HOME 国内

2025.08.09

100mH福部真子 東京世界陸上標準まであと0.01秒「菊池病にさえなければ…」と涙浮かべ/実業団・学生対抗
100mH福部真子 東京世界陸上標準まであと0.01秒「菊池病にさえなければ…」と涙浮かべ/実業団・学生対抗

福部真子(25年実業団・学生対抗)

◇2025オールスターナイト陸上(第65回実業団・学生対抗:8月9日/神奈川・レモンガススタジアム)

日本グランプリシリーズの実業団・学生対抗が行われ、女子100mハードルは中島ひとみ(長谷川体育施設)が自己タイとなる12秒71(+1.1)をマークして優勝した。

12秒69の日本記録保持者でパリ五輪代表の福部真子(日本建設工業)は12秒74の2位。東京世界選手権の参加標準記録(12秒73)まであと0.01秒だった。

広告の下にコンテンツが続きます

中島と競り合いながらフィニッシュ。速報タイマーは12秒71で止まり、風も公認の追い風1.1m。中島の優勝がアナウンスされ、福部は祈る。12秒74と聞くと仰向けになって倒れ込んだ。

「今日は世界選手権に向けてのラストのチャレンジにしようと思っていた」と強い決意で臨んでいた福部。昨年秋から苦しむ「菊池病(原因不明の高熱が出る病気)」に加え、左膝と右アキレス腱痛にも苦しみ「トリプルパンチ」だと言い、「標準を狙える状態ではないのはわかっていた」。

タイムを聞いた時には「しょうがないよね」と思うと同時に「普通に練習ができない。それでこれなら……。ずっと満足のいく練習ができない。熱が出たらお風呂にも入れない。普通でいいのに」。そう言うと涙があふれ「菊池病にさえならなければ」。ここまで戻り、この状態でこれだけの記録が出ていることが奇跡的だとも言える。

広告の下にコンテンツが続きます

次週のAthlete Night Games(福井)にもエントリーしているが、「連戦でもう一回、自己ベスト付近を狙えるのかなと思いますが…コーチと話し合って決めたい」。

これまで、中学・高校と“天才”の名をほしいままにし、その後はタイトルから遠ざかり、引退も考えた。それでも、地元・広島を拠点にして舞い戻ってきた。23年はブダペスト世界選手権の参加標準記録をただ1人切りながら、日本選手権で4位で出場を逃した。そして、病。それでも不屈の精神で何度も立て直し、挑戦してきた。それこそが、福部真子の強さ。だから、この土壇場でも必ず世界の舞台に立つと誰もが信じている。

◇2025オールスターナイト陸上(第65回実業団・学生対抗:8月9日/神奈川・レモンガススタジアム) 日本グランプリシリーズの実業団・学生対抗が行われ、女子100mハードルは中島ひとみ(長谷川体育施設)が自己タイとなる12秒71(+1.1)をマークして優勝した。 12秒69の日本記録保持者でパリ五輪代表の福部真子(日本建設工業)は12秒74の2位。東京世界選手権の参加標準記録(12秒73)まであと0.01秒だった。 中島と競り合いながらフィニッシュ。速報タイマーは12秒71で止まり、風も公認の追い風1.1m。中島の優勝がアナウンスされ、福部は祈る。12秒74と聞くと仰向けになって倒れ込んだ。 「今日は世界選手権に向けてのラストのチャレンジにしようと思っていた」と強い決意で臨んでいた福部。昨年秋から苦しむ「菊池病(原因不明の高熱が出る病気)」に加え、左膝と右アキレス腱痛にも苦しみ「トリプルパンチ」だと言い、「標準を狙える状態ではないのはわかっていた」。 タイムを聞いた時には「しょうがないよね」と思うと同時に「普通に練習ができない。それでこれなら……。ずっと満足のいく練習ができない。熱が出たらお風呂にも入れない。普通でいいのに」。そう言うと涙があふれ「菊池病にさえならなければ」。ここまで戻り、この状態でこれだけの記録が出ていることが奇跡的だとも言える。 次週のAthlete Night Games(福井)にもエントリーしているが、「連戦でもう一回、自己ベスト付近を狙えるのかなと思いますが…コーチと話し合って決めたい」。 これまで、中学・高校と“天才”の名をほしいままにし、その後はタイトルから遠ざかり、引退も考えた。それでも、地元・広島を拠点にして舞い戻ってきた。23年はブダペスト世界選手権の参加標準記録をただ1人切りながら、日本選手権で4位で出場を逃した。そして、病。それでも不屈の精神で何度も立て直し、挑戦してきた。それこそが、福部真子の強さ。だから、この土壇場でも必ず世界の舞台に立つと誰もが信じている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.23

中京学大が7年連続7回目の出場権獲得! 日本福祉大を僅差で抑える/全日本大学女子駅伝東海地区選考会

第43回全日本大学女子駅伝の東海地区選考会が9月23日、愛知県岡崎市のマルヤス岡崎龍北スタジアムで行われ、中京学大が7年連続7回目の全日本出場権を獲得した。 選考会は1校6名による5000mのタイムレースを実施し、合計タ […]

NEWS 【男子110mH】淺内湧一朗が高1歴代3位の14秒19 高橋健太が歴代9位タイの14秒44

2025.09.23

【男子110mH】淺内湧一朗が高1歴代3位の14秒19 高橋健太が歴代9位タイの14秒44

9月23日の第77回東京都高校新人対校選手権男子110mハードル(一般規格/106.7cm)で淺内湧一朗(日大豊山1)が高1歴代3位、大会新記録の14秒19(+0.5)で優勝した。また、3位の高橋健太(都板橋1)が高1歴 […]

NEWS 環太平洋大のみ出場 7年連続8回目の全国へ 5000mで正司瑠奈トップ/全日本大学女子駅伝中国四国地区選考会

2025.09.23

環太平洋大のみ出場 7年連続8回目の全国へ 5000mで正司瑠奈トップ/全日本大学女子駅伝中国四国地区選考会

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権中国四国地区選考会が9月23日、広島市のBalcom BMW 広島総合グランド(広島県総合グランド)で行われ、環太平洋大のみが出場し、7年連続8回目で全国大会出場を決めた。 選考方法は […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子400mH・ガードナ・レイチェル麻由(法政二高)「いつかは世界と戦う選手になりたい」

2025.09.23

【高校生FOCUS】女子400mH・ガードナ・レイチェル麻由(法政二高)「いつかは世界と戦う選手になりたい」

FOCUS! 高校生INTERVIEW ガードナ・レイチェル麻由 Gardner Rachel Mayu 法政二3神奈川 広島インターハイ女子400mハードルで自己ベスト(58秒16)を出して優勝したガードナ・レイチェル […]

NEWS 【男子2000m】増子陽太(学法石川高)5分10秒47=高校最高記録

2025.09.23

【男子2000m】増子陽太(学法石川高)5分10秒47=高校最高記録

MDC ADVANCE Tohokuが9月23日、福島県郡山市の郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われ、男子2000mでは増子陽太(学法石川高3福島)が5分10秒47の高校最高記録を打ち立てて制した。 これまでの高校最高は9 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top