HOME 特集

2025.06.27

日本選手権見どころ男子フィールド編/赤松諒一、真野友博ら世界ファイナリストそろう走高跳、選手層の厚い走幅跳とやり投にも注目
日本選手権見どころ男子フィールド編/赤松諒一、真野友博ら世界ファイナリストそろう走高跳、選手層の厚い走幅跳とやり投にも注目

日本選手権に出場予定の橋岡優輝、赤松諒一、ディーン元気、湯上剛輝

今年9月に34年ぶりに東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権が7月4日から6日まで行われる。決戦の舞台は、世界選手権と同じ東京・国立競技場。日本一を懸けたサバイバル、そして、世界選手権代表の座を狙う選手たちの熱き戦いの注目選手の【男子フィールド編】を紹介する。

【日本選手権みどころ】
日本選手権見どころ男子トラック編/混戦模様の100m、世界レベルの110mH!800m・落合晃の連覇と日本新は!?
日本選手権見どころ女子トラック編/田中希実は2種目出場!激戦の100mH福部真子や田中佑美が登場 800m久保凛が連覇へ
日本選手権見どころ女子フィールド編/北口不在もレベルの高いやり投 走高跳・髙橋渚、走幅跳・秦澄美鈴、三段跳など跳躍にも期待

東京世界選手権の代表枠は3つ(※女子やり投を除く)。参加標準記録を突破して3位以内に入れば代表に内定する(※すでに内定者がいる男子110mハードル、3000m障害は上位2名まで)。また、選考優先順位でも日本選手権入賞(8位以内)が不可欠。参加標準記録の有効期間は8月24日までのため、まずは日本選手権で3位以内を死守し、その後に記録やワールドランキングの上昇を狙うというプランも考えられる。

広告の下にコンテンツが続きます

パリ五輪5位の赤松ら走高跳がハイレベル

実は世界的に見ても選手層が厚いのが走高跳。東京世界選手権の出場権獲得のワールドランキングでターゲットナンバー(出場枠)内に日本人が6人もいる(6月24日時点)。なかでも昨年のパリ五輪で5位入賞の快挙を成し遂げた赤松諒一(SEIBU PRINCE)、22年オレゴン世界選手権8位の真野友博(九電工)に注目。赤松は長く悩まされる小指の疲労骨折の影響で試合をセーブしている。真野は好調で静岡国際で2m27、アジア選手権も銀メダルを獲得した。

他にも今年の世界室内で入賞した長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)、昨年、現役復帰して2m27を跳んでいる衛藤昂(神戸デジタル・ラボ)、瀬古優斗(FAAS)らが覇権を争う。赤松の3連覇か、真野が3年ぶりVか。いずれの選手も東京世界選手権のためにメダルは死守しておきたい。日本人による2m30オーバー決着となれば史上3度目だ。

走幅跳は橋岡優輝(富士通)が7度目の優勝を狙う。今季は兵庫リレーカーニバルで8m10(+1.7)、木南記念は8m19(+2.2)を跳んでいる。5月末にはクロアチアで8m00(+0.9)をマークしてWAコンチネンタルツアー・ゴールド初優勝。だが、そこでは試技を途中で終えており、本番までに調子を合わせられるかがカギを握る。

セイコーゴールデングランプリでセカンドベストの8m15(+1.0)を跳んだ津波響樹(大塚製薬)、8m13のベストを持つ山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)のアジア選手権代表コンビも有力。さらに、110mハードル日本記録保持者で2種目代表を狙う泉谷駿介(住友電工)も参戦する。泉谷は3月の南京世界室内で日本歴代6位の8m21を跳んでいる。

棒高跳は全体的にやや低調。だが、出場権を得た選手がいない種目に与えられる開催国枠(開催国枠エントリー設定記録+優勝)の設定記録5m59は上位勢にとって難しくはない。前回Vの山本聖途(トヨタ自動車)、ブダペスト世界選手権代表の柄澤智哉(東京陸協)、江島雅紀(富士通)、今年5m57を跳んでいる原口篤志(東大阪大)が優勝候補だ。

