HOME 国内、世界陸上、日本代表
大記録ラッシュ!!110mH村竹ラシッド12秒92!鵜澤20秒11、福部12秒73、栁田10秒00/福井ナイトゲームズ
大記録ラッシュ!!110mH村竹ラシッド12秒92!鵜澤20秒11、福部12秒73、栁田10秒00/福井ナイトゲームズ

25年ANG福井男子110mHで日本人初の12秒台を打ち立てた村竹ラシッド(JAL)

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム)

日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameの2日目が行われた。

毎年、好記録ラッシュに沸くこの大会。この日は大記録ラッシュに沸いた。そのボルテージが最高潮に達したのが男子110mハードル。村竹ラシッド(JAL) が日本人で初めて「13秒」の壁を破る12秒92(+0.6)を打ち立てた。

広告の下にコンテンツが続きます

従来の日本記録は自身と、順大の先輩である泉谷駿介(住友電工)が持っていた13秒04。それを一気に0.12秒も塗り替え、世界歴代では11位タイにランクイン。

アジア歴代ではアテネ五輪金メダルの劉翔(中国)が2006年に作った当時世界記録の12秒88に次ぐもの。今季世界リスト2位と、まさにワールドクラスの大記録で、東京世界選手権へ大いに弾みをつけた。

男子200mでは村竹の1年後輩で、同じく東京世界選手権代表の鵜澤飛羽(JAL)が、自己ベストを0.01秒更新する日本歴代3位タイ20秒11(+0.9)で快勝。今季4度目の20秒1台で、日本記録(20秒03)の更新、日本人初の19秒台、そして世界選手権のファイナルへ向けて弾みをつけた。

広告の下にコンテンツが続きます

その直前に行われた女子100mハードルでは、福部真子(日本建設工業)が東京世界選手権参加標準にピタリ到達する12秒73(+1.4)で優勝。1週間前の実学・対抗では12秒74とわずか0.01秒で逃した「標準突破」を見事に果たし、2大会ぶりの世界選手権代表入りへ大きく前進した。

男子100mは栁田大輝(東洋大)が日本歴代5位タイの10秒00(+0.3)をマークして優勝した。予選では追い風参考を含む国内最速タイムとなる9秒92(+3.3)を叩き出したが、決勝では公認の9秒台突入、さらには世界選手権出場にも一歩届かず悔しさがにじんだ。

このほか、女子100mは御家瀬緑(住友電工)が自己ベストを0.04秒更新する日本歴代4位の11秒33(+1.0)で制覇。同200mは青野朱李(NDソフト)が23秒42(+0.5)の今季ベストで制し、男子砲丸投は森下大地(KAGOTANI)が日本歴代10位の自己記録を3cm更新する18m33で優勝した。

またスプリントハードルでは2位以下も好記録。男子110mハードルでは2位の阿部竜希(順大)が7月末に出した学生歴代3位の自己ベストを0.11秒更新する日本歴代4位の13秒12をマーク。女子100mハードルでは2位の清山ちさと(いちご)が日本歴代4位の12秒84、3位の本田怜(順大)が学生新・日本歴代7位の12秒91、4位の大松由季(CDL)が今季ベストの12秒95、5位の島野真生(日女体大)も学生新、日本歴代9位の12秒97と、好記録が並んだ。

