HOME 編集部コラム

2021.07.16

編集部コラム「五輪メダリストのトリビア」
編集部コラム「五輪メダリストのトリビア」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

広告の下にコンテンツが続きます

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第103回「五輪メダリストのトリビア(大久保雅文)

東京五輪は7月23日に開会式が行われ、陸上競技は7月30日からスタートとなります。
陸上競技は紀元前に開催されていた古代オリンピックでも実施されていたこともあり、近代オリンピックでも歴史ある競技として第1回のギリシャ大会から実施されてきました。
近代オリンピックは今回で32回目ですが、これまでさまざまな種目が行われ、多くのメダリストが誕生しています。
そこで、今回は近代五輪におけるメダリストのトリビアを紹介します。

各国のメダル獲得数

これまで陸上競技で金メダルを獲得した選手と国の合計はのべ976。ドーピング違反などで剥奪された選手もいますが、現時点では銀、銅もあわせたメダリストは2937に上ります。
獲得メダルを国別に集計したのが下表です。
アメリカが圧倒的に強く、金メダルは全体の1/3に当たる334個を獲得。銀、銅のメダル数も唯一3ケタに乗せ、総計は797個!
2位は、現在は存在しないソ連が193個を獲得していますが、その差は4倍以上。名実ともにアメリカが陸上王国と言われるのも納得の数字です。
以下、英国、フィンランド、東ドイツと欧州勢が続き、6位ケニアが入ります。アジア勢では金メダル8個の中国が24位。日本は金7個、銀、銅ともに9個の計25個で27位となっています。

順位 国名
1 米国 334 259 204 797
2 ソ連 64 55 74 193
3 英国 55 80 70 205
4 フィンランド 48 36 30 114
5 東ドイツ 38 36 35 109
6 ケニア 30 37 29 96
7 ポーランド 25 18 14 57
8 ジャマイカ 22 35 20 77
9 エチオピア 22 10 21 53
10 豪州 21 26 26 73
27 日本 7 9 9 25

個人のメダル獲得数

個人でもっともメダルを獲得したのは20世紀初頭に長距離で活躍したパーヴォ・ヌルミ(フィンランド)です。1920年、24年、28年と3大会に出場し、金メダル9個、銀メダル3個の合計12個を獲得しています。32年のロス大会にも出場を予定していましたが、大会直前にアマチュア選手ではないと裁定が下って出場資格を奪われました。
2位はアメリカが生んだスター、カール・ルイスです。84年ロス大会で100m、200m、走幅跳、4×100mリレーの4冠。走幅跳は88年、92年、96年と4連覇も達成しました。
3位はウサイン・ボルト(ジャマイカ)。100m、200m、4×100mリレーで2008年、12年、16年と3大会連続3冠で9個の金メダルを獲得していましたが、後にリレーのメンバーがドーピング違反を犯したため、金メダルを1つ剥奪されてしまいました。
女子では金メダル6個、銀メダル3個のアリソン・フェリックス(米国)が最多。東京大会にも出場するレジェンドは、4×400mリレーで10個目のメダルに期待が掛かっています。

広告の下にコンテンツが続きます
名前
P.ヌルミ(フィンランド) 9 3 0 12
C.ルイス(米国) 9 1 0 10
U.ボルト(ジャマイカ) 8 0 0 8
R.ユーリー(米国) 8 0 0 8
A.フェリックス(米国) 6 3 0 9
V.リトラ(フィンランド) 5 3 0 8
E.アシュフォード(米国) 4 1 0 5
H.コーレマイネン(フィンランド) 4 1 0 5
M.シェパード(米国) 4 1 0 5
E.ザトペック(チェコスロバキア) 4 1 0 5
S.リチャーズ=ロス(米国) 4 0 1 5

年長、年少メダリスト

最年長
金メダリスト……42歳26日 P.マクドナルド(米国) 1920年男子重錘投
メダリスト……48歳115日 T.ロイド・ジョンソン(英国) 1948年男子50km競歩銅
女性金メダリスト……39歳314日 E.ズベレワ(ベラルーシ) 2000年円盤投
女性メダリスト……40歳136日 M.オッティ(ジャマイカ) 2000年100m銅
最年少
金メダリスト……15歳134日 B.ジョーンズ(米国) 1952年女子4×100mR
個人金メダリスト……16歳123日 U.マイフェルト(西ドイツ) 1972年女子走高跳
男子金メダリスト……17歳263日 B.マティアス(米国) 1948年十種競技

