HOME 編集部コラム

2020.06.05

編集部コラム「陸上競技と関わり続ける」
編集部コラム「陸上競技と関わり続ける」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

広告の下にコンテンツが続きます

攻め(?)のアンダーハンド

リレーコラム🔥

毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第45回「陸上競技と関わり続ける(山本慎一郎)

緊急事態宣言が解除され、ようやくコロナウイルス感染も拡大が収束しつつあります。
しかし、この間に社会活動は縮小を余儀なくされ、陸上界もインターハイと全中の中止が決まるなど、大きな痛手を受けました。
インターハイと全中は秋のU20&U18日本選手権を中高生の大会と位置づけることが日本陸連から発表されましたが、すでに引退を決めた中高生も大勢いることと思います。

広告の下にコンテンツが続きます

そこで今回は、高校、大学を卒業した後も陸上競技と関わりたいという方に向けて、卒業後の「陸上競技との関わり方」にどのようなものがあるか紹介します。

高校卒業後に陸上競技とどう関わるかはさまざまな形がある

■競技を続ける場合
まず一番の選択としては、高校を卒業した後も競技を続けるかどうかでしょう。続ける人は大学、実業団、地域のクラブチームなどに所属して活動するか、個人で都道府県陸協に登録して試合に出るという方法があります。

どの団体に所属するかで大会の種類が変わってきます。大学であればインカレや学生駅伝が、実業団であれば全日本実業団選手権や実業団駅伝がありますが、個人登録だとそれらの大会には出られません。

そういう意味では、全国レベルの選手ではないけど本格的に競技を続けたい、という場合は大学に進学するのが無難かもしれません。大学の場合は「体育会」と「サークル」で分かれている場合が多く、サークルの場合はインカレには出られませんが、サークル同士での対校戦や駅伝などもあり、モチベーションは維持しやすい環境です。

広告の下にコンテンツが続きます

では、競技を引退した場合はどのように陸上競技と関われるでしょうか。
これはかなりの選択肢があります。

■ドクター、トレーナー
まずは、アスリートを「支える側」に回ることです。スポーツドクターやスポーツトレーナーの道に進むと、仕事としてアスリートと関わる機会が多くなります。実力が評価されれば、強豪校の遠征に帯同したり、日本代表チームのサポートを任されたりするかもしれません。陸上界と深く、長く関わりやすい仕事と言えます。

■指導者(教員、コーチ)
指導者になるのも陸上競技と長く関われる仕事の1つです。指導者と言えば中学・高校の教員が一般的ですが、最近はクラブチームが増えてきたのでコーチになるという選択肢が生まれました。
どちらも採用人数が限られたり、専門的な知識や経験が必要となる場合が多いため、簡単にはなれる仕事ではありませんが、もしなれたらやりがいは大きいでしょう。

■スポーツメーカー
陸上に限らずスポーツに関わりたい方は、スポーツメーカーに就職するという選択肢があります。陸上競技担当になれるかは運次第なところもありますが、オリンピックや世界陸上といった国際大会に仕事として行けるチャンスもあるでしょうし、自社と契約しているアスリートのサポート役を務める場合もあります。何らかの形でスポーツに関われるのは大きな魅力でしょう。

広告の下にコンテンツが続きます

■マスコミ関係
ほかに陸上界と関わりやすい仕事と言えば「伝える」仕事があります。地方のテレビ局や新聞社の記者になると、陸上競技の取材ができる可能性は高いように感じます。逆に、全国規模の会社は役割が細分化されているため、陸上競技を担当できるかどうかは運と実力次第で、一度も担当できないというケースもありそうです。

弊社のような陸上競技専門誌のスタッフであれば間違いなく陸上には関われますが、活動できる人数に限りがあり、新卒採用などはしていないのが一般的なので、入れるかどうかは運とタイミングによります(仕事の内容は過去のコラムでも紹介しています)。

