HOME トップ選手名鑑
【選手名鑑】飯塚 翔太
【選手名鑑】飯塚 翔太

飯塚翔太

飯塚 翔太
IIZUKA SHOTA

SNS:

ミズノ
1991年6月25日
浜岡中(静岡)→藤枝明誠高(静岡)→中大
100m:10.08(17年)
200m:20.11(16年)

広告の下にコンテンツが続きます

■代表歴
オリンピック(12ロンドン、16リオ、21東京、24パリ)
世界選手権(13モスクワ、17ロンドン、19ドーハ、22オレゴン、23ブダペスト、25東京)
アジア大会(14仁川、18ジャカルタ)
世界リレー(14バハマ)
【年次ベスト】
100m
05年(中2) 11秒34
06年(中3) 10秒92
07年(高1) 10秒76
08年(高2) 10秒68
09年(高3) 10秒38
10年(大1) 10秒45
11年(大2) 10秒50
12年(大3) 10秒35
13年(大4) 10秒22
14年     10秒41
15年     10秒37
16年     10秒36
17年     10秒08
18年     10秒21
19年     10秒19
20年     10秒13
21年     10秒42
22年     10秒45
23年     10秒28
24年     10秒28
200m
06年(中3) 22秒29
07年(高1) 21秒64
08年(高2) 21秒32
09年(高3) 21秒01
10年(大1) 20秒58
11年(大2) 20秒64
12年(大3) 20秒45
13年(大4) 20秒21
14年     20秒39
15年     20秒42
16年     20秒11
17年     20秒40
18年     20秒34
19年     20秒29
20年     20秒47
21年     20秒48
22年     20秒34
23年     20秒27
24年     20秒46
25年     20秒45
【国際主要大会】
・オリンピック
12年 200m予選(20秒81/1.1)、400mR5位(38秒39/4走)
16年 200m予選(20秒49/0.3)、400mR2位(37秒60/2走)
21年 200m予選(21秒02/-0.3)
24年 200m敗者復活(20秒72/1.0)
・世界選手権
13年 200m準決勝(20秒61/0.0)、400mR6位(38秒39/4走)
17年 200m準決勝(20秒62/2.1)、400mR3位(38秒04/2走)
19年 1600mR予選(3分02秒05/2走)
22年 200m準決勝(20秒77/-0.1)
23年 200m準決勝(20秒54/-0.1)
25年 200m予選(20秒64/-0.2)
・アジア大会
14年 200m4位(20秒87/0.3)、400mR2位(38秒49/2走)、1600mR1位(3分01秒88/3走)
18年 200m6位(20秒68/0.7)、1600mR3位(3分01秒94/4走)
・世界リレー
14年 400mR5位(38秒40/4走)
・世界ジュニア選手権
10年 200m1位(20秒67/0.5)、400mR4位(39秒89/4走)
【国内主要大会】
・日本選手権
11年 200m4位(20秒64/0.0)
12年 100m4位(10秒36/0.0)、200m2位(20秒45/0.0)
13年 200m1位(20秒31/0.9)
14年 200m3位(20秒66/0.9)
16年 200m1位(20秒11/1.8)
17年 200m3位(20秒55/0.3)
18年 200m1位(20秒34/0.8)
19年 100m4位(10秒24/-0.3)
20年 100m4位(10秒33/-0.2)、200m1位(20秒75/-0.5)
21年 200m6位(20秒93/1.0)
22年 200m7位(20秒84/1.7)
23年 200m7位(20秒84/-0.2)
24年 200m4位(20秒69/0.2)
25年 200m3位(20秒66/0.0)
・全日本実業団
14年 200m2位(20秒80/0.0)
16年 200m1位(20秒57/0.0)
17年 100m2位(10秒24/0.2)
18年 200m1位(20秒60/0.1)
20年 200m1位(20秒47/1.2)
・日本インカレ
10年 200m2位(20秒70/3.8)
11年 200m1位(20秒67/0.0)
12年 100m1位(10秒71/-2.9)
13年 100m2位(10秒35/0.5)
・インターハイ
09年 100m2位(10秒46/1.1)、200m1位(21秒01/1.6)