◇Athlete Night Games in FUKUI(8月15、16日/福井・9.98スタジアム) 日本グランプリシリーズのAthlete Night Gameの2日目が行われた。 毎年、好記録ラッシュに沸くこの大会。この日は大記録ラッシュに沸いた。そのボルテージが最高潮に達したのが男子110mハードル。村竹ラシッド(JAL) が日本人で初めて「13秒」の壁を破る12秒92(+0.6)を打ち立てた。 従来の日本記録は自身と、順大の先輩である泉谷駿介(住友電工)が持っていた13秒04。それを一気に0.12秒も塗り替え、世界歴代では11位タイにランクイン。 アジア歴代ではアテネ五輪金メダルの劉翔(中国)が2006年に作った当時世界記録の12秒88に次ぐもの。今季世界リスト2位と、まさにワールドクラスの大記録で、東京世界選手権へ大いに弾みをつけた。 男子200mでは村竹の1年後輩で、同じく東京世界選手権代表の鵜澤飛羽(JAL)が、自己ベストを0.01秒更新する日本歴代3位タイ20秒11(+0.9)で快勝。今季4度目の20秒1台で、日本記録(20秒03)の更新、日本人初の19秒台、そして世界選手権のファイナルへ向けて弾みをつけた。 その直前に行われた女子100mハードルでは、福部真子(日本建設工業)が東京世界選手権参加標準にピタリ到達する12秒73(+1.4)で優勝。1週間前の実学・対抗では12秒74とわずか0.01秒で逃した「標準突破」を見事に果たし、2大会ぶりの世界選手権代表入りへ大きく前進した。 男子100mは栁田大輝(東洋大)が日本歴代5位タイの10秒00(+0.3)をマークして優勝した。予選では追い風参考を含む国内最速タイムとなる9秒92(+3.3)を叩き出したが、決勝では公認の9秒台突入、さらには世界選手権出場にも一歩届かず悔しさがにじんだ。 このほか、女子100mは御家瀬緑(住友電工)が自己ベストを0.04秒更新する日本歴代4位の11秒33(+1.0)で制覇。同200mは青野朱李(NDソフト)が23秒42(+0.5)の今季ベストで制し、男子砲丸投は森下大地(KAGOTANI)が日本歴代10位の自己記録を3cm更新する18m33で優勝した。 またスプリントハードルでは2位以下も好記録。男子110mハードルでは2位の阿部竜希(順大)が7月末に出した学生歴代3位の自己ベストを0.11秒更新する日本歴代4位の13秒12をマーク。女子100mハードルでは2位の清山ちさと(いちご)が日本歴代4位の12秒84、3位の本田怜(順大)が学生新・日本歴代7位の12秒91、4位の大松由季(CDL)が今季ベストの12秒95、5位の島野真生(日女体大)も学生新、日本歴代9位の12秒97と、好記録が並んだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.01

田中希実がYouTubeチャンネルを開設!「自然体の姿を身近に感じて、一緒に世界中を走っている気分に」

10月1日、女子中長距離の田中希実(New Balance)が自身のSNSを更新し、公式YouTubeチャンネルを開設したことを発表した。 同日に公開された最初の動画は米国・フィラデルフィアで撮影されたもの。映画「ロッキ […]

NEWS 400m世界室内代表の吉川崚がJALに内定 「人としても高みを目指していきます」

2025.10.01

400m世界室内代表の吉川崚がJALに内定 「人としても高みを目指していきます」

10月1日、JALは来春に入社するトップアスリートを発表し、男子400mの吉川崚(筑波大院)の入社内定を明らかにした。 吉川は千葉県出身。中学時代は長距離もやっていたが、千葉東高ではスプリントに注力。U18日本選手権で優 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】ユニバハーフ4位の立教大・馬場賢人 「着実に成長している」

2025.10.01

【学生長距離Close-upインタビュー】ユニバハーフ4位の立教大・馬場賢人 「着実に成長している」

学生長距離Close-upインタビュー 馬場賢人 Baba Kento 立教大4年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。52回目は、立教大の馬場賢 […]

NEWS 青学大駅伝公式アプリが公開 試合速報やインタビュー配信「選手やチームの魅力をより深く、スムーズに」

2025.10.01

青学大駅伝公式アプリが公開 試合速報やインタビュー配信「選手やチームの魅力をより深く、スムーズに」

青学大陸上部は10月1日、長距離ブロックのホームページなどで「青学駅伝公式アプリ」を公開した発表した。 アプリのアイコンは青学大駅伝チームのエンブレムとなっており、チームの最新情報が表示されるタイムライン機能を搭載。テキ […]

NEWS プリンセス駅伝のエントリー発表! 天満屋・前田穂南 ダイハツ・松田瑞生ら登録 世界陸上入賞の大塚製薬・小林香菜もメンバー入り

2025.10.01

プリンセス駅伝のエントリー発表! 天満屋・前田穂南 ダイハツ・松田瑞生ら登録 世界陸上入賞の大塚製薬・小林香菜もメンバー入り

日本実業団連合は10月1日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)の出場権を懸けて、10月19日に行われる第11回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津)のエントリーチームを発表した。 大会には […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top