HOME 編集部コラム

2020.11.06

編集部コラム「都大路も高速レースの予感」
編集部コラム「都大路も高速レースの予感」

毎週金曜日更新!?

★月陸編集部★

広告の下にコンテンツが続きます

攻め(?)のアンダーハンド

リレーコラム🔥

毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第67回都大路も高速レースの予感(井上 敦)


今年の都大路はびっくりする記録がでるかも?(写真は昨年の全国大会)

広告の下にコンテンツが続きます

 10月中旬から本格的な駅伝シーズンに突入しました。今年は、開催に向けた各方面の調整や、当日の運営に苦労もあったかと思いますが、選手は好レースを展開しました。特に大学の男女の全日本駅伝はいずれも大会記録が更新されました。

 昨年あたりから一気に高速化が進む駅伝ですが(理由はいろいろありますけど……)、それは高校も一緒。各地で全国高校駅伝の都道府県予選が行われている最中、昨日(11月5日)の鹿児島県予選の女子では、神村学園が1時間6分04秒をマークしました。これは5区間21.0975㎞(1区6㎞、2区4.0975㎞、3区3㎞、4区3㎞、5区5㎞)でつなぐ女子の高校駅伝では、史上最速タイムです(留学生を含んだオーダーのため、全国高体連に従って専門誌では高校国際国内最高記録と表現します)。

 それまでの最速は、埼玉栄が1996年の全国高校駅伝(京都)で出した1時間6分26秒。全区間日本人だったので日本高校最高記録となっています。埼玉栄にはその年のインターハイ3000mのチャンピオンがいましたが、当日は補欠に回るほどの選手層でした。レースは1区を除く4区間で区間賞を獲得し、3~5区は区間新。4区の8分59秒は23年間更新されず、現在も残ります。

 そのチームの記録を24年ぶりに上回った神村学園。全国大会では前々回の女王として2年ぶり2度目の優勝が一番の目標だと思いますが、記録も注目されるでしょう。アップダウンのある京都のコースで、目前に迫った1時間5分台到達はありますでしょうか。

広告の下にコンテンツが続きます

 そして、昨年の全国大会優勝の仙台育英(宮城)も忘れてはいけません。宮城県予選で1時間6分59秒をマーク。昨年からコースが代わり初めて行われた会場で39秒上回りました。それも、全国大会1区区間賞の小海遥選手(3年)を外してのオーダーです。まだまだ記録を伸ばしそうですし、昨年、神村学園に競り勝った勝負強さも持っています。

 一方の男子(7区間42.195㎞/1区10㎞、2区3㎞、3区8.1075㎞、4区8.0875㎞、5区3㎞、6区5㎞、7区5㎞)は、女子とともに昨年の都大路を制した仙台育英が2連覇へ着々と戦力を整えている様子。初コースとなった県予選は2時間2分41秒と、前年を15秒上回りました。それでも、記録には満足していなかったとか。昨年の全国では2時間1分32秒で駆け抜けましたが、それ以上の力を秘めているかもしれませんね。

 さらに、長野県予選男子では佐久長聖(長野)が2時間3分35秒をマーク。終盤に上りがあり記録が出にくいコースと言われていますが、2008年に同校が出した大会記録(2時間4分56秒)を1分21秒更新しました。

 2008年の佐久長聖は大迫傑選手(現・Nike)らを擁して都大路を2時間2分18秒の高校最高記録で優勝しましたが、そこから推測すると、今年のチームも県予選から2分半ぐらい短縮して……、2時間1分ちょうど、ひょっとしたら2時間0分台が出るかもしれません。2015年に世羅(広島)が出した大会記録及び高校駅伝史上最速の2時間1分18秒を上回ることになります。

広告の下にコンテンツが続きます

 11月6日までに代表となった主なチームから勝手にタイムを予測してみましたが、レースの流れで大きく変動します。特に男女とも1区の記録が左右するでしょう。男子は全距離の23.7%、女子は28.4%を占めます。28分台が6人を数えた昨年の男子のような超高速レースになると、フィニッシュタイムも全体的に上昇し、とんでもない記録が生まれるかもしれません。