『月刊陸上競技』掲載号
2009年9月号 インターハイ200mV
2009年11月号 国体100mV
2010年4月号 ジュニア・ユース合宿を経て、さらなる飛躍へ
2010年5月号 大学へ新天地
2010年7月号 中大スプリンターズ特集&連続写真で見るトップ選手の技術
2010年8月号 日本学生個人200mV
2010年9月号 世界ジュニアV
2010年10月号 世界ジュニア選手権金インタビュー&軌跡
2011年3月号 プラチナ世代の挑戦特集
2012年10月号 ロンドン五輪、男子4継入賞
2013年2月号 ロンドン五輪リレーメンバーが語る
2013年6月号 200m20秒21の学生新
2013年7月号 日本選手権初制覇&プラチナ世代最後の地区インカレ
2013年10月号 世界選手権リレー入賞を死守
2014年1月号 新世代スプリンターズ・トーク(桐生祥秀山縣亮太
2014年3月号 連続写真で見るトップ選手の技術
2014年5月号 ミズノ、ルーキー対談
2016年4月号 山縣との対談
2016年6月号 完全復活
2016年8月号 日本選手権V
2016年9月号 五輪代表インタビュー&オリンピアン連続写真
2016年10月号 リオ五輪男子400mリレー銀メダル&スペシャル対談
2017年2月号 スプリント界の決意&アスリート・オブ・ザ・イヤー
2017年5月号 短距離合宿、インタビュー
2017年6月号 スパイク選びのポイント
2017年7月号 100m好記録
2017年10月号 世界選手権リレー銅
2019年1月号 新年号対談
2019年5月号 リレー・キャプテンインタビュー
2019年10月号 ドーハ世界選手権に向けて短距離合宿
2020年4月号 ブカツ応援&東京五輪インタビュー
2020年6月号 ブカツ応援 トレーニング

