HOME 編集部コラム

2021.06.25

編集部コラム「誰がために月陸はある」
編集部コラム「誰がために月陸はある」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

広告の下にコンテンツが続きます

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第100回「誰がために月陸はある(向永拓史)

このコラムがついに100回目らしいです。よくここまで続いたなーって。言い出しっぺはこの私。ただでさえ忙しそうにしている編集部に、「毎週コラムを書こう!」「みんなにどんな人が作っているのか知ってもらおう!」と無茶ぶり。その私に100回目が回ってくるのも何かの縁か。
(人数を考えれば当たり前で、ただの順番)

まぁ、続けてみたものの、こんなの誰が読んでいるかわかりませんから、いつ止めたっていいんですよ。今まで忘れそうになったり、日にちまたいだりして、途切れそうになったこと何回もあるし。それでも続けていれば、誰か見てくれたり、ちょっと月陸おもしそうだぞって思ってくれたり。そんなふうになればいいなと。

ちなみに、コラムは始まって2年程度ですが、『月陸』はすごいですよ。なんて言ったって1967年に創刊。54歳ですね。私は陸上競技をしていたわけではないので、陸上の専門誌があるのをしったのはこの業界に入ってから。前の職場時代から、取材先に行くたびに「陸マガ、月陸を何十年も前から買っているよ」という声をたくさん聞きました。「あ、この本は絶対に手を抜いて作ってはいけないのだ」。そう肝に銘じて、ここまで10年くらい携わってきました。それだけ、陸上界にとって専門誌とは大きなものだと思っています。

でも、近年は役割も大きく変わってきています。情報や動画はインターネット上であふれ、中高生はもちろん、多くの人が「雑誌離れ」をし、そもそも書店さんもなくなって。実際、みんなどこで情報を得ているのかな?と思うほど。ってか、情報いらないの?って。

広告の下にコンテンツが続きます

月陸もウェブメディアを立ち上げて、まだまだ至らない点ばかりだけど、各ネットニュースに記事を配信。スピードでは大手に勝てなくても、ある程度、専門誌らしい記事を、かつライト層に知ってもらえるような記事を作れればと思っています。より充実したコンテンツにしていきたいですが、ネットってお金に換えるのが本当に難しい。記事は無料ですからね。

もちろん、本職は雑誌。そこを充実、存続させていくためにもネットと共存・共栄をしていくのが目標です。もっと深い記事読みたいな、もっといい写真見たいな、そんな声が増えるようにネットを活用しています。

しかし、専門誌の役割や価値が変わっているのは間違いありません。なんせ1ヵ月に1回だと、試合も含めて取り扱うタイミングが非常に難しいので…。

かつては専門誌に名前が載ることが目標だったと思います。それが今は、あまり掲載されることに価値や意味が見出せてもらえないのかなーと思うことも。

広告の下にコンテンツが続きます

SNSやYouTubeで自らを発信する選手も増えました。それ自体は素晴らしいことですが、「自分の声で届けた方がちゃんと伝わる」と言われてしまうとすごく寂しい気持ちになります。少なくとも、私たちは取材対象者の魅力や素晴らしさを第三者の目を通すことでより輝かせて、読者・世間に届けたいと思っています。でも、それが力不足もあって輝かせていなかったのかな、と。「専門誌に載るよりSNSで取り上げられた方がうれしいのでは」なんて言われたことも。

雑誌もなかなか売れない(いや、たくさん買っていただいているんですが、以前よりは)。書店さんも減った。他社が上げるネットの軽い記事のほうがアクセス数は伸びる。そもそも中高生はTwitterも最近はやらない。本を買わない、知らない。「自分から発信したほうがいい」という選手もいる。だから、最近思うんです。

「誰のために作っているんだろう」

わからなくなる時があります。「読者の役に立つ」「陸上界の役に立つ」「選手に喜んでもらう」こう思ってやっているんですが、届かない。人のせいばかりじゃないんですよ。届ける努力、魅力ある誌面作りの努力が不足していることも含めて。いろいろ難しいなって。特に「知ってもらう努力」「届ける努力」はこれまで長い間怠っていた部分。「陸上をしている人なら知っているでしょ」って。これがいけませんでしたね。

