HOME 国内、大学、高校

2025.09.28

女子100m・山崎心愛が11秒67で快勝 「まだ速い人がいる」 5000m・本田桜二郎が競り勝つ/U20日本選手権
女子100m・山崎心愛が11秒67で快勝 「まだ速い人がいる」 5000m・本田桜二郎が競り勝つ/U20日本選手権

U20日本選手権女子100mを制した山崎心愛(旭川志峯高3)

◇第41回U20日本選手権(9月27日~28日/静岡・草薙総合運動場陸上競技場)1日目

U20日本選手権の1日目が行われ、女子100mは山崎心愛(旭川志峯高3北海道)が11秒67(+0.3)で優勝した。

予選で大会記録を0.05秒更新する11秒60(+1.0)をマークしていた山崎にとって、悲願の全国タイトルとなった。

広告の下にコンテンツが続きます

それでも、インターハイで雌雄を決した松本真奈(広島皆実高3)や田中里歩(伊奈総合高3埼玉)、前田さくら(鳥取敬愛高3)らが不在のレース。「うれしいけれど、まだ自分より速い人がいるので」と、喜びは控えめだった。

リアクションタイムは組最速の0.154秒だったが、スタートで「少しバランスを崩してしまいました」。しかし、インターハイ後に課題として練習してきた二次加速の局面で抜け出し、焦ることなく後半は悠々とフィニッシュラインを駆け抜けた。

国民スポーツ大会では再びライバルたちと顔を合わせる予定だ。「レベルが高い中でもしっかりと自分の走りをしてベストを更新して優勝したいです」。“真の日本一”の称号を手に入れるつもりだ。

女子3000m障害では高校最高記録、U18日本新記録が誕生。2000m障害で高校最高をマークし、この日も積極的なレース運びを進めたシュブルチェック・アンナ(牛久高2茨城)は左脚にテーピングを施しながらも9分57秒11の高校最高を叩き出し、「自分を信じて走りました。とりあえず今回は安心でいっぱいです」と安堵の表情を浮かべた。

2位の田谷玲(薫英女学院高2大阪)はU18日本新記録の10分06秒59で2位。「記録は自分が思っていたよりも良かったので、うれしかったです。水濠を跳ぶのが自分は楽しいです」と笑顔で話した。

男子400mではインターハイ4位の久保拓己(滝川二高3兵庫)が46秒51の大会新記録で制した。得意の最後の直線で逆転し、「すごく調子が良かったので、決勝はタイムを上げて優勝したいと思っていました。高校ラストの400mということもあって、すごく燃えていたのでうれしいです」と充実感を込めた。

男子5000mでは本田桜二郎(鳥取城北高3)がラスト200mからのスパートで青学大勢などを退けて、13分44秒44でV。「個人として、最大の舞台はここしかないと思っていました。ラストはしっかり上げることができて、勝ちきることができたのは良かったです」とうなずいた。

このほか、女子棒高跳はインターハイ優勝の中村心葵(王寺工高1奈良)が3m90で制し、女子走幅跳は大道空(日女体大)が6m04(+1.7)で優勝。男子走幅跳は宮坂玲皇(明大)が6回目に7m70(+0.7)を跳んで逆転し、女子100mハードルはインターハイで七種競技優勝の江口美玲(東海大相模高2神奈川)が13秒63(-0.3)で快勝した。

◇第41回U20日本選手権(9月27日~28日/静岡・草薙総合運動場陸上競技場)1日目 U20日本選手権の1日目が行われ、女子100mは山崎心愛(旭川志峯高3北海道)が11秒67(+0.3)で優勝した。 予選で大会記録を0.05秒更新する11秒60(+1.0)をマークしていた山崎にとって、悲願の全国タイトルとなった。 それでも、インターハイで雌雄を決した松本真奈(広島皆実高3)や田中里歩(伊奈総合高3埼玉)、前田さくら(鳥取敬愛高3)らが不在のレース。「うれしいけれど、まだ自分より速い人がいるので」と、喜びは控えめだった。 リアクションタイムは組最速の0.154秒だったが、スタートで「少しバランスを崩してしまいました」。しかし、インターハイ後に課題として練習してきた二次加速の局面で抜け出し、焦ることなく後半は悠々とフィニッシュラインを駆け抜けた。 国民スポーツ大会では再びライバルたちと顔を合わせる予定だ。「レベルが高い中でもしっかりと自分の走りをしてベストを更新して優勝したいです」。“真の日本一”の称号を手に入れるつもりだ。 女子3000m障害では高校最高記録、U18日本新記録が誕生。2000m障害で高校最高をマークし、この日も積極的なレース運びを進めたシュブルチェック・アンナ(牛久高2茨城)は左脚にテーピングを施しながらも9分57秒11の高校最高を叩き出し、「自分を信じて走りました。とりあえず今回は安心でいっぱいです」と安堵の表情を浮かべた。 2位の田谷玲(薫英女学院高2大阪)はU18日本新記録の10分06秒59で2位。「記録は自分が思っていたよりも良かったので、うれしかったです。水濠を跳ぶのが自分は楽しいです」と笑顔で話した。 男子400mではインターハイ4位の久保拓己(滝川二高3兵庫)が46秒51の大会新記録で制した。得意の最後の直線で逆転し、「すごく調子が良かったので、決勝はタイムを上げて優勝したいと思っていました。高校ラストの400mということもあって、すごく燃えていたのでうれしいです」と充実感を込めた。 男子5000mでは本田桜二郎(鳥取城北高3)がラスト200mからのスパートで青学大勢などを退けて、13分44秒44でV。「個人として、最大の舞台はここしかないと思っていました。ラストはしっかり上げることができて、勝ちきることができたのは良かったです」とうなずいた。 このほか、女子棒高跳はインターハイ優勝の中村心葵(王寺工高1奈良)が3m90で制し、女子走幅跳は大道空(日女体大)が6m04(+1.7)で優勝。男子走幅跳は宮坂玲皇(明大)が6回目に7m70(+0.7)を跳んで逆転し、女子100mハードルはインターハイで七種競技優勝の江口美玲(東海大相模高2神奈川)が13秒63(-0.3)で快勝した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.12

月刊陸上競技2025年12月号

Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]

NEWS 日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

2025.11.12

日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]

NEWS 日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

2025.11.12

日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表

日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年において優秀な成績を収めた競技者」を表彰する優秀選手賞にノミネートしたのは、男子35km競歩の勝木隼人(自衛隊体育学校)、 […]

NEWS ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

2025.11.12

ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]

NEWS 現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

2025.11.12

現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

ナイキは11月12日、2025-2026年の駅伝シーズンに向け、⽇本のランナーからインスピレーションを受けてデザインされた「EKIDEN PACK」コレクションを発売することを発表した。 駅伝シーズンを象徴する存在として […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top