最年長金メダリストは42歳で優勝したP.マクドナルド(米国)。重錘投は現在は五輪で実施されていないですが、砲丸に取っ手がついた約25kgの重錘(やかんを意味するケトルとも呼ばれ、日本では投てき選手がトレーニングなどで使用しています)を投げる種目です。今もアメリカの室内競技会などで行われています。
最年長メダリストは48歳ですが、東京五輪男子50km競歩には51歳のJ.ガルシア(スペイン)が出場予定です。1993年の世界選手権金、08年北京五輪4位の実力者で、19年の世界選手権でも8位入賞。記録更新の可能性を秘めています。

大久保雅文(おおくぼ・まさふみ)
月刊陸上競技編集部
1984年9月生まれ。175cm、63kg。三重県伊勢市出身。小学1年から競泳、レスリング、野球などをするも、吉田沙保里さんにタックルを受けたこと以外は特にこれといった実績も残せず。中学で「雨が降ったら練習が休みになるはず」という理由から陸上部に入部。長距離を専門とし、5000mと3000m障害で県インターハイ決勝出場(ただし、三重県には支部予選もなく、県大会もタイムレース決勝である)

編集部コラム第102回「あたたかい目」(井上)
編集部コラム第101回「4年サイクル」(山本)
編集部コラム第100回「誰がために月陸はある」(向永)
編集部コラム第99回「『9』秒台」(小川)
編集部コラム第98回「いいわけ」(船越)
編集部コラム第97回「My Privacy」(松永)
編集部コラム第96回「追い風最高記録」(大久保)
編集部コラム第95回「競技会に必要なもの」(井上)
編集部コラム第94回「メンタルトレーニング」(山本)
編集部コラム第93回「努力は報われた」(向永)
編集部コラム第92回「2年ぶりの織田記念」(小川)
編集部コラム第91回「エゴイスト」(船越)
編集部コラム第90回「あらためて100m10秒台ってすごいタイムですよね??」(松永)
編集部コラム第89回「学生競技会の華 大学対校戦!」(大久保)
編集部コラム第88回「U20世界選手権の上位候補をリサーチ!」(井上)
編集部コラム第87回「編集部コラム「郷土の応援」(山本)
編集部コラム第86回「あこがれの松田耕作記者」(向永)
編集部コラム第85回「スポーツのチカラ」(小川)
編集部コラム第84回「初心」(船越)
編集部コラム第83回「高校生にとってのインターハイ」(松永)
編集部コラム第82回「2020年世界リストTop10入り日本人選手」(大久保)
編集部コラム第81回「〝きっかけ〟の提供を」(井上)
編集部コラム第80回「一番アツい夏」(山本)
編集部コラム第79回「前向きな言葉という魔法」(向永)
編集部コラム第78回「自分なりの『答え』を探す」(小川)
編集部コラム第77回「カメラマンの箱根駅伝」(船越)
編集部コラム第76回「専門誌記者の箱根駅伝」(松永)
編集部コラム第75回「データで見る箱根駅伝当日エントリー変更」(大久保)
編集部コラム第74回「2020年を振り返って」(井上)
編集部コラム第73回「プレッシャーとの向き合い方」(山本)
編集部コラム第72回「陸上競技のイメージを変えたい」(向永)
編集部コラム第71回「2020年ラストスパート!!」(小川)
編集部コラム第70回「理不尽なこと」(船越)
編集部コラム第69回「這い上がる」(松永)
編集部コラム第68回「都道府県対抗 男子十種競技選手権」(大久保)
編集部コラム第67回「都大路も高速レースの予感」(井上)
編集部コラム第66回「陸上競技を続けると……?」(山本)
編集部コラム第65回「強い選手の共通点?パート2」(向永)
編集部コラム第64回「2020年シーズンはまだこれから!!」(小川)
編集部コラム第63回「質と量」(船越)
編集部コラム第62回「たかが2cm、されど2cm」(松永)
編集部コラム第61回「都道府県対抗 女子七種競技選手権」(大久保)
編集部コラム第60回「キソの大切さ」(井上)
編集部コラム第59回「思い込みを捨てる」(山本)
編集部コラム第58回「それ、ドーピングだよ」(向永)
編集部コラム第57回「東京五輪へ“もう1度”あと1年」(小川)
編集部コラム第56回「魔法の言葉」(船越)
編集部コラム第55回「月陸ってどんな雑誌?」(松永)
編集部コラム第54回「インターハイ種目別学校対抗(女子編)」(大久保)
編集部コラム第53回「明確なビジョン」(井上)
編集部コラム第52回「人間性を磨く」(山本)
編集部コラム第51回「指が痛い。」(向永)
編集部コラム第50回「温故知新」(小川)
編集部コラム第49回「対面取材」(船越)
編集部コラム第48回「日本選手権優勝者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第47回「インターハイ種目別学校対抗(男子編)」(大久保)
編集部コラム第46回「月陸に自分が載った」(井上)
編集部コラム第45回「陸上競技と関わり続ける」(山本)
編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永)
編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川)
編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保)
編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永)
編集部コラム第40回「葛藤」(船越)
編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上)
編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本)
編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永)
編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川)
編集部コラム第35回「善意」(船越)
編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永)
編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保)
編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上)
編集部コラム第31回「記録と順位」(山本)
編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永)
編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川)
編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越)
編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永)
編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保)
編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上)
編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本)
編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本)
編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永)
編集部コラム第22回「国立競技場」(小川)
編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越)
編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保)
編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上)
編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本)
編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永)
編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川)
編集部コラム第14回「初陣」(船越)
編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永)
編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保)
編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上)
編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本)
編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永)
編集部コラム第8回「アナウンス」(小川)
編集部コラム第7回「ジンクス」(船越)
編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永)
編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保)
編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上)
編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本)
編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永)
編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第103回「五輪メダリストのトリビア(大久保雅文)