広告の下にコンテンツが続きます

雑誌の価値が落ちた、とまでは言いたくありませんが、変わってきているのは確か。選手に「取り上げられたい」と思ってもらえるように、「月陸すごいな」ってまた思ってもらえるように。いろいろ逡巡することはあります。でも、結局最後は、原点に戻って、いいものを作って、ちゃんと伝えて、知ってもらう。これしかないなーと。コツコツやっていれば、いつか実を結ぶと信じながら。

そういえば、山縣亮太選手は5月の水戸招待で予選8.3m、決勝4.7mの向かい風を走ったあとにこんな言葉を残しています。

「(風に恵まれないのは)よくあること。練習を頑張っていれば運(風)が味方してくれると思う」

これまでも結構、風に泣かされてきた山縣選手。6月6日、9秒95の布勢スプリントは追い風2.0mでした。そういうことなんだなーって。

広告の下にコンテンツが続きます

だから、コツコツ、継続して、積み上げる。「誰がために月陸があるのか」。これを忘れず。人生三十ウン年目も、陸上記者人生11年目も、月陸55年目も、月陸Online2年目も。コツコツ、頑張る。「選手たちの積み上げてきたコツコツ」を伝えていけるように。

ここまで読んできたみなさん、大変ありがたいですが、こんなしょーもないの読むより日本選手権の月陸Online記事でも読んで午後を楽しみに待ってくださいね。さっき書いた山縣選手を筆頭に、積み上げて、積み上げて、積み上げてきた人たちが戦う日本選手権2日目が始まりますから。100回目のコラムの日が運命の100m決勝なんて何かあるのかな?(何もない)

そういえばこのコラムは誰のために書いてるんだっけ。誰も読んでないよね? 続けるんかな? 101回目、あるんかな? もうよくない?

向永拓史(むかえ・ひろし)
月刊陸上競技編集部 新米編集部員
1983年8月30日生まれ。16★cm、★kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔し、天才漫画家になる未来を絶たれた。いろいろあって2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。尊敬する人はカズ、尾崎豊、宮本輝、本田宗一郎。

