HOME 特集

2022.09.22

北口榛花、橋岡優輝、田中希実、池田向希ら日本代表が岐阜に集結!全日本実業団対抗見どころチェック
北口榛花、橋岡優輝、田中希実、池田向希ら日本代表が岐阜に集結!全日本実業団対抗見どころチェック

9月23日から25日まで、第70回全日本実業団対抗選手権が岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催される。昨年の東京五輪や今年のオレゴン世界選手権に出場した選手たちが多数エントリー。見逃せない一戦となりそうだ。

注目は女子やり投の北口榛花(JAL)。オレゴン世界選手権では銅メダルに輝き、ダイヤモンドリーグ・ファイナルでも3位と、今季は世界のトップスロワーの一人として活躍した。6月の日本選手権を制してすぐに渡欧。その後はチェコを拠点に転戦しつつ直接オレゴンに入り、世界選手権後もチェコに戻って欧州転戦した。

約3ヵ月ぶりに帰国し、これが凱旋試合となる。今季の課題だった「やりをまっすぐ飛ばす」ことや速い助走など、いろいろなことを試しながらの場になりそう。自身が持つ66m00の日本記録の更新は「条件が全部そろわないと」と言うが、今季は安定して62~63mを投げており、“世界の投げ”を見られるか。

ともにオレゴン世界選手権に出場して決勝に進んだ武本紗栄(佐賀スポ協)やドーハ世界選手権代表の佐藤友佳(ニコニコのり)など、ハイレベルな争いとなるだろう。また、男子やり投には世界選手権ファイナリストのディーン元気(ミズノ)、同代表の小椋健司(栃木スポ協)、さらに﨑山雄太(愛媛県競技力向上対策)、寒川建之介(GRAND STONE)、長谷川鉱平(五洋医療器)という80mスロワーによる投げ合いにも注目だ。

男子走幅跳は橋岡優輝(富士通)が初出場の予定。オレゴン世界選手権は決勝10位と悔しさを味わったが、ドーハ世界選手権、東京五輪と入賞し、今季は日本選手権で8m27もマークしている。オレゴン世界選手権代表の山川夏輝(佐賀スポ協)もエントリー。さらに110mハードル日本記録保持者の泉谷駿介(住友電工)が走幅跳に参戦するのも注目だ。

同じく男子跳躍では、走高跳にオレゴン世界選手権で日本人初入賞(8位)の真野友博(九電工)が出場。相性の良い大会で好記録なるか10000m競歩も豪華顔ぶれで、オレゴン世界選手権男子20km競歩で銀メダルの池田向希(旭化成)、女子は同代表の藤井菜々子(エディオン)、岡田久美子(富士通)、が出場する。

広告の下にコンテンツが続きます

男子100mは世界選手権代表の坂井隆一郎(大阪ガス)、東京五輪代表の多田修平(住友電工)という関西出身の2人がエントリーしたほか、デーデー・ブルーノ(セイコー)、飯塚翔太(ミズノ)らが出場予定。200mにはオレゴン世界選手権準決勝進出の上山紘輝(住友電工)に注目が集まる。代表勢では男子5000mに東京五輪&世界選手権10000m代表の伊藤達彦(Honda)が出場を予定している。

好記録の予感があるのが男女スプリントハードル。男子110mハードルは泉谷こそ走幅跳出場で不在だが、8月に13秒10(日本歴代2位)をマークして復活を遂げた高山峻野(ゼンリン)に、オレゴン世界選手権代表の石川周平(富士通)、13秒38がベストの野本周成(愛媛県競技力向上対策)らがいる。泉谷、高山に続くブダペスト世界選手権の参加標準記録(13秒28)突破者は現れるか。

女子100mハードルは日本記録12秒82を持つ福部真子(日本建設工業)、前日本記録保持者・青木益未(七十七銀行)のオレゴン世界選手権セミファイナリスト2人がまたも激突。ブダペスト世界選手権の参加標準記録12秒78に近づくかもしれない。

田中希実(豊田自動織機)は1500mと5000mにエントリー。1500mは初日(23日)で、中1日で25日(日)に5000mを走ることになる。1500mには廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、5000mには萩谷楓(エディオン)もエントリーしている。

今季ハイレベルな争いを演じている君嶋愛梨沙(土木管理総合)と兒玉芽生(ミズノ)の女子スプリントにも注目。100mは11秒2台突入なるか。いずれも200mにもエントリーしている。東京五輪代表の齋藤愛美(大阪成蹊学園職)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)らも上位争いに加わりそう。

女子跳躍は今季、日本記録に近い記録が複数誕生。走幅跳ではオレゴン世界選手権に出場した秦澄美鈴(シバタ工業)は6m86の日本記録を狙う。三段跳は13m82(日本歴代2位)を欧州でマークした森本麻里子(内田建設)や髙島真織子(九電工)が日本記録14m04の花岡麻帆に次ぐ14m到達に期待が懸かる。

毎年のことだが全日本実業団対抗で現役引退する選手も多い。すでに、400mハードルで日本代表として活躍してきた松下祐樹(ミズノ)と安部孝駿(ヤマダホールディングス)が今大会で現役引退を表明。日本伝統のヨンパーを牽引してきた2人の最後のハードルを目に焼きつけてほしい。

大会は有観客で実施。また、各日ともYouTube(TBSちゃんねる)でライブ配信も予定されている。台風の影響もありやや天候が崩れる予報となっているが、シーズンの締めくくり、そしてブダペスト世界選手権&パリ五輪に向けて、熱いパフォーマンスが繰り広げられそうだ。

