝4度を誇り、19年連続シード権獲得中。スクー […]
2024.12.02
やり投・北口榛花がアサヒ生ビールCMに登場「お疲れ生です!」ではにかむ
アサヒビール株式会社は、“マルエフ”の愛称で親しまれる『アサヒ生ビール』の新TVCM「2024今年も一年おつかれ生です」篇を12月1日から放映。女子やり投でパリ五輪金メダルに輝いた北口榛花(JAL)が出演している。 訪日 […]
2024.12.02
やり投五輪金の北口榛花「名言が残せなかった」流行語大賞トップ10入り!「流行った自覚ない(笑)」
2024年を代表する言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が12月2日に都内で行われ、パリ五輪女子やり投金メダルの北口榛花(JAL)の「名言が残せなかった」がトップ10入りを果たし […]
2024.12.02
中大・本間颯がハーフマラソンで1時間2分45秒の自己新 溜池一太、吉居駿恭らもベスト更新/THE DISTANCE GAMES
12月1日、THE DISTANCE GAMESが東京都の荒川河川敷の公認コースで行われ、ハーフマラソンの部では本間颯(中大)が1時間2分45秒の自己新でトップフィニッシュを果たした。 チームのSNSによると、この日は主 […]
Latest Issue 最新号
2024年12月号 (11月14日発売)
全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会