編集部コラム第98回「『9』秒台」(小川)
編集部コラム第98回「いいわけ」(船越)
編集部コラム第97回「My Privacy」(松永)
編集部コラム第96回「追い風最高記録」(大久保)
編集部コラム第95回「競技会に必要なもの」(井上)
編集部コラム第94回「メンタルトレーニング」(山本)
編集部コラム第93回「努力は報われた」(向永)
編集部コラム第92回「2年ぶりの織田記念」(小川)
編集部コラム第91回「エゴイスト」(船越)
編集部コラム第90回「あらためて100m10秒台ってすごいタイムですよね??」(松永)
編集部コラム第89回「学生競技会の華 大学対校戦!」(大久保)
編集部コラム第88回「U20世界選手権の上位候補をリサーチ!」(井上)
編集部コラム第87回「編集部コラム「郷土の応援」(山本)
編集部コラム第86回「あこがれの松田耕作記者」(向永)
編集部コラム第85回「スポーツのチカラ」(小川)
編集部コラム第84回「初心」(船越)
編集部コラム第83回「高校生にとってのインターハイ」(松永)
編集部コラム第82回「2020年世界リストTop10入り日本人選手」(大久保)
編集部コラム第81回「〝きっかけ〟の提供を」(井上)
編集部コラム第80回「一番アツい夏」(山本)
編集部コラム第79回「前向きな言葉という魔法」(向永)
編集部コラム第78回「自分なりの『答え』を探す」(小川)
編集部コラム第77回「カメラマンの箱根駅伝」(船越)
編集部コラム第76回「専門誌記者の箱根駅伝」(松永)
編集部コラム第75回「データで見る箱根駅伝当日エントリー変更」(大久保)
編集部コラム第74回「2020年を振り返って」(井上)
編集部コラム第73回「プレッシャーとの向き合い方」(山本)
編集部コラム第72回「陸上競技のイメージを変えたい」(向永)
編集部コラム第71回「2020年ラストスパート!!」(小川)
編集部コラム第70回「理不尽なこと」(船越)
編集部コラム第69回「這い上がる」(松永)
編集部コラム第68回「都道府県対抗 男子十種競技選手権」(大久保)
編集部コラム第67回「都大路も高速レースの予感」(井上)
編集部コラム第66回「陸上競技を続けると……?」(山本)
編集部コラム第65回「強い選手の共通点?パート2」(向永)
編集部コラム第64回「2020年シーズンはまだこれから!!」(小川)
編集部コラム第63回「質と量」(船越)
編集部コラム第62回「たかが2cm、されど2cm」(松永)
編集部コラム第61回「都道府県対抗 女子七種競技選手権」(大久保)
編集部コラム第60回「キソの大切さ」(井上)
編集部コラム第59回「思い込みを捨てる」(山本)
編集部コラム第58回「それ、ドーピングだよ」(向永)
編集部コラム第57回「東京五輪へ“もう1度”あと1年」(小川)
編集部コラム第56回「魔法の言葉」(船越)
編集部コラム第55回「月陸ってどんな雑誌?」(松永)
編集部コラム第54回「インターハイ種目別学校対抗(女子編)」(大久保)
編集部コラム第53回「明確なビジョン」(井上)
編集部コラム第52回「人間性を磨く」(山本)
編集部コラム第51回「指が痛い。」(向永)
編集部コラム第50回「温故知新」(小川)
編集部コラム第49回「対面取材」(船越)
編集部コラム第48回「日本選手権優勝者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第47回「インターハイ種目別学校対抗(男子編)」(大久保)
編集部コラム第46回「月陸に自分が載った」(井上)
編集部コラム第45回「陸上競技と関わり続ける」(山本)
編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永)
編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川)
編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保)
編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永)
編集部コラム第40回「葛藤」(船越)
編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上)
編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本)
編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永)
編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川)
編集部コラム第35回「善意」(船越)
編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永)
編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保)
編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上)
編集部コラム第31回「記録と順位」(山本)
編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永)
編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川)
編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越)
編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永)
編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保)
編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上)
編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本)
編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本)
編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永)
編集部コラム第22回「国立競技場」(小川)
編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越)
編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保)
編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上)
編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本)
編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永)
編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川)
編集部コラム第14回「初陣」(船越)
編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永)
編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保)
編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上)
編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本)
編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永)
編集部コラム第8回「アナウンス」(小川)
編集部コラム第7回「ジンクス」(船越)
編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永)
編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保)
編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上)
編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本)
編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永)
編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第100回「誰がために月陸はある(向永拓史)