 今年の都道府県予選は、県によってはコロナ禍で駅伝を取りやめ、トラックレースの合算タイムで代表校を決めたり、駅伝ができたとしても距離を短縮したところがありました。観戦の自粛要請をしたり、感染対策も求められました。そして、今年は全国大会の出場に関係しませんが、4つの地区大会(北信越、東海、四国、九州)の中止が決まっています。

 そんな状況ですが、都道府県予選はここまで中止になることなく開催することができ、11月6日時点で41都道府県の代表が決定。あと6府県の予選会を残すのみとなりました。その中には京都、兵庫、広島といった有力チームのいる府県もあり、どんなタイムを叩き出すのでしょうか。

 今年の都大路は12月20日。まだ1ヵ月半も先に思えますが、あっという間にやってきます。前日の開会式、当日の閉会式を実施しない(代わりに入賞チームや区間賞を集めた表彰式を男女別に行う)など、さまざまな対策を講じて行われる予定ですが、まずは大会が開催され、そして記憶に残るレースになってほしいと願っています。

広告の下にコンテンツが続きます
井上 敦(いのうえ あつし)
1978年8月生まれ。新潟市江南区出身。横越中→新潟明訓高→某大学(陸上界では有名だが、陸上部に入っていないので匿名)。月刊陸上競技編集部には2015年6月中旬から在籍。中学で最初は100mを始めたものの、その年の東京世界選手権でファイナリストとなった高野進選手に憧れて400mに転向。しかし、県大会に進めなかったうえに、中3秋の駅伝で区間賞獲得や県大会出場でまたまた転向を決意。高校では中距離をメインに、2年時の県新人大会1500mで6位入ったのが最高成績。

編集部コラム第66回「陸上競技を続けると……?」(山本)
編集部コラム第65回「強い選手の共通点?パート2」(向永)
編集部コラム第64回「2020年シーズンはまだこれから!!」(小川)
編集部コラム第63回「質と量」(船越)
編集部コラム第62回「たかが2cm、されど2cm」(松永)
編集部コラム第61回「都道府県対抗 女子七種競技選手権」(大久保)
編集部コラム第60回「キソの大切さ」(井上)
編集部コラム第59回「思い込みを捨てる」(山本)
編集部コラム第58回「それ、ドーピングだよ」(向永)
編集部コラム第57回「東京五輪へ“もう1度”あと1年」(小川)
編集部コラム第56回「魔法の言葉」(船越)
編集部コラム第55回「月陸ってどんな雑誌?」(松永)
編集部コラム第54回「インターハイ種目別学校対抗(女子編)」(大久保)
編集部コラム第53回「明確なビジョン」(井上)
編集部コラム第52回「人間性を磨く」(山本)
編集部コラム第51回「指が痛い。」(向永)
編集部コラム第50回「温故知新」(小川)
編集部コラム第49回「対面取材」(船越)
編集部コラム第48回「日本選手権優勝者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第47回「インターハイ種目別学校対抗(男子編)」(大久保)
編集部コラム第46回「月陸に自分が載った」(井上)
編集部コラム第45回「陸上競技と関わり続ける」(山本)
編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永)
編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川)
編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保)
編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永)
編集部コラム第40回「葛藤」(船越)
編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上)
編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本)
編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永)
編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川)
編集部コラム第35回「善意」(船越)
編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永)
編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保)
編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上)
編集部コラム第31回「記録と順位」(山本)
編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永)
編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川)
編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越)
編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永)
編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保)
編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上)
編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本)
編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本)
編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永)
編集部コラム第22回「国立競技場」(小川)
編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越)
編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永)
編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保)
編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上)
編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本)
編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永)
編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川)
編集部コラム第14回「初陣」(船越)
編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永)
編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保)
編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上)
編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本)
編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永)
編集部コラム第8回「アナウンス」(小川)
編集部コラム第7回「ジンクス」(船越)
編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永)
編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保)
編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上)
編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本)
編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永)
編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第67回都大路も高速レースの予感(井上 敦)