前回16m70を跳んで初優勝した安立雄斗(福岡大院)の連覇が有力。今年もリストトップの16m57を跳んでいる。本格シーズンイン前に16m39の小田大雅(XSPO SEAGULLS)、16m23の山本凌雅(JAL)、6月に16m16の宮尾真仁(東洋大)あたりが有力だ。

80mオーバー今季5人のやり投

投てきでハイレベルなのはやり投。昨年、パリ五輪やダイヤモンドリーグ・ファイナルに出場したディーン元気(ミズノ)に加え、﨑山雄太(愛媛競技力本部)、鈴木凜(九州共立院)、小椋健司(エイジェックスポーツ)、長沼元(スズキ)が今年80mオーバー。﨑山はアジア選手権で83m75の自己新を投げて銅メダルを獲得した。ターゲットナンバー内にもこの5人が入っており、熾烈な代表争いになりそうだ。

昨年、日本人初の19m台が飛び出して砲丸投の歴史が動いた。奥村仁志(センコー)が19m09の日本記録保持者で、開催国枠エントリー設定記録はこれを1cm上回る。つまり、世界選手権のためには自己記録を投げて優勝することだ。今年も安定しており、兵庫リレーカーニバルでは19m08を投げている。

円盤投は4月に湯上剛輝(トヨタ自動車)が64m48の日本新を樹立。アジア選手権でもメダルを手にするなど今年は勢いに乗っている。開催国枠エントリー設定記録もクリアしており、優勝すれば世界選手権代表に近づく。堤雄司(ALSOK群馬)、幸長慎一(四国大AC)の“3強”は不動か。

ハンマー投は連覇を狙う中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)、過去2度の優勝がある福田翔大(住友電工)のアジア選手権代表コンビによる優勝争いか。

東京世界選手権を懸けた3日間の熱戦。国立競技場に足を運んでほしい。また、大会の模様はライブ配信のほかNHKでも放送される。

◇東京世界選手権代表内定条件
・参加標準記録+3位以内(※一部除く)
・各種目最大3人(※女子やり投は北口榛花を除いて3人)
※後日選考の優先順位=参加標準記録+8位以内、ワールドランキングで出場権獲得+8位以内など

◇テレビ中継
1日目:7月4日(金)
NHK BS18:30~19:30/総合19:30~20:42
2日目:7月5日(土)
NHK総合 16:30~18:43
3日目:7月6日(日)
NHK総合16:30~18:43

【日本選手権みどころ】
日本選手権見どころ男子トラック編/混戦模様の100m、世界レベルの110mH!800m・落合晃の連覇と日本新は!?
日本選手権見どころ女子トラック編/田中希実は2種目出場!激戦の100mH福部真子や田中佑美が登場 800m久保凛が連覇へ
日本選手権見どころ女子フィールド編/北口不在もレベルの高いやり投 走高跳・髙橋渚、走幅跳・秦澄美鈴、三段跳など跳躍にも期待

今年9月に34年ぶりに東京で開催される世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権が7月4日から6日まで行われる。決戦の舞台は、世界選手権と同じ東京・国立競技場。日本一を懸けたサバイバル、そして、世界選手権代表の座を狙う選手たちの熱き戦いの注目選手の【男子フィールド編】を紹介する。 【日本選手権みどころ】 日本選手権見どころ男子トラック編/混戦模様の100m、世界レベルの110mH!800m・落合晃の連覇と日本新は!? 日本選手権見どころ女子トラック編/田中希実は2種目出場!激戦の100mH福部真子や田中佑美が登場 800m久保凛が連覇へ 日本選手権見どころ女子フィールド編/北口不在もレベルの高いやり投 走高跳・髙橋渚、走幅跳・秦澄美鈴、三段跳など跳躍にも期待 東京世界選手権の代表枠は3つ(※女子やり投を除く)。参加標準記録を突破して3位以内に入れば代表に内定する(※すでに内定者がいる男子110mハードル、3000m障害は上位2名まで)。また、選考優先順位でも日本選手権入賞(8位以内)が不可欠。参加標準記録の有効期間は8月24日までのため、まずは日本選手権で3位以内を死守し、その後に記録やワールドランキングの上昇を狙うというプランも考えられる。