このコラムがついに100回目らしいです。よくここまで続いたなーって。言い出しっぺはこの私。ただでさえ忙しそうにしている編集部に、「毎週コラムを書こう!」「みんなにどんな人が作っているのか知ってもらおう!」と無茶ぶり。その私に100回目が回ってくるのも何かの縁か。 (人数を考えれば当たり前で、ただの順番) まぁ、続けてみたものの、こんなの誰が読んでいるかわかりませんから、いつ止めたっていいんですよ。今まで忘れそうになったり、日にちまたいだりして、途切れそうになったこと何回もあるし。それでも続けていれば、誰か見てくれたり、ちょっと月陸おもしそうだぞって思ってくれたり。そんなふうになればいいなと。 ちなみに、コラムは始まって2年程度ですが、『月陸』はすごいですよ。なんて言ったって1967年に創刊。54歳ですね。私は陸上競技をしていたわけではないので、陸上の専門誌があるのをしったのはこの業界に入ってから。前の職場時代から、取材先に行くたびに「陸マガ、月陸を何十年も前から買っているよ」という声をたくさん聞きました。「あ、この本は絶対に手を抜いて作ってはいけないのだ」。そう肝に銘じて、ここまで10年くらい携わってきました。それだけ、陸上界にとって専門誌とは大きなものだと思っています。 でも、近年は役割も大きく変わってきています。情報や動画はインターネット上であふれ、中高生はもちろん、多くの人が「雑誌離れ」をし、そもそも書店さんもなくなって。実際、みんなどこで情報を得ているのかな?と思うほど。ってか、情報いらないの?って。 月陸もウェブメディアを立ち上げて、まだまだ至らない点ばかりだけど、各ネットニュースに記事を配信。スピードでは大手に勝てなくても、ある程度、専門誌らしい記事を、かつライト層に知ってもらえるような記事を作れればと思っています。より充実したコンテンツにしていきたいですが、ネットってお金に換えるのが本当に難しい。記事は無料ですからね。 もちろん、本職は雑誌。そこを充実、存続させていくためにもネットと共存・共栄をしていくのが目標です。もっと深い記事読みたいな、もっといい写真見たいな、そんな声が増えるようにネットを活用しています。 しかし、専門誌の役割や価値が変わっているのは間違いありません。なんせ1ヵ月に1回だと、試合も含めて取り扱うタイミングが非常に難しいので…。 かつては専門誌に名前が載ることが目標だったと思います。それが今は、あまり掲載されることに価値や意味が見出せてもらえないのかなーと思うことも。 SNSやYouTubeで自らを発信する選手も増えました。それ自体は素晴らしいことですが、「自分の声で届けた方がちゃんと伝わる」と言われてしまうとすごく寂しい気持ちになります。少なくとも、私たちは取材対象者の魅力や素晴らしさを第三者の目を通すことでより輝かせて、読者・世間に届けたいと思っています。でも、それが力不足もあって輝かせていなかったのかな、と。「専門誌に載るよりSNSで取り上げられた方がうれしいのでは」なんて言われたことも。 雑誌もなかなか売れない(いや、たくさん買っていただいているんですが、以前よりは)。書店さんも減った。他社が上げるネットの軽い記事のほうがアクセス数は伸びる。そもそも中高生はTwitterも最近はやらない。本を買わない、知らない。「自分から発信したほうがいい」という選手もいる。だから、最近思うんです。 「誰のために作っているんだろう」 わからなくなる時があります。「読者の役に立つ」「陸上界の役に立つ」「選手に喜んでもらう」こう思ってやっているんですが、届かない。人のせいばかりじゃないんですよ。届ける努力、魅力ある誌面作りの努力が不足していることも含めて。いろいろ難しいなって。特に「知ってもらう努力」「届ける努力」はこれまで長い間怠っていた部分。「陸上をしている人なら知っているでしょ」って。これがいけませんでしたね。 雑誌の価値が落ちた、とまでは言いたくありませんが、変わってきているのは確か。選手に「取り上げられたい」と思ってもらえるように、「月陸すごいな」ってまた思ってもらえるように。いろいろ逡巡することはあります。でも、結局最後は、原点に戻って、いいものを作って、ちゃんと伝えて、知ってもらう。これしかないなーと。コツコツやっていれば、いつか実を結ぶと信じながら。 そういえば、山縣亮太選手は5月の水戸招待で予選8.3m、決勝4.7mの向かい風を走ったあとにこんな言葉を残しています。 「(風に恵まれないのは)よくあること。練習を頑張っていれば運(風)が味方してくれると思う」 これまでも結構、風に泣かされてきた山縣選手。6月6日、9秒95の布勢スプリントは追い風2.0mでした。そういうことなんだなーって。 だから、コツコツ、継続して、積み上げる。「誰がために月陸があるのか」。これを忘れず。人生三十ウン年目も、陸上記者人生11年目も、月陸55年目も、月陸Online2年目も。コツコツ、頑張る。「選手たちの積み上げてきたコツコツ」を伝えていけるように。 ここまで読んできたみなさん、大変ありがたいですが、こんなしょーもないの読むより日本選手権の月陸Online記事でも読んで午後を楽しみに待ってくださいね。さっき書いた山縣選手を筆頭に、積み上げて、積み上げて、積み上げてきた人たちが戦う日本選手権2日目が始まりますから。100回目のコラムの日が運命の100m決勝なんて何かあるのかな?(何もない) そういえばこのコラムは誰のために書いてるんだっけ。誰も読んでないよね? 続けるんかな? 101回目、あるんかな? もうよくない?
向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 新米編集部員 1983年8月30日生まれ。16★cm、★kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔し、天才漫画家になる未来を絶たれた。いろいろあって2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。尊敬する人はカズ、尾崎豊、宮本輝、本田宗一郎。
編集部コラム第98回「『9』秒台」(小川) 編集部コラム第98回「いいわけ」(船越) 編集部コラム第97回「My Privacy」(松永) 編集部コラム第96回「追い風最高記録」(大久保) 編集部コラム第95回「競技会に必要なもの」(井上) 編集部コラム第94回「メンタルトレーニング」(山本) 編集部コラム第93回「努力は報われた」(向永) 編集部コラム第92回「2年ぶりの織田記念」(小川) 編集部コラム第91回「エゴイスト」(船越) 編集部コラム第90回「あらためて100m10秒台ってすごいタイムですよね??」(松永) 編集部コラム第89回「学生競技会の華 大学対校戦!」(大久保) 編集部コラム第88回「U20世界選手権の上位候補をリサーチ!」(井上) 編集部コラム第87回「編集部コラム「郷土の応援」(山本) 編集部コラム第86回「あこがれの松田耕作記者」(向永) 編集部コラム第85回「スポーツのチカラ」(小川) 編集部コラム第84回「初心」(船越) 編集部コラム第83回「高校生にとってのインターハイ」(松永) 編集部コラム第82回「2020年世界リストTop10入り日本人選手」(大久保) 編集部コラム第81回「〝きっかけ〟の提供を」(井上) 編集部コラム第80回「一番アツい夏」(山本) 編集部コラム第79回「前向きな言葉という魔法」(向永) 編集部コラム第78回「自分なりの『答え』を探す」(小川) 編集部コラム第77回「カメラマンの箱根駅伝」(船越) 編集部コラム第76回「専門誌記者の箱根駅伝」(松永) 編集部コラム第75回「データで見る箱根駅伝当日エントリー変更」(大久保) 編集部コラム第74回「2020年を振り返って」(井上) 編集部コラム第73回「プレッシャーとの向き合い方」(山本) 編集部コラム第72回「陸上競技のイメージを変えたい」(向永) 編集部コラム第71回「2020年ラストスパート!!」