飯塚 翔太 IIZUKA SHOTA SNS: ミズノ 1991年6月25日 浜岡中(静岡)→藤枝明誠高(静岡)→中大 100m:10.08(17年) 200m:20.11(16年) ■代表歴 オリンピック(12ロンドン、16リオ、21東京、24パリ) 世界選手権(13モスクワ、17ロンドン、19ドーハ、22オレゴン、23ブダペスト、25東京) アジア大会(14仁川、18ジャカルタ) 世界リレー(14バハマ) 【年次ベスト】 100m 05年(中2) 11秒34 06年(中3) 10秒92 07年(高1) 10秒76 08年(高2) 10秒68 09年(高3) 10秒38 10年(大1) 10秒45 11年(大2) 10秒50 12年(大3) 10秒35 13年(大4) 10秒22 14年     10秒41 15年     10秒37 16年     10秒36 17年     10秒08 18年     10秒21 19年     10秒19 20年     10秒13 21年     10秒42 22年     10秒45 23年     10秒28 24年     10秒28 200m 06年(中3) 22秒29 07年(高1) 21秒64 08年(高2) 21秒32 09年(高3) 21秒01 10年(大1) 20秒58 11年(大2) 20秒64 12年(大3) 20秒45 13年(大4) 20秒21 14年     20秒39 15年     20秒42 16年     20秒11 17年     20秒40 18年     20秒34 19年     20秒29 20年     20秒47 21年     20秒48 22年     20秒34 23年     20秒27 24年     20秒46 25年     20秒45 【国際主要大会】 ・オリンピック 12年 200m予選(20秒81/1.1)、400mR5位(38秒39/4走) 16年 200m予選(20秒49/0.3)、400mR2位(37秒60/2走) 21年 200m予選(21秒02/-0.3) 24年 200m敗者復活(20秒72/1.0) ・世界選手権 13年 200m準決勝(20秒61/0.0)、400mR6位(38秒39/4走) 17年 200m準決勝(20秒62/2.1)、400mR3位(38秒04/2走) 19年 1600mR予選(3分02秒05/2走) 22年 200m準決勝(20秒77/-0.1) 23年 200m準決勝(20秒54/-0.1) 25年 200m予選(20秒64/-0.2) ・アジア大会 14年 200m4位(20秒87/0.3)、400mR2位(38秒49/2走)、1600mR1位(3分01秒88/3走) 18年 200m6位(20秒68/0.7)、1600mR3位(3分01秒94/4走) ・世界リレー 14年 400mR5位(38秒40/4走) ・世界ジュニア選手権 10年 200m1位(20秒67/0.5)、400mR4位(39秒89/4走) 【国内主要大会】 ・日本選手権 11年 200m4位(20秒64/0.0) 12年 100m4位(10秒36/0.0)、200m2位(20秒45/0.0) 13年 200m1位(20秒31/0.9) 14年 200m3位(20秒66/0.9) 16年 200m1位(20秒11/1.8) 17年 200m3位(20秒55/0.3) 18年 200m1位(20秒34/0.8) 19年 100m4位(10秒24/-0.3) 20年 100m4位(10秒33/-0.2)、200m1位(20秒75/-0.5) 21年 200m6位(20秒93/1.0) 22年 200m7位(20秒84/1.7) 23年 200m7位(20秒84/-0.2) 24年 200m4位(20秒69/0.2) 25年 200m3位(20秒66/0.0) ・全日本実業団 14年 200m2位(20秒80/0.0) 16年 200m1位(20秒57/0.0) 17年 100m2位(10秒24/0.2) 18年 200m1位(20秒60/0.1) 20年 200m1位(20秒47/1.2) ・日本インカレ 10年 200m2位(20秒70/3.8) 11年 200m1位(20秒67/0.0) 12年 100m1位(10秒71/-2.9) 13年 100m2位(10秒35/0.5) ・インターハイ 09年 100m2位(10秒46/1.1)、200m1位(21秒01/1.6) 『月刊陸上競技』掲載号 2009年9月号 インターハイ200mV 2009年11月号 国体100mV 2010年4月号 ジュニア・ユース合宿を経て、さらなる飛躍へ 2010年5月号 大学へ新天地 2010年7月号 中大スプリンターズ特集&連続写真で見るトップ選手の技術 2010年8月号 日本学生個人200mV 2010年9月号 世界ジュニアV 2010年10月号 世界ジュニア選手権金インタビュー&軌跡 2011年3月号 プラチナ世代の挑戦特集 2012年10月号 ロンドン五輪、男子4継入賞 2013年2月号 ロンドン五輪リレーメンバーが語る 2013年6月号 200m20秒21の学生新 2013年7月号 日本選手権初制覇&プラチナ世代最後の地区インカレ 2013年10月号 世界選手権リレー入賞を死守 2014年1月号 新世代スプリンターズ・トーク(桐生祥秀・山縣亮太) 2014年3月号 連続写真で見るトップ選手の技術 2014年5月号 ミズノ、ルーキー対談 2016年4月号 山縣との対談 2016年6月号 完全復活 2016年8月号 日本選手権V 2016年9月号 五輪代表インタビュー&オリンピアン連続写真 2016年10月号 リオ五輪男子400mリレー銀メダル&スペシャル対談 2017年2月号 スプリント界の決意&アスリート・オブ・ザ・イヤー 2017年5月号 短距離合宿、インタビュー 2017年6月号 スパイク選びのポイント 2017年7月号 100m好記録 2017年10月号 世界選手権リレー銅 2019年1月号 新年号対談 2019年5月号 リレー・キャプテンインタビュー 2019年10月号 ドーハ世界選手権に向けて短距離合宿 2020年4月号 ブカツ応援&東京五輪インタビュー 2020年6月号 ブカツ応援 トレーニング

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.30

中越が県高校最高の2時間5分38秒!オール区間賞で2連覇 女子は新潟明訓が首位譲らず3年連続V/新潟県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた新潟県高校駅伝が10月30日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は、中越が県高校最高記録の2時間5分38秒で2年連続19回目 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」

2025.10.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第62回「伝統の火を灯し続ける~ある記念品と箱根駅伝予選会~」 1959年~62年まで4年間の […]

NEWS 日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず

2025.10.30

日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず

日本陸連は10月30日にメディア向けの説明会を開き、暑熱下での競技会運営について、田﨑博道専務理事と強化部・磯貝美奈子部長が登壇して報告した。 日本陸連は7、8月の主催大会において「WBGT(暑さ指数)が31度以上となる […]

NEWS 日本陸連が東京世界陸上を有森裕子会長、田﨑博道専務理事を総括「今回の経験を生かして、つなげていきたい」

2025.10.30

日本陸連が東京世界陸上を有森裕子会長、田﨑博道専務理事を総括「今回の経験を生かして、つなげていきたい」

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、有森裕子会長、田﨑博道専務理事が登壇した。 日本陸連創設100年の節目に迎えたビッグイベントに対し、「その成功が今後の陸上界の成長、発展につながる」( […]

NEWS 山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

2025.10.30

山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、強化委員会の山崎一彦・強化委員長が登壇した。 34年ぶりに東京開催となった世界選手権で日本代表は銅メダル2を含め、入賞11を数えた。入賞順位からポイン […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top