パリ五輪5位の赤松ら走高跳がハイレベル

実は世界的に見ても選手層が厚いのが走高跳。東京世界選手権の出場権獲得のワールドランキングでターゲットナンバー(出場枠)内に日本人が6人もいる(6月24日時点)。なかでも昨年のパリ五輪で5位入賞の快挙を成し遂げた赤松諒一(SEIBU PRINCE)、22年オレゴン世界選手権8位の真野友博(九電工)に注目。赤松は長く悩まされる小指の疲労骨折の影響で試合をセーブしている。真野は好調で静岡国際で2m27、アジア選手権も銀メダルを獲得した。 他にも今年の世界室内で入賞した長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)、昨年、現役復帰して2m27を跳んでいる衛藤昂(神戸デジタル・ラボ)、瀬古優斗(FAAS)らが覇権を争う。赤松の3連覇か、真野が3年ぶりVか。いずれの選手も東京世界選手権のためにメダルは死守しておきたい。日本人による2m30オーバー決着となれば史上3度目だ。 走幅跳は橋岡優輝(富士通)が7度目の優勝を狙う。今季は兵庫リレーカーニバルで8m10(+1.7)、木南記念は8m19(+2.2)を跳んでいる。5月末にはクロアチアで8m00(+0.9)をマークしてWAコンチネンタルツアー・ゴールド初優勝。だが、そこでは試技を途中で終えており、本番までに調子を合わせられるかがカギを握る。 セイコーゴールデングランプリでセカンドベストの8m15(+1.0)を跳んだ津波響樹(大塚製薬)、8m13のベストを持つ山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)のアジア選手権代表コンビも有力。さらに、110mハードル日本記録保持者で2種目代表を狙う泉谷駿介(住友電工)も参戦する。泉谷は3月の南京世界室内で日本歴代6位の8m21を跳んでいる。 棒高跳は全体的にやや低調。だが、出場権を得た選手がいない種目に与えられる開催国枠(開催国枠エントリー設定記録+優勝)の設定記録5m59は上位勢にとって難しくはない。前回Vの山本聖途(トヨタ自動車)、ブダペスト世界選手権代表の柄澤智哉(東京陸協)、江島雅紀(富士通)、今年5m57を跳んでいる原口篤志(東大阪大)が優勝候補だ。 前回16m70を跳んで初優勝した安立雄斗(福岡大院)の連覇が有力。今年もリストトップの16m57を跳んでいる。本格シーズンイン前に16m39の小田大雅(XSPO SEAGULLS)、16m23の山本凌雅(JAL)、6月に16m16の宮尾真仁(東洋大)あたりが有力だ。