あまり知られていないところでは、広告代理店やイベント会社でもスポーツと関われる可能性があります。オリンピックや箱根駅伝など大きな大会は広告代理店が関わっていますし、大会を運営するにはイベント会社の協力もあります。多くの業務がある中で陸上競技担当になれる確率は低いかもしれませんが、参加するのとは違った立場で大会に関われたらおもしろいと思います。

■公務員
これも運次第ではありますが、自治体職員になることでスポーツと関われる可能性もあります。自治体にはマラソン大会の運営などに備えてスポーツや健康関連の部署があることが多いため、そこに配属された場合は陸上競技と接点が持てるかもしれません。

広告の下にコンテンツが続きます

■陸協役員、審判
最後に、地域陸協に審判登録することでボランティアとして審判をする道があります。これは仕事ではありませんが、希望すればできることであり、自分がお世話になった陸上競技への恩返しにもなります。

箱根駅伝も地元である東京・神奈川の陸協に登録している多くの役員が運営を手伝っている

以上、思いつくままに紹介しましたが、他にも陸上競技と関われる仕事はたくさんあります。指導者など陸上界に詳しい人に相談をしてみると、新たな道が発見できるかもしれません。

先日、このWebサイトでも日本学連に加盟している全国の大学リストを公開しました。こちらも進路を考える上で検討材料になると思います。

今後も陸上競技に関わりたいという方の参考になれば幸いです。

広告の下にコンテンツが続きます
山本慎一郎(やまもとしんいちろう)
月刊陸上競技 編集部(兼企画営業部)企画課長
1983年1月生まれ。福島県いわき市出身。160cm、47kg(ピーク時)。植田中→磐城高→福島大→法大卒。中学では1学年下の村上康則(2010年日本選手権1500m覇者)と一緒に駅伝を走り、その才能を間近で見て挫折。懲りずに高校で都大路、大学で箱根駅伝を目指すも、いずれも未達に終わる。引退するタイミングを逸して現在も市民ランナーとして活動中。シューズマニアの一面も持ち、取材の際にはいつも選手の足元が気になってしまう。

編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永)
編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川)
編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保)
編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永)
編集部コラム第40回「葛藤」(船越)
編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上)
編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本)
編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永)
編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川)
編集部コラム第35回「善意」(船越)
編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永)
編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保)
編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上)
編集部コラム第31回「記録と順位」(山本)
編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永)
編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川)
編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越)
編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永)
編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保)
編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上)
編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本)
編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本)
編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永)
編集部コラム第22回「国立競技場」(小川)
編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越)
編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保)
編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上)
編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本)
編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永)
編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川)
編集部コラム第14回「初陣」(船越)
編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永)
編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保)
編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上)
編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本)
編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永)
編集部コラム第8回「アナウンス」(小川)
編集部コラム第7回「ジンクス」(船越)
編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永)
編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保)
編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上)
編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本)
編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永)
編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第45回「陸上競技と関わり続ける(山本慎一郎)