東京五輪は7月23日に開会式が行われ、陸上競技は7月30日からスタートとなります。 陸上競技は紀元前に開催されていた古代オリンピックでも実施されていたこともあり、近代オリンピックでも歴史ある競技として第1回のギリシャ大会から実施されてきました。 近代オリンピックは今回で32回目ですが、これまでさまざまな種目が行われ、多くのメダリストが誕生しています。 そこで、今回は近代五輪におけるメダリストのトリビアを紹介します。

各国のメダル獲得数

これまで陸上競技で金メダルを獲得した選手と国の合計はのべ976。ドーピング違反などで剥奪された選手もいますが、現時点では銀、銅もあわせたメダリストは2937に上ります。 獲得メダルを国別に集計したのが下表です。 アメリカが圧倒的に強く、金メダルは全体の1/3に当たる334個を獲得。銀、銅のメダル数も唯一3ケタに乗せ、総計は797個! 2位は、現在は存在しないソ連が193個を獲得していますが、その差は4倍以上。名実ともにアメリカが陸上王国と言われるのも納得の数字です。 以下、英国、フィンランド、東ドイツと欧州勢が続き、6位ケニアが入ります。アジア勢では金メダル8個の中国が24位。日本は金7個、銀、銅ともに9個の計25個で27位となっています。
順位 国名
1 米国 334 259 204 797
2 ソ連 64 55 74 193
3 英国 55 80 70 205
4 フィンランド 48 36 30 114
5 東ドイツ 38 36 35 109
6 ケニア 30 37 29 96
7 ポーランド 25 18 14 57
8 ジャマイカ 22 35 20 77
9 エチオピア 22 10 21 53
10 豪州 21 26 26 73
27 日本 7 9 9 25

個人のメダル獲得数

個人でもっともメダルを獲得したのは20世紀初頭に長距離で活躍したパーヴォ・ヌルミ(フィンランド)です。1920年、24年、28年と3大会に出場し、金メダル9個、銀メダル3個の合計12個を獲得しています。32年のロス大会にも出場を予定していましたが、大会直前にアマチュア選手ではないと裁定が下って出場資格を奪われました。 2位はアメリカが生んだスター、カール・ルイスです。84年ロス大会で100m、200m、走幅跳、4×100mリレーの4冠。走幅跳は88年、92年、96年と4連覇も達成しました。 3位はウサイン・ボルト(ジャマイカ)。100m、200m、4×100mリレーで2008年、12年、16年と3大会連続3冠で9個の金メダルを獲得していましたが、後にリレーのメンバーがドーピング違反を犯したため、金メダルを1つ剥奪されてしまいました。 女子では金メダル6個、銀メダル3個のアリソン・フェリックス(米国)が最多。東京大会にも出場するレジェンドは、4×400mリレーで10個目のメダルに期待が掛かっています。
名前
P.ヌルミ(フィンランド) 9 3 0 12
C.ルイス(米国) 9 1 0 10
U.ボルト(ジャマイカ) 8 0 0 8
R.ユーリー(米国) 8 0 0 8
A.フェリックス(米国) 6 3 0 9
V.リトラ(フィンランド) 5 3 0 8
E.アシュフォード(米国) 4 1 0 5
H.コーレマイネン(フィンランド) 4 1 0 5
M.シェパード(米国) 4 1 0 5
E.ザトペック(チェコスロバキア) 4 1 0 5
S.リチャーズ=ロス(米国) 4 0 1 5