(小川) 編集部コラム第70回「理不尽なこと」(船越) 編集部コラム第69回「這い上がる」(松永) 編集部コラム第68回「都道府県対抗 男子十種競技選手権」(大久保) 編集部コラム第67回「都大路も高速レースの予感」(井上) 編集部コラム第66回「陸上競技を続けると……?」(山本) 編集部コラム第65回「強い選手の共通点?パート2」(向永) 編集部コラム第64回「2020年シーズンはまだこれから!!」(小川) 編集部コラム第63回「質と量」(船越) 編集部コラム第62回「たかが2cm、されど2cm」(松永) 編集部コラム第61回「都道府県対抗 女子七種競技選手権」(大久保) 編集部コラム第60回「キソの大切さ」(井上) 編集部コラム第59回「思い込みを捨てる」(山本) 編集部コラム第58回「それ、ドーピングだよ」(向永) 編集部コラム第57回「東京五輪へ“もう1度”あと1年」(小川) 編集部コラム第56回「魔法の言葉」(船越) 編集部コラム第55回「月陸ってどんな雑誌?」(松永) 編集部コラム第54回「インターハイ種目別学校対抗(女子編)」(大久保) 編集部コラム第53回「明確なビジョン」(井上) 編集部コラム第52回「人間性を磨く」(山本) 編集部コラム第51回「指が痛い。」(向永) 編集部コラム第50回「温故知新」(小川) 編集部コラム第49回「対面取材」(船越) 編集部コラム第48回「日本選手権優勝者を世代別にまとめてみた」(松永) 編集部コラム第47回「インターハイ種目別学校対抗(男子編)」(大久保) 編集部コラム第46回「月陸に自分が載った」(井上) 編集部コラム第45回「陸上競技と関わり続ける」(山本) 編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永) 編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川) 編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保) 編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永) 編集部コラム第40回「葛藤」(船越) 編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上) 編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本) 編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永) 編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川) 編集部コラム第35回「善意」(船越) 編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永) 編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保) 編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上) 編集部コラム第31回「記録と順位」(山本) 編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永) 編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川) 編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越) 編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永) 編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保) 編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上) 編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本) 編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本) 編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永) 編集部コラム第22回「国立競技場」(小川) 編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越) 編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永) 編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保) 編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上) 編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本) 編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永) 編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川) 編集部コラム第14回「初陣」(船越) 編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永) 編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保) 編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上) 編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本) 編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永) 編集部コラム第8回「アナウンス」(小川) 編集部コラム第7回「ジンクス」(船越) 編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永) 編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保) 編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上) 編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本) 編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永) 編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.04.25