緊急事態宣言が解除され、ようやくコロナウイルス感染も拡大が収束しつつあります。 しかし、この間に社会活動は縮小を余儀なくされ、陸上界もインターハイと全中の中止が決まるなど、大きな痛手を受けました。 インターハイと全中は秋のU20&U18日本選手権を中高生の大会と位置づけることが日本陸連から発表されましたが、すでに引退を決めた中高生も大勢いることと思います。 そこで今回は、高校、大学を卒業した後も陸上競技と関わりたいという方に向けて、卒業後の「陸上競技との関わり方」にどのようなものがあるか紹介します。 高校卒業後に陸上競技とどう関わるかはさまざまな形がある ■競技を続ける場合 まず一番の選択としては、高校を卒業した後も競技を続けるかどうかでしょう。続ける人は大学、実業団、地域のクラブチームなどに所属して活動するか、個人で都道府県陸協に登録して試合に出るという方法があります。 どの団体に所属するかで大会の種類が変わってきます。大学であればインカレや学生駅伝が、実業団であれば全日本実業団選手権や実業団駅伝がありますが、個人登録だとそれらの大会には出られません。 そういう意味では、全国レベルの選手ではないけど本格的に競技を続けたい、という場合は大学に進学するのが無難かもしれません。大学の場合は「体育会」と「サークル」で分かれている場合が多く、サークルの場合はインカレには出られませんが、サークル同士での対校戦や駅伝などもあり、モチベーションは維持しやすい環境です。 では、競技を引退した場合はどのように陸上競技と関われるでしょうか。 これはかなりの選択肢があります。 ■ドクター、トレーナー まずは、アスリートを「支える側」に回ることです。スポーツドクターやスポーツトレーナーの道に進むと、仕事としてアスリートと関わる機会が多くなります。実力が評価されれば、強豪校の遠征に帯同したり、日本代表チームのサポートを任されたりするかもしれません。陸上界と深く、長く関わりやすい仕事と言えます。 ■指導者(教員、コーチ) 指導者になるのも陸上競技と長く関われる仕事の1つです。指導者と言えば中学・高校の教員が一般的ですが、最近はクラブチームが増えてきたのでコーチになるという選択肢が生まれました。 どちらも採用人数が限られたり、専門的な知識や経験が必要となる場合が多いため、簡単にはなれる仕事ではありませんが、もしなれたらやりがいは大きいでしょう。 ■スポーツメーカー 陸上に限らずスポーツに関わりたい方は、スポーツメーカーに就職するという選択肢があります。陸上競技担当になれるかは運次第なところもありますが、オリンピックや世界陸上といった国際大会に仕事として行けるチャンスもあるでしょうし、自社と契約しているアスリートのサポート役を務める場合もあります。何らかの形でスポーツに関われるのは大きな魅力でしょう。 ■マスコミ関係 ほかに陸上界と関わりやすい仕事と言えば「伝える」仕事があります。地方のテレビ局や新聞社の記者になると、陸上競技の取材ができる可能性は高いように感じます。逆に、全国規模の会社は役割が細分化されているため、陸上競技を担当できるかどうかは運と実力次第で、一度も担当できないというケースもありそうです。 弊社のような陸上競技専門誌のスタッフであれば間違いなく陸上には関われますが、活動できる人数に限りがあり、新卒採用などはしていないのが一般的なので、入れるかどうかは運とタイミングによります(仕事の内容は過去のコラムでも紹介しています)。 あまり知られていないところでは、広告代理店やイベント会社でもスポーツと関われる可能性があります。オリンピックや箱根駅伝など大きな大会は広告代理店が関わっていますし、大会を運営するにはイベント会社の協力もあります。多くの業務がある中で陸上競技担当になれる確率は低いかもしれませんが、参加するのとは違った立場で大会に関われたらおもしろいと思います。 ■公務員 これも運次第ではありますが、自治体職員になることでスポーツと関われる可能性もあります。自治体にはマラソン大会の運営などに備えてスポーツや健康関連の部署があることが多いため、そこに配属された場合は陸上競技と接点が持てるかもしれません。 ■陸協役員、審判 最後に、地域陸協に審判登録することでボランティアとして審判をする道があります。これは仕事ではありませんが、希望すればできることであり、自分がお世話になった陸上競技への恩返しにもなります。 箱根駅伝も地元である東京・神奈川の陸協に登録している多くの役員が運営を手伝っている 以上、思いつくままに紹介しましたが、他にも陸上競技と関われる仕事はたくさんあります。指導者など陸上界に詳しい人に相談をしてみると、新たな道が発見できるかもしれません。 先日、このWebサイトでも日本学連に加盟している全国の大学リストを公開しました。こちらも進路を考える上で検討材料になると思います。 今後も陸上競技に関わりたいという方の参考になれば幸いです。
山本慎一郎(やまもとしんいちろう) 月刊陸上競技 編集部(兼企画営業部)企画課長 1983年1月生まれ。福島県いわき市出身。160cm、47kg(ピーク時)。植田中→磐城高→福島大→法大卒。中学では1学年下の村上康則(2010年日本選手権1500m覇者)と一緒に駅伝を走り、その才能を間近で見て挫折。懲りずに高校で都大路、大学で箱根駅伝を目指すも、いずれも未達に終わる。引退するタイミングを逸して現在も市民ランナーとして活動中。シューズマニアの一面も持ち、取材の際にはいつも選手の足元が気になってしまう。
編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永) 編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川) 編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保) 編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永) 編集部コラム第40回「葛藤」(船越) 編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上) 編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本) 編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永) 編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川) 編集部コラム第35回「善意」(船越) 編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永) 編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保) 編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上) 編集部コラム第31回「記録と順位」(山本) 編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永) 編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川) 編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越) 編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永) 編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保) 編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上) 編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本) 編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本) 編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永) 編集部コラム第22回「国立競技場」(小川) 編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越) 編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永) 編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保) 編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上) 編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本) 編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永) 編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川) 編集部コラム第14回「初陣」(船越) 編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永) 編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保) 編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上) 編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本) 編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永) 編集部コラム第8回「アナウンス」(小川) 編集部コラム第7回「ジンクス」(船越) 編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永) 編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保) 編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上) 編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本) 編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永) 編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.04.25