今年の都大路はびっくりする記録がでるかも?(写真は昨年の全国大会)  10月中旬から本格的な駅伝シーズンに突入しました。今年は、開催に向けた各方面の調整や、当日の運営に苦労もあったかと思いますが、選手は好レースを展開しました。特に大学の男女の全日本駅伝はいずれも大会記録が更新されました。  昨年あたりから一気に高速化が進む駅伝ですが(理由はいろいろありますけど……)、それは高校も一緒。各地で全国高校駅伝の都道府県予選が行われている最中、昨日(11月5日)の鹿児島県予選の女子では、神村学園が1時間6分04秒をマークしました。これは5区間21.0975㎞(1区6㎞、2区4.0975㎞、3区3㎞、4区3㎞、5区5㎞)でつなぐ女子の高校駅伝では、史上最速タイムです(留学生を含んだオーダーのため、全国高体連に従って専門誌では高校国際国内最高記録と表現します)。  それまでの最速は、埼玉栄が1996年の全国高校駅伝(京都)で出した1時間6分26秒。全区間日本人だったので日本高校最高記録となっています。埼玉栄にはその年のインターハイ3000mのチャンピオンがいましたが、当日は補欠に回るほどの選手層でした。レースは1区を除く4区間で区間賞を獲得し、3~5区は区間新。4区の8分59秒は23年間更新されず、現在も残ります。  そのチームの記録を24年ぶりに上回った神村学園。全国大会では前々回の女王として2年ぶり2度目の優勝が一番の目標だと思いますが、記録も注目されるでしょう。アップダウンのある京都のコースで、目前に迫った1時間5分台到達はありますでしょうか。  そして、昨年の全国大会優勝の仙台育英(宮城)も忘れてはいけません。宮城県予選で1時間6分59秒をマーク。昨年からコースが代わり初めて行われた会場で39秒上回りました。それも、全国大会1区区間賞の小海遥選手(3年)を外してのオーダーです。まだまだ記録を伸ばしそうですし、昨年、神村学園に競り勝った勝負強さも持っています。  一方の男子(7区間42.195㎞/1区10㎞、2区3㎞、3区8.1075㎞、4区8.0875㎞、5区3㎞、6区5㎞、7区5㎞)は、女子とともに昨年の都大路を制した仙台育英が2連覇へ着々と戦力を整えている様子。初コースとなった県予選は2時間2分41秒と、前年を15秒上回りました。それでも、記録には満足していなかったとか。昨年の全国では2時間1分32秒で駆け抜けましたが、それ以上の力を秘めているかもしれませんね。  さらに、長野県予選男子では佐久長聖(長野)が2時間3分35秒をマーク。終盤に上りがあり記録が出にくいコースと言われていますが、2008年に同校が出した大会記録(2時間4分56秒)を1分21秒更新しました。  2008年の佐久長聖は大迫傑選手(現・Nike)らを擁して都大路を2時間2分18秒の高校最高記録で優勝しましたが、そこから推測すると、今年のチームも県予選から2分半ぐらい短縮して……、2時間1分ちょうど、ひょっとしたら2時間0分台が出るかもしれません。2015年に世羅(広島)が出した大会記録及び高校駅伝史上最速の2時間1分18秒を上回ることになります。  11月6日までに代表となった主なチームから勝手にタイムを予測してみましたが、レースの流れで大きく変動します。特に男女とも1区の記録が左右するでしょう。男子は全距離の23.7%、女子は28.4%を占めます。28分台が6人を数えた昨年の男子のような超高速レースになると、フィニッシュタイムも全体的に上昇し、とんでもない記録が生まれるかもしれません。  今年の都道府県予選は、県によってはコロナ禍で駅伝を取りやめ、トラックレースの合算タイムで代表校を決めたり、駅伝ができたとしても距離を短縮したところがありました。観戦の自粛要請をしたり、感染対策も求められました。そして、今年は全国大会の出場に関係しませんが、4つの地区大会(北信越、東海、四国、九州)の中止が決まっています。  そんな状況ですが、都道府県予選はここまで中止になることなく開催することができ、11月6日時点で41都道府県の代表が決定。あと6府県の予選会を残すのみとなりました。その中には京都、兵庫、広島といった有力チームのいる府県もあり、どんなタイムを叩き出すのでしょうか。  今年の都大路は12月20日。まだ1ヵ月半も先に思えますが、あっという間にやってきます。前日の開会式、当日の閉会式を実施しない(代わりに入賞チームや区間賞を集めた表彰式を男女別に行う)など、さまざまな対策を講じて行われる予定ですが、まずは大会が開催され、そして記憶に残るレースになってほしいと願っています。
井上 敦(いのうえ あつし) 1978年8月生まれ。新潟市江南区出身。横越中→新潟明訓高→某大学(陸上界では有名だが、陸上部に入っていないので匿名)。月刊陸上競技編集部には2015年6月中旬から在籍。中学で最初は100mを始めたものの、その年の東京世界選手権でファイナリストとなった高野進選手に憧れて400mに転向。しかし、県大会に進めなかったうえに、中3秋の駅伝で区間賞獲得や県大会出場でまたまた転向を決意。高校では中距離をメインに、2年時の県新人大会1500mで6位入ったのが最高成績。