年長、年少メダリスト

最年長 金メダリスト……42歳26日 P.マクドナルド(米国) 1920年男子重錘投 メダリスト……48歳115日 T.ロイド・ジョンソン(英国) 1948年男子50km競歩銅 女性金メダリスト……39歳314日 E.ズベレワ(ベラルーシ) 2000年円盤投 女性メダリスト……40歳136日 M.オッティ(ジャマイカ) 2000年100m銅 最年少 金メダリスト……15歳134日 B.ジョーンズ(米国) 1952年女子4×100mR 個人金メダリスト……16歳123日 U.マイフェルト(西ドイツ) 1972年女子走高跳 男子金メダリスト……17歳263日 B.マティアス(米国) 1948年十種競技 最年長金メダリストは42歳で優勝したP.マクドナルド(米国)。重錘投は現在は五輪で実施されていないですが、砲丸に取っ手がついた約25kgの重錘(やかんを意味するケトルとも呼ばれ、日本では投てき選手がトレーニングなどで使用しています)を投げる種目です。今もアメリカの室内競技会などで行われています。 最年長メダリストは48歳ですが、東京五輪男子50km競歩には51歳のJ.ガルシア(スペイン)が出場予定です。1993年の世界選手権金、08年北京五輪4位の実力者で、19年の世界選手権でも8位入賞。記録更新の可能性を秘めています。
大久保雅文(おおくぼ・まさふみ) 月刊陸上競技編集部 1984年9月生まれ。175cm、63kg。三重県伊勢市出身。小学1年から競泳、レスリング、野球などをするも、吉田沙保里さんにタックルを受けたこと以外は特にこれといった実績も残せず。中学で「雨が降ったら練習が休みになるはず」という理由から陸上部に入部。長距離を専門とし、5000mと3000m障害で県インターハイ決勝出場(ただし、三重県には支部予選もなく、県大会もタイムレース決勝である)
編集部コラム第102回「あたたかい目」(井上) 編集部コラム第101回「4年サイクル」(山本) 編集部コラム第100回「誰がために月陸はある」(向永) 編集部コラム第99回「『9』秒台」(小川) 編集部コラム第98回「いいわけ」(船越) 編集部コラム第97回「My Privacy」(松永) 編集部コラム第96回「追い風最高記録」(大久保) 編集部コラム第95回「競技会に必要なもの」(井上) 編集部コラム第94回「メンタルトレーニング」(山本) 編集部コラム第93回「努力は報われた」(向永) 編集部コラム第92回「2年ぶりの織田記念」(小川) 編集部コラム第91回「エゴイスト」(船越) 編集部コラム第90回「あらためて100m10秒台ってすごいタイムですよね??」(松永) 編集部コラム第89回「学生競技会の華 大学対校戦!」(大久保) 編集部コラム第88回「U20世界選手権の上位候補をリサーチ!」(井上) 編集部コラム第87回「編集部コラム「郷土の応援」(山本) 編集部コラム第86回「あこがれの松田耕作記者」(向永) 編集部コラム第85回「スポーツのチカラ」(小川) 編集部コラム第84回「初心」(船越) 編集部コラム第83回「高校生にとってのインターハイ」(松永) 編集部コラム第82回「2020年世界リストTop10入り日本人選手」(大久保) 編集部コラム第81回「〝きっかけ〟の提供を」(井上) 編集部コラム第80回「一番アツい夏」(山本) 編集部コラム第79回「前向きな言葉という魔法」(向永) 編集部コラム第78回「自分なりの『答え』を探す」(小川) 編集部コラム第77回「カメラマンの箱根駅伝」(船越) 編集部コラム第76回「専門誌記者の箱根駅伝」(松永) 編集部コラム第75回「データで見る箱根駅伝当日エントリー変更」(大久保) 編集部コラム第74回「2020年を振り返って」(井上) 編集部コラム第73回「プレッシャーとの向き合い方」(山本) 編集部コラム第72回「陸上競技のイメージを変えたい」(向永) 編集部コラム第71回「2020年ラストスパート!!」(小川) 編集部コラム第70回「理不尽なこと」(船越) 編集部コラム第69回「這い上がる」(松永) 編集部コラム第68回「都道府県対抗 男子十種競技選手権」(大久保) 編集部コラム第67回「都大路も高速レースの予感」(井上) 編集部コラム第66回「陸上競技を続けると……?」(山本) 編集部コラム第65回「強い選手の共通点?パート2」(向永) 編集部コラム第64回「2020年シーズンはまだこれから!!」(小川) 編集部コラム第63回「質と量」(船越) 編集部コラム第62回「たかが2cm、されど2cm」(松永) 編集部コラム第61回「都道府県対抗 女子七種競技選手権」(大久保) 編集部コラム第60回「キソの大切さ」(井上) 編集部コラム第59回「思い込みを捨てる」(山本) 編集部コラム第58回「それ、ドーピングだよ」(向永) 編集部コラム第57回「東京五輪へ“もう1度”あと1年」(小川) 編集部コラム第56回「魔法の言葉」(船越) 編集部コラム第55回「月陸ってどんな雑誌?」(松永) 編集部コラム第54回「インターハイ種目別学校対抗(女子編)」(大久保) 編集部コラム第53回「明確なビジョン」(井上) 編集部コラム第52回「人間性を磨く」(山本) 編集部コラム第51回「指が痛い。」(向永) 編集部コラム第50回「温故知新」(小川) 編集部コラム第49回「対面取材」(船越) 編集部コラム第48回「日本選手権優勝者を世代別にまとめてみた」(松永) 編集部コラム第47回「インターハイ種目別学校対抗(男子編)」(大久保) 編集部コラム第46回「月陸に自分が載った」(井上) 編集部コラム第45回「陸上競技と関わり続ける」(山本) 編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永) 編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川) 編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保) 編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永) 編集部コラム第40回「葛藤」(船越) 編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上) 編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本) 編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永) 編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川) 編集部コラム第35回「善意」(船越) 編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永) 編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保) 編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上) 編集部コラム第31回「記録と順位」(山本) 編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永) 編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川) 編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越) 編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永) 編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保) 編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上) 編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本) 編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本) 編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永) 編集部コラム第22回「国立競技場」(小川) 編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越) 編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永) 編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保) 編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上) 編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本) 編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永) 編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川) 編集部コラム第14回「初陣」(船越) 編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永) 編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保) 編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上) 編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本) 編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永) 編集部コラム第8回「アナウンス」(小川) 編集部コラム第7回「ジンクス」(船越) 編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永) 編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保) 編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上) 編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本) 編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永) 編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.05.19

