HOME 編集部コラム

2019.10.25

編集部コラム「初陣」
編集部コラム「初陣」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

攻め(?)のアンダーハンド

広告の下にコンテンツが続きます

リレーコラム🔥

毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第14「初陣(船越陽一郎)

遠い遠い昔の中学時代。陸上部に所属していたことを思い出しましたのでその時のことを書きます。

とは言っても、小学生からラグビーをしていたということもあって、日祭日以外の平日のみの活動ではありましたが、それなりに真面目にやっておりました。

特に記録を出すこともなく、何を成し遂げるということもなく、ヌルッと卒業しましたが、それはそれで良い経験ができたのではないかと思っています。

忘れられないのが初めての大会のことでした。その日は100mにエントリーしていました。

普段はラグビーのスパイクを履いたことしかありませんでしたが、この大会のために陸上用のスパイクを親に買ってもらい、準備万端で臨んでいました。

が、大会当日緊張からかお腹がゆるくなってしまい……トイレ(当時は和式!)に籠もっていました。

「船越!」

私を呼ぶ声がしましたが、何だか上から聞こえている気がしたので、「変だな」と思いつつ振り返ると、友人がものすごく無表情でトイレの中の私を覗き込んでいました。

「わー!? 見んなや!!」

パニックになっている私を友人は冷静に覗きながら言いました。

「招集、ずいぶん前に始まっとーぜ」

私の陸上競技の初めての大会は招集漏れというかたちで、スタートに立つことなく幕を閉じました。

もう悔しいという感情より、恥ずかしいばかり。それも、一体何に対して恥ずかしいのかも、いまいちわからないという終わり方。

個人競技の厳しさを思い知る(?)経験となりました。

大会撮影をしていると、フライングで失格してしまう選手もいます。ですが、私からすれば あなた方は少なくとも勝負している。ギリギリの勝負をした結果、敗れたのだから胸を張って帰って欲しいと思っています。

私が仮に出場できたとしても、予選敗退でしょうけど…(笑)

でも、いまだに理解できません。

あの時、覗く必要あった?

船越陽一郎(ふなこし・よういちろう)
月刊陸上競技写真部
1974年12月生まれ。172cm、○0kg。福岡県春日市出身。小学生の時に身体が弱く、喘息持ちだったため、鍛えるためにラグビーを始め「走れば治る」が口癖のドSのコーチに肉体改造される。大学までラグビーを続けるも卒業と同時に引退。何を思ったか社会人でボクシングを始める。戦績3戦3敗(3KO負け)。秘密兵器の左フックを編み出すも、秘密のまま引退。なんじゃかんじゃあって現在に至る。

編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永)
編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保)
編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上)
編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本)
編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永)
編集部コラム第8回「アナウンス」(小川)
編集部コラム第7回「ジンクス」(船越)
編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永)
編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保)
編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上)
編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本)
編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永)
編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第14「初陣(船越陽一郎)

遠い遠い昔の中学時代。陸上部に所属していたことを思い出しましたのでその時のことを書きます。 とは言っても、小学生からラグビーをしていたということもあって、日祭日以外の平日のみの活動ではありましたが、それなりに真面目にやっておりました。 特に記録を出すこともなく、何を成し遂げるということもなく、ヌルッと卒業しましたが、それはそれで良い経験ができたのではないかと思っています。 忘れられないのが初めての大会のことでした。その日は100mにエントリーしていました。 普段はラグビーのスパイクを履いたことしかありませんでしたが、この大会のために陸上用のスパイクを親に買ってもらい、準備万端で臨んでいました。 が、大会当日緊張からかお腹がゆるくなってしまい……トイレ(当時は和式!)に籠もっていました。 「船越!」 私を呼ぶ声がしましたが、何だか上から聞こえている気がしたので、「変だな」と思いつつ振り返ると、友人がものすごく無表情でトイレの中の私を覗き込んでいました。 「わー!? 見んなや!!」 パニックになっている私を友人は冷静に覗きながら言いました。 「招集、ずいぶん前に始まっとーぜ」 私の陸上競技の初めての大会は招集漏れというかたちで、スタートに立つことなく幕を閉じました。 もう悔しいという感情より、恥ずかしいばかり。それも、一体何に対して恥ずかしいのかも、いまいちわからないという終わり方。 個人競技の厳しさを思い知る(?)経験となりました。 大会撮影をしていると、フライングで失格してしまう選手もいます。ですが、私からすれば あなた方は少なくとも勝負している。ギリギリの勝負をした結果、敗れたのだから胸を張って帰って欲しいと思っています。 私が仮に出場できたとしても、予選敗退でしょうけど…(笑) でも、いまだに理解できません。 あの時、覗く必要あった?
船越陽一郎(ふなこし・よういちろう) 月刊陸上競技写真部 1974年12月生まれ。172cm、○0kg。福岡県春日市出身。小学生の時に身体が弱く、喘息持ちだったため、鍛えるためにラグビーを始め「走れば治る」が口癖のドSのコーチに肉体改造される。大学までラグビーを続けるも卒業と同時に引退。何を思ったか社会人でボクシングを始める。戦績3戦3敗(3KO負け)。秘密兵器の左フックを編み出すも、秘密のまま引退。なんじゃかんじゃあって現在に至る。
編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永) 編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保) 編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上) 編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本) 編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永) 編集部コラム第8回「アナウンス」(小川) 編集部コラム第7回「ジンクス」(船越) 編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永) 編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保) 編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上) 編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本) 編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永) 編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

NEWS 男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

2025.11.17

男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]

NEWS 女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

2025.11.17

女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]

NEWS 佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

NEWS 高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

2025.11.16

高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top