編集部コラム第66回「陸上競技を続けると……?」(山本) 編集部コラム第65回「強い選手の共通点?パート2」(向永) 編集部コラム第64回「2020年シーズンはまだこれから!!」(小川) 編集部コラム第63回「質と量」(船越) 編集部コラム第62回「たかが2cm、されど2cm」(松永) 編集部コラム第61回「都道府県対抗 女子七種競技選手権」(大久保) 編集部コラム第60回「キソの大切さ」(井上) 編集部コラム第59回「思い込みを捨てる」(山本) 編集部コラム第58回「それ、ドーピングだよ」(向永) 編集部コラム第57回「東京五輪へ“もう1度”あと1年」(小川) 編集部コラム第56回「魔法の言葉」(船越) 編集部コラム第55回「月陸ってどんな雑誌?」(松永) 編集部コラム第54回「インターハイ種目別学校対抗(女子編)」(大久保) 編集部コラム第53回「明確なビジョン」(井上) 編集部コラム第52回「人間性を磨く」(山本) 編集部コラム第51回「指が痛い。」(向永) 編集部コラム第50回「温故知新」(小川) 編集部コラム第49回「対面取材」(船越) 編集部コラム第48回「日本選手権優勝者を世代別にまとめてみた」(松永) 編集部コラム第47回「インターハイ種目別学校対抗(男子編)」(大久保) 編集部コラム第46回「月陸に自分が載った」(井上) 編集部コラム第45回「陸上競技と関わり続ける」(山本) 編集部コラム第44回「逃げるとどうなる?」(向永) 編集部コラム第43回「成長のヒント」(小川) 編集部コラム第42回「日本実業団記録」(大久保) 編集部コラム第41回「思い出の2016年長野全中」(松永) 編集部コラム第40回「葛藤」(船越) 編集部コラム第39回「何も咲かない寒い日は……」(井上) 編集部コラム第38回「社会の一員としての役割」(山本) 編集部コラム第37回「大学生、高校生、中学生に光を」(向永) 編集部コラム第36回「Tokyo 2020+1」(小川) 編集部コラム第35回「善意」(船越) 編集部コラム第34回「ピンチをチャンスに」(松永) 編集部コラム第33回「日本記録アラカルト」(大久保) 編集部コラム第32回「独断で選ぶ2019年度高校陸上界5選」(井上) 編集部コラム第31回「記録と順位」(山本) 編集部コラム第30回「答えを見つけ出す面白さ」(向永) 編集部コラム第29回「初めてのオリンピック」(小川) 編集部コラム第28回「人生意気に感ず」(船越) 編集部コラム第27回「学生駅伝〝区間賞〟に関するアレコレ」(松永) 編集部コラム第26回「2019年度 陸上界ナンバーワン都道府県は?」(大久保) 編集部コラム第25回「全国男子駅伝の〝私見〟大会展望」(井上) 編集部コラム第24回「箱根駅伝の高速化を検証」(山本) 編集部コラム番外編「勝負師の顔」(山本) 編集部コラム第23回「みんなキラキラ」(向永) 編集部コラム第22回「国立競技場」(小川) 編集部コラム第21回「〝がんばれ〟という言葉の力と呪縛」(船越) 編集部コラム第20回「日本記録樹立者を世代別にまとめてみた」(松永) 編集部コラム第19回「高校陸上界史上最強校は?(女子編)」(大久保) 編集部コラム第18回「独断で選ぶ全国高校駅伝5選」(井上) 編集部コラム第17回「リクジョウクエスト2~そして月陸へ~」(山本) 編集部コラム第16回「強い選手の共通点?」(向永) 編集部コラム第15回「続・ドーハの喜劇?」(小川) 編集部コラム第14回「初陣」(船越) 編集部コラム第13回「どうなる東京五輪マラソン&競歩!?」(松永) 編集部コラム第12回「高校陸上界史上最強校は?(男子編)」(大久保) 編集部コラム第11回「羽ばたけ日本の中距離!」(井上) 編集部コラム第10回「心を動かすもの」(山本) 編集部コラム第9回「混成競技のアレコレ」(向永) 編集部コラム第8回「アナウンス」(小川) 編集部コラム第7回「ジンクス」(船越) 編集部コラム第6回「学生駅伝を支える主務の存在」(松永) 編集部コラム第5回「他競技で活躍する陸上競技経験者」(大久保) 編集部コラム第4回「とらんすふぁ~」(井上) 編集部コラム第3回「リクジョウクエスト」(山本) 編集部コラム第2回「あんな選手を目指しなさい」(向永) 編集部コラム第1回「締め切りとIHと五輪」(小川)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第44回「習ったなら実践を繰り返し慣れろ」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第44回「習ったなら実践を繰り返し慣れろ」 4月を振り返ると、前半は水彩画の技法のように、薄く […]