葛西潤が英国で10000m27分34秒14 ポイント重ね五輪出場圏内に浮上 相澤晃は28分02秒84

5月18日、英国・ロンドンで「Night of the 10,000m PBs」が行われ、葛西潤と相澤晃(ともに旭化成)が出場し、葛西が27分34秒14で5位に入った。 葛西は1000mを2分41秒、2000m5分23秒 […]

NEWS 北口、サニブラウンら国立競技場で“世界”を体感!!セイコーゴールデンGP今日5/19開催

2024.05.19

北口、サニブラウンら国立競技場で“世界”を体感!!セイコーゴールデンGP今日5/19開催

◇セイコーゴールデングランプリ(5月19日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが今日5月19日に国立競技場で行われる。WAの試合の格付けでは日本選手権よりも高 […]

NEWS 山西利和が復活V 金メダリスト抑える殊勲 五輪代表池田向希は5位 柳井綾音が自己新の1時間29分44秒/WA競歩ツアー

2024.05.19

山西利和が復活V 金メダリスト抑える殊勲 五輪代表池田向希は5位 柳井綾音が自己新の1時間29分44秒/WA競歩ツアー

5月18日に世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールドの第37回ラ・コルーニャ国際グランプリ(スペイン)が行われ、男子20km競歩の山西利和(愛知製鋼)が1時間17分47秒で5年ぶり2回目の優勝を飾った。 同大会はゴールドラベ […]

NEWS 男子400m中島佑気ジョセフが45秒63のシーズンベスト ノーマン44秒53で快勝/ロサンゼルスGP

2024.05.19

男子400m中島佑気ジョセフが45秒63のシーズンベスト ノーマン44秒53で快勝/ロサンゼルスGP

5月18日、WAコンチネンタルツアー・ゴールド第3戦のロサンゼルスGPが米国カリフォルニア州で行われ、男子400mの中島佑気ジョセフ(富士通)が45秒63のシーズンベストで7位に入った。 この春に社会人となった中島は5月 […]

NEWS 5000m競歩で濱西諒が4年ぶり日本新!デーデー・ブルーノが100m10秒32で快勝!男女1500mで大会新ラッシュ/東日本実業団

2024.05.19

5000m競歩で濱西諒が4年ぶり日本新!デーデー・ブルーノが100m10秒32で快勝!男女1500mで大会新ラッシュ/東日本実業団

◇第66回東日本実業団選手権(5月18日~19日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場) 東日本実業団選手権の1日目が行われ、男子5000m競歩で濱西諒(サンベルクス)が18分16秒97の日本新記録をマークした。従来の記 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年6月号 (5月14日発売)

2024年6月号 (5月14日発売)

別冊付録学生駅伝ガイド

page top