HOME 国内、大学

2022.09.22

青学大短距離ブロックが金メダリストから特別課外授業 プーマ主催イベントで荒川静香、樋口新葉、AYAが登壇
青学大短距離ブロックが金メダリストから特別課外授業 プーマ主催イベントで荒川静香、樋口新葉、AYAが登壇

プーマジャパンは20日、女性たちにパワーとインスピレーションを与えることを目的としたグローバルキャンペーン「SHE MOVES US〜私たちが今を変える〜」の一貫として、青学大の陸上競技部短距離ブロックの選手たちや一般女子学生を対象に、特別課外授業を実施した。

ゲスト講師には、いずれもプーマの契約アスリート・アンバサダーであるプロフィギュアスケーターの荒川静香さん、フィギュアスケートで今年の北京五輪に出場した樋口新葉さん、クロスフィットトレーナーのAYAさんが登壇。2006年のトリノ五輪で金メダルを獲得した荒川さんは「(フィギュアスケーターとして)今まで何かを成し遂げたと実感したのは1つか2つ。そこにたどり着くまでの失敗のほうがはるかに多い。勝ち負けよりも、自分がどこに向かい、何をしてきたかのほうが、その先の人生において大切です」と学生たちにアドバイスを送った。

広告の下にコンテンツが続きます

AYAさんは「年齢はただの数字」と話したうえで、自身の経験とトレーナーとして心掛けていることを語った。「私は20代の時よりも現在(37歳)のほうが、できるようになったことが多い。トレーナーとして活動するうえでも、年を重ねるごとに健康になる、というような反比例を目指しています」

また、女性ならではの身体の変化について聞かれた樋口さんは、「体調が優れない時は試合の時も練習時も、とにかく冷やさないことを心掛け、いつもよりも身体を動かし、汗を流すようにしています」と、現役アスリートならではの意見も述べた。

青学大短距離ブロックは今年6月にプーマジャパンとパートナーシップ契約を締結。安井年文総監督は「これからは女性の地位向上が必要になってくる。選手たちには陸上だけで終わらないように、このイベントでさまざまなことを吸収してほしい」と話した。

広告の下にコンテンツが続きます

<イベントに参加した選手の声>
髙島咲季(3年)400m53秒31 2022年日本選手権5位
「陸上とフィギュアスケートで競技は異なりますが、女性アスリートとして共通する点がありました。特に印象的だったのが、荒川さんが話していた『女性の身体の変化に対して、精神面も変化が伴うことは当たり前のこと』という部分。私もいろいろ変化があったのですが、それはネガティブに考えることではないのかなと感じました」

石川 優(2年)100m11秒48 2021年日本選手権6位
「ルーティンを決めるという部分が印象に残っています。私はルーティンがあまりないので、新たに取り入れることも(強くなるための)ひとつの手段なのかなと感じました。女性は男性よりも弱いと思われがちですが、女性は女性なりに男性には出せないものがあると思うので、スポーツで女性アスリートの強さを発信していきたいです」

プーマジャパンは20日、女性たちにパワーとインスピレーションを与えることを目的としたグローバルキャンペーン「SHE MOVES US〜私たちが今を変える〜」の一貫として、青学大の陸上競技部短距離ブロックの選手たちや一般女子学生を対象に、特別課外授業を実施した。 ゲスト講師には、いずれもプーマの契約アスリート・アンバサダーであるプロフィギュアスケーターの荒川静香さん、フィギュアスケートで今年の北京五輪に出場した樋口新葉さん、クロスフィットトレーナーのAYAさんが登壇。2006年のトリノ五輪で金メダルを獲得した荒川さんは「(フィギュアスケーターとして)今まで何かを成し遂げたと実感したのは1つか2つ。そこにたどり着くまでの失敗のほうがはるかに多い。勝ち負けよりも、自分がどこに向かい、何をしてきたかのほうが、その先の人生において大切です」と学生たちにアドバイスを送った。 AYAさんは「年齢はただの数字」と話したうえで、自身の経験とトレーナーとして心掛けていることを語った。「私は20代の時よりも現在(37歳)のほうが、できるようになったことが多い。トレーナーとして活動するうえでも、年を重ねるごとに健康になる、というような反比例を目指しています」 また、女性ならではの身体の変化について聞かれた樋口さんは、「体調が優れない時は試合の時も練習時も、とにかく冷やさないことを心掛け、いつもよりも身体を動かし、汗を流すようにしています」と、現役アスリートならではの意見も述べた。 青学大短距離ブロックは今年6月にプーマジャパンとパートナーシップ契約を締結。安井年文総監督は「これからは女性の地位向上が必要になってくる。選手たちには陸上だけで終わらないように、このイベントでさまざまなことを吸収してほしい」と話した。 <イベントに参加した選手の声> 髙島咲季(3年)400m53秒31 2022年日本選手権5位 「陸上とフィギュアスケートで競技は異なりますが、女性アスリートとして共通する点がありました。特に印象的だったのが、荒川さんが話していた『女性の身体の変化に対して、精神面も変化が伴うことは当たり前のこと』という部分。私もいろいろ変化があったのですが、それはネガティブに考えることではないのかなと感じました」 石川 優(2年)100m11秒48 2021年日本選手権6位 「ルーティンを決めるという部分が印象に残っています。私はルーティンがあまりないので、新たに取り入れることも(強くなるための)ひとつの手段なのかなと感じました。女性は男性よりも弱いと思われがちですが、女性は女性なりに男性には出せないものがあると思うので、スポーツで女性アスリートの強さを発信していきたいです」

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top