NEWS ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024の開催日決定! 北見、網走、士別、深川、千歳で全5戦

2024.04.30

ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024の開催日決定! 北見、網走、士別、深川、千歳で全5戦

日本陸連は4月30日、北海道各地で開催されるホクレン・ディスタンスチャレンジ2024の開催日と実施種目を発表した。 7月6日の北見大会を皮切りに各地を転戦し、網走大会(7月10日)、士別大会(7月13日)、深川大会(7月 […]

NEWS 君嶋愛梨沙がケガのため世界リレーの出場辞退 代表の追加招集はなし

2024.04.30

君嶋愛梨沙がケガのため世界リレーの出場辞退 代表の追加招集はなし

日本陸連は4月30日、ナッソー2024世界リレー(5月4日~5日)の女子4×100mリレー代表に選出されていた君嶋愛梨沙(土木管理総合)が、ケガのため出場を辞退することを発表した。 君嶋は昨年の日本選手権では100m、2 […]

NEWS 5000mは中大・吉居駿恭が優勝!自己記録に迫る13分24秒06「最低限の結果」/織田記念

2024.04.30

5000mは中大・吉居駿恭が優勝!自己記録に迫る13分24秒06「最低限の結果」/織田記念

◇第58回織田幹雄記念(4月29日/ホットスタッフフィールド広島) 日本グランプリシリーズG1の織田記念が行われ、男子5000mは中大3年の吉居駿恭(中大)が制した。 広告の下にコンテンツが続きます 最終種目で大学生ラン […]

NEWS 男子三段跳・安立雄斗が2年ぶり自身新の16m46で地元V 3000m障害・三浦龍司は大会新で制す/織田記念

2024.04.30

男子三段跳・安立雄斗が2年ぶり自身新の16m46で地元V 3000m障害・三浦龍司は大会新で制す/織田記念

◇第58回織田幹雄記念(4月29日/ホットスタッフフィールド広島) 日本グランプリG1の織田記念が行われた。ほぼ終日、冷たい雨の降る天候となったが、パリ五輪を目指す選手がまずまずのパフォーマンスを発揮する見ごたえのある大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年5月号 (4月12日発売)

2024年5月号 (4月12日発売)

パリ五輪イヤー開幕!

page top