●ライブ配信
大会1日目

大会2日目

大会3日目

9月23日から25日まで、第70回全日本実業団対抗選手権が岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催される。昨年の東京五輪や今年のオレゴン世界選手権に出場した選手たちが多数エントリー。見逃せない一戦となりそうだ。 注目は女子やり投の北口榛花(JAL)。オレゴン世界選手権では銅メダルに輝き、ダイヤモンドリーグ・ファイナルでも3位と、今季は世界のトップスロワーの一人として活躍した。6月の日本選手権を制してすぐに渡欧。その後はチェコを拠点に転戦しつつ直接オレゴンに入り、世界選手権後もチェコに戻って欧州転戦した。 約3ヵ月ぶりに帰国し、これが凱旋試合となる。今季の課題だった「やりをまっすぐ飛ばす」ことや速い助走など、いろいろなことを試しながらの場になりそう。自身が持つ66m00の日本記録の更新は「条件が全部そろわないと」と言うが、今季は安定して62~63mを投げており、“世界の投げ”を見られるか。 ともにオレゴン世界選手権に出場して決勝に進んだ武本紗栄(佐賀スポ協)やドーハ世界選手権代表の佐藤友佳(ニコニコのり)など、ハイレベルな争いとなるだろう。また、男子やり投には世界選手権ファイナリストのディーン元気(ミズノ)、同代表の小椋健司(栃木スポ協)、さらに﨑山雄太(愛媛県競技力向上対策)、寒川建之介(GRAND STONE)、長谷川鉱平(五洋医療器)という80mスロワーによる投げ合いにも注目だ。 男子走幅跳は橋岡優輝(富士通)が初出場の予定。オレゴン世界選手権は決勝10位と悔しさを味わったが、ドーハ世界選手権、東京五輪と入賞し、今季は日本選手権で8m27もマークしている。オレゴン世界選手権代表の山川夏輝(佐賀スポ協)もエントリー。さらに110mハードル日本記録保持者の泉谷駿介(住友電工)が走幅跳に参戦するのも注目だ。 同じく男子跳躍では、走高跳にオレゴン世界選手権で日本人初入賞(8位)の真野友博(九電工)が出場。相性の良い大会で好記録なるか10000m競歩も豪華顔ぶれで、オレゴン世界選手権男子20km競歩で銀メダルの池田向希(旭化成)、女子は同代表の藤井菜々子(エディオン)、岡田久美子(富士通)、が出場する。 男子100mは世界選手権代表の坂井隆一郎(大阪ガス)、東京五輪代表の多田修平(住友電工)という関西出身の2人がエントリーしたほか、デーデー・ブルーノ(セイコー)、飯塚翔太(ミズノ)らが出場予定。200mにはオレゴン世界選手権準決勝進出の上山紘輝(住友電工)に注目が集まる。代表勢では男子5000mに東京五輪&世界選手権10000m代表の伊藤達彦(Honda)が出場を予定している。 好記録の予感があるのが男女スプリントハードル。男子110mハードルは泉谷こそ走幅跳出場で不在だが、8月に13秒10(日本歴代2位)をマークして復活を遂げた高山峻野(ゼンリン)に、オレゴン世界選手権代表の石川周平(富士通)、13秒38がベストの野本周成(愛媛県競技力向上対策)らがいる。泉谷、高山に続くブダペスト世界選手権の参加標準記録(13秒28)突破者は現れるか。 女子100mハードルは日本記録12秒82を持つ福部真子(日本建設工業)、前日本記録保持者・青木益未(七十七銀行)のオレゴン世界選手権セミファイナリスト2人がまたも激突。ブダペスト世界選手権の参加標準記録12秒78に近づくかもしれない。 田中希実(豊田自動織機)は1500mと5000mにエントリー。1500mは初日(23日)で、中1日で25日(日)に5000mを走ることになる。1500mには廣中璃梨佳(日本郵政グループ)、5000mには萩谷楓(エディオン)もエントリーしている。 今季ハイレベルな争いを演じている君嶋愛梨沙(土木管理総合)と兒玉芽生(ミズノ)の女子スプリントにも注目。100mは11秒2台突入なるか。いずれも200mにもエントリーしている。東京五輪代表の齋藤愛美(大阪成蹊学園職)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)らも上位争いに加わりそう。 女子跳躍は今季、日本記録に近い記録が複数誕生。走幅跳ではオレゴン世界選手権に出場した秦澄美鈴(シバタ工業)は6m86の日本記録を狙う。三段跳は13m82(日本歴代2位)を欧州でマークした森本麻里子(内田建設)や髙島真織子(九電工)が日本記録14m04の花岡麻帆に次ぐ14m到達に期待が懸かる。 毎年のことだが全日本実業団対抗で現役引退する選手も多い。すでに、400mハードルで日本代表として活躍してきた松下祐樹(ミズノ)と安部孝駿(ヤマダホールディングス)が今大会で現役引退を表明。日本伝統のヨンパーを牽引してきた2人の最後のハードルを目に焼きつけてほしい。 大会は有観客で実施。また、各日ともYouTube(TBSちゃんねる)でライブ配信も予定されている。台風の影響もありやや天候が崩れる予報となっているが、シーズンの締めくくり、そしてブダペスト世界選手権&パリ五輪に向けて、熱いパフォーマンスが繰り広げられそうだ。 ●ライブ配信 大会1日目 https://youtu.be/FrEI05doew4 大会2日目 https://youtu.be/DNBzTQCxOqw 大会3日目 https://youtu.be/g4HyEFco3mo

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top