80mオーバー今季5人のやり投

投てきでハイレベルなのはやり投。昨年、パリ五輪やダイヤモンドリーグ・ファイナルに出場したディーン元気(ミズノ)に加え、﨑山雄太(愛媛競技力本部)、鈴木凜(九州共立院)、小椋健司(エイジェックスポーツ)、長沼元(スズキ)が今年80mオーバー。﨑山はアジア選手権で83m75の自己新を投げて銅メダルを獲得した。ターゲットナンバー内にもこの5人が入っており、熾烈な代表争いになりそうだ。 昨年、日本人初の19m台が飛び出して砲丸投の歴史が動いた。奥村仁志(センコー)が19m09の日本記録保持者で、開催国枠エントリー設定記録はこれを1cm上回る。つまり、世界選手権のためには自己記録を投げて優勝することだ。今年も安定しており、兵庫リレーカーニバルでは19m08を投げている。 円盤投は4月に湯上剛輝(トヨタ自動車)が64m48の日本新を樹立。アジア選手権でもメダルを手にするなど今年は勢いに乗っている。開催国枠エントリー設定記録もクリアしており、優勝すれば世界選手権代表に近づく。堤雄司(ALSOK群馬)、幸長慎一(四国大AC)の“3強”は不動か。 ハンマー投は連覇を狙う中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)、過去2度の優勝がある福田翔大(住友電工)のアジア選手権代表コンビによる優勝争いか。 東京世界選手権を懸けた3日間の熱戦。国立競技場に足を運んでほしい。また、大会の模様はライブ配信のほかNHKでも放送される。 ◇東京世界選手権代表内定条件 ・参加標準記録+3位以内(※一部除く) ・各種目最大3人(※女子やり投は北口榛花を除いて3人) ※後日選考の優先順位=参加標準記録+8位以内、ワールドランキングで出場権獲得+8位以内など ◇テレビ中継 1日目:7月4日(金) NHK BS18:30~19:30/総合19:30~20:42 2日目:7月5日(土) NHK総合 16:30~18:43 3日目:7月6日(日) NHK総合16:30~18:43 【日本選手権みどころ】 日本選手権見どころ男子トラック編/混戦模様の100m、世界レベルの110mH!800m・落合晃の連覇と日本新は!? 日本選手権見どころ女子トラック編/田中希実は2種目出場!激戦の100mH福部真子や田中佑美が登場 800m久保凛が連覇へ 日本選手権見どころ女子フィールド編/北口不在もレベルの高いやり投 走高跳・髙橋渚、走幅跳・秦澄美鈴、三段跳など跳躍にも期待

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

PR

2025.11.14

【OHANA 鍼灸治療院】〝酸素〟ありきの治療院を開業、2way酸素ルームが大活躍

高気圧酸素と低圧低酸素の両方の環境を1台でつくれる日本気圧バルク工業の特許製品 2025年3月、東京都調布市の京王線布田駅からほど近い閑静な住宅街に「OHANA 鍼灸治療院」がオープンした。井上伸次院長(51歳)が大切に […]

NEWS 男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕

2025.11.13

男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会が広州市を中心に11月9日から開幕している。陸上競技は12日の20km競歩を皮切りに、15日からマラソンを含め、トラック&フィールド種目がスタートする。 同大会は日本の国民スポ […]

NEWS 全中3000mVの出田隆之助擁する中京が県大会連覇 熊本・松橋、栃木・三島など名門校も全国へ/中学駅伝

2025.11.13

全中3000mVの出田隆之助擁する中京が県大会連覇 熊本・松橋、栃木・三島など名門校も全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝への出場権を懸けた都道府県大会が佳境を迎えている。11月5日から10日までに、21都府県で代表校が決定した。 関東では5都県で代表が決定。埼玉男子は男衾が1区から主導権を握り、 […]

NEWS やり投・北口榛花  世界一奪還へ向け始動「山を登ったり、ローラースケートをしたり…」右肘も順調に回復

2025.11.13

やり投・北口榛花 世界一奪還へ向け始動「山を登ったり、ローラースケートをしたり…」右肘も順調に回復

一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞し、200万円と江戸切子とクオーツ時計を組み合わせたオリジナルトロフィーが贈呈された […]

NEWS やり投・北口榛花に服部真二賞 陸上では初「チャレンジしてみようという気持ちを届けられたら」

2025.11.13

やり投・北口榛花に服部真二賞 陸上では初「チャレンジしてみようという気持ちを届けられたら」

一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞した。 同賞は「音楽やスポーツなどの分野において、発展、改革に挑むリーダー、世界に向 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top