サニブラウンが27日のイーストコーストリレー100mに出場 ジェイコブス、ブロメル、蘇炳添らもエントリー

4月26日、27日の両日、米国フロリダ州ジャクソンビルで行われる「イーストコーストリレー」の男子100mにサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)がエントリーしたことが明らかとなった。 昨年の世界選手権で入賞を果たしてい […]

NEWS 関東インカレのエントリー発表!鵜澤飛羽は200mと4×100mリレー、栁田大輝は4×100mリレーのみ登録

2024.04.25

関東インカレのエントリー発表!鵜澤飛羽は200mと4×100mリレー、栁田大輝は4×100mリレーのみ登録

関東学連は4月24日、第103回関東インカレ(5月9日~12日/東京・国立競技場、日大)の番組編成を発表した。 男子1部は昨年のブダペスト世界選手権代表の2人がエントリーした。鵜澤飛羽(筑波大)は200mと4×100mリ […]

NEWS 女子3000m・奥本菜瑠海が銀メダル 近藤希美が銅 男子400mH渕上翔太は予選で自己新/U20アジア選手権

2024.04.25

女子3000m・奥本菜瑠海が銀メダル 近藤希美が銅 男子400mH渕上翔太は予選で自己新/U20アジア選手権

◇第21回U20アジア選手権(4月24日~27日/UAE・ドバイ) 1日目 U20アジア選手権が4月24日から始まり、トラック種目で最初の決勝種目となった女子3000mでは奥本菜瑠海(日立)が9分25秒19で2位、近藤希 […]

NEWS 木南記念・男子100mに坂井隆一郎、女子走幅跳に秦澄美鈴! 女子100mHは寺田明日香と田中佑美が出場

2024.04.24

木南記念・男子100mに坂井隆一郎、女子走幅跳に秦澄美鈴! 女子100mHは寺田明日香と田中佑美が出場

大阪陸協は4月24日、5月12日に開催される第11回木南記念(ヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居)の主な出場選手4人を発表した。 男子100mで昨年の日本選手権で優勝を飾り、ブダペスト世界選手権に出場した坂井 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】悔しさ糧に成長した中央学大・近田陽路 「全員がいい記録を出せるチームに」

2024.04.24

【学生長距離Close-upインタビュー】悔しさ糧に成長した中央学大・近田陽路 「全員がいい記録を出せるチームに」

学生長距離Close-upインタビュー 近田陽路 Konda Hiro 中央学大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。38回目は、中央学大の近 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年5月号 (4月12日発売)

2024年5月号 (4月12日発売)

パリ五輪イヤー開幕!

page top