サニブラウンが27日のイーストコーストリレー100mに出場 ジェイコブス、ブロメル、蘇炳添らもエントリー

4月26日、27日の両日、米国フロリダ州ジャクソンビルで行われる「イーストコーストリレー」の男子100mにサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)がエントリーしたことが明らかとなった。 昨年の世界選手権で入賞を果たしてい […]

NEWS 関東インカレのエントリー発表!鵜澤飛羽は200mと4×100mリレー、栁田大輝は4×100mリレーのみ登録

2024.04.25

関東インカレのエントリー発表!鵜澤飛羽は200mと4×100mリレー、栁田大輝は4×100mリレーのみ登録

関東学連は4月24日、第103回関東インカレ(5月9日~12日/東京・国立競技場、日大)の番組編成を発表した。 男子1部は昨年のブダペスト世界選手権代表の2人がエントリーした。鵜澤飛羽(筑波大)は200mと4×100mリ […]

NEWS 女子3000m・奥本菜瑠海が銀メダル 近藤希美が銅 男子400mH渕上翔太は予選で自己新/U20アジア選手権

2024.04.25

女子3000m・奥本菜瑠海が銀メダル 近藤希美が銅 男子400mH渕上翔太は予選で自己新/U20アジア選手権

◇第21回U20アジア選手権(4月24日~27日/UAE・ドバイ) 1日目 U20アジア選手権が4月24日から始まり、トラック種目で最初の決勝種目となった女子3000mでは奥本菜瑠海(日立)が9分25秒19で2位、近藤希 […]

NEWS 木南記念・男子100mに坂井隆一郎、女子走幅跳に秦澄美鈴! 女子100mHは寺田明日香と田中佑美が出場

2024.04.24

木南記念・男子100mに坂井隆一郎、女子走幅跳に秦澄美鈴! 女子100mHは寺田明日香と田中佑美が出場

大阪陸協は4月24日、5月12日に開催される第11回木南記念(ヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居)の主な出場選手4人を発表した。 男子100mで昨年の日本選手権で優勝を飾り、ブダペスト世界選手権に出場した坂井 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】悔しさ糧に成長した中央学大・近田陽路 「全員がいい記録を出せるチームに」

2024.04.24

【学生長距離Close-upインタビュー】悔しさ糧に成長した中央学大・近田陽路 「全員がいい記録を出せるチームに」

学生長距離Close-upインタビュー 近田陽路 Konda Hiro 中央学大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。38回目は、中央学大の近 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年5月号 (4月12日発売)

2024年5月号 (4月12日発売)

パリ五輪イヤー開幕!

page top