2025.07.18

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。
男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は10秒02で、今季出した10秒06は日本ランキングトップ。東京世界選手権代表選考会だった日本選手権ではまさかの不正スタートにより失格。ただ、出場資格を得られるためのターゲットナンバー(出場枠)には入っており、「僕ができるのはハキームさん(サニブラウン・アブデル・ハキーム)の記録(9秒96)を抜いて待つだけ」と、日本記録(9秒95)にターゲットを置いている。
100mの優勝は1965年ブダペスト大会(ハンガリー)、あのレジェンド、飯島秀雄(早大)のみ。金メダルとなれば60年ぶりの快挙。メダル獲得は2013年カザン大会(ロシア)の山縣亮太(慶大、銀)以来だ。
男子800mには日本記録保持者の落合晃(駒大)がエントリー。今季は自身の日本記録(1分44秒80)こそ更新できていないが、アベレージが確実に上がっている。日本選手権は2連覇を達成。世界選手権の参加標準記録(1分44秒50)を突破すれば世界選手権に即内定。昨年のU20世界選手権以来の“世界のメダル”なるか。
男子5000mの鈴木琉胤、3000m障害の佐々木哲の早大ルーキーコンビも見逃せない。5000mでは前回、安原太陽(駒大)が2位。この種目の金メダルとなれば1995年の川内勝弘(日大)以来だ。佐々木はアジア選手権にも出場し、日本選手権でも表彰台に上った。前回3位の菖蒲敦司(早大)に続くメダルを目指す。
男子ハーフマラソンには工藤慎作(早大)、馬場賢人(立教大)、上原琉翔(國學院大)が代表入り。前回は3大会続けてきた団体優勝も逃して3位、個人でも9大会ぶりにメダルなしに終わった。日本の底力を見せたいところ。
男子110mハードルには東京世界選手権の参加標準記録を突破している阿部竜希(順大)が出場。日本選手権で3位となり代表は逃したものの、13秒2台を安定する力はこの世代では世界トップクラスだ。前回初金メダルとなった豊田兼(慶大)に続いての偉業に期待が懸かる。
男子やり投は鈴木凜(九州共大院)と清川裕哉(東海大)の80mスロワー2人が出場。鈴木は2年前に自己記録を投げながらメダルにあと一歩の4位だった。リベンジのビッグスローを誓う。
女子20km競歩にはパリ五輪代表の柳井綾音(立命大)が2大会連続で代表入り。前回は1時間38分51秒の6位。2009年ベオグラード大会(セルビア)の渕瀬真寿美(龍谷大)以来、悲願のメダルを狙う。
女子100mハードルは過去最高レベル。12秒台に迫る島野真生(日女体大院)と本田怜(順大院)が出場する。女子スプリントハードルのメダルとなれば80mハードルで銅メダルだった夏目綾子(日大)以来の快挙だ。同400mハードルにはアジア選手権代表の瀧野未来(立命大)が出場。前回、先輩の山本亜美が5位入賞しており、続くことができるか。
女子走幅跳は乙津美月(日女体大)と木村美海(四国大院)が出場。ともに学生での競技引退を表明しており、最後の大舞台になる。木村は自己ベストを連発しており好調だ。女子ハンマー投は村上来花(九州共立大)が2大会連続代表に。前回は6位だったが、U18世界選手権以来の世界大会メダルもありそう。
東京世界選手権を目指す選手たちはもちろん、将来の陸上界を背負って立つ選手たちがズラリと並ぶ“登竜門”でもあるワールドユニバーシティゲームズ。若き代表の活躍に注目だ。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.18
-
2025.07.17
-
2025.07.17
-
2025.07.12
-
2025.07.13
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.18
富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!
日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]
2025.07.18
【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.07.18
100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ
学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]
2025.07.18
チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性
世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会