HOME 国内

2024.07.01

110mH・村竹ラシッド 悪天候でも13秒07!! 100mHの福部真子、走幅跳の秦澄美鈴とともに初五輪代表内定 君嶋、郡が2種目制覇/日本選手権
110mH・村竹ラシッド 悪天候でも13秒07!! 100mHの福部真子、走幅跳の秦澄美鈴とともに初五輪代表内定 君嶋、郡が2種目制覇/日本選手権

大会MVPに選ばれた村竹ラシッドと田中希実

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目

第108回日本選手権の4日目は男女12種目の決勝が行われ、男女のスプリントハードル、女子走幅跳で3人のパリ五輪代表が決まった。

男子110mハードルは、中盤で力強く抜け出した村竹ラシッド(JAL)が今季世界6位タイの13秒07(+0.2)で初優勝。女子100mハードルは、前日の準決勝でパリ五輪参加標準(12秒77)を破る12秒75をマークしていた日本記録保持者の福部真子(日本建設工業)が、田中佑美(富士通)、寺田明日香(ジャパンクリエイト)との激戦を制して、12秒86(-0.2)で2年ぶり2度目の頂点に。ともに初となる五輪代表の座をつかんだ。

広告の下にコンテンツが続きます

女子走幅跳もすでに標準記録を突破済の秦澄美鈴(住友電工)が6回目に6m56(+1.4)を跳び4年連続5度目のタイトル獲得。昨年のブタペスト世界選手権に続く代表入りを果たした。

男女の800mは高校生が殊勲の優勝劇。女子は久保凛(東大阪大敬愛高2大阪)が自身の持つU18日本記録を更新する2分03秒13、男子はパリ五輪標準記録(1分44秒70)の突破を目指した落合晃(滋賀学園高3滋賀)が1分46秒56で、シニア選手を抑えての優勝を果たし、会場を沸かせた。

女子200mは100mで3連覇を飾っていた君嶋愛梨沙(土木管理総合)がブタペスト世界選手権代表の鶴田玲美(南九州ファミリーマート)との激戦を制し23秒16(+0.8)の自己新でV。2大会連続のスプリント2冠を獲得した。

男子400mはブダペスト世界選手権代表の中島佑気ジョセフ(富士通)が45秒51で連覇。女子400mハードルは、序盤から積極的なレースを見せた山本亜美(立命大)がただ1人の56秒台となる56秒60で圧勝している。

女子砲丸投では円盤投を制している郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が15m67で4年連続7度目のV。自身2度目の2種目制覇で、地元開催の日本選手権を笑顔で終えた。同男子は2投目に18m53の自己タイ記録をマークした奥村仁志(センコー)が2連勝。男子走高跳も2m25を1回でクリアした赤松諒一(SEIBU PRINCE)が同じく連覇を果たした。

上位3人が100分の1秒差という激戦となった男子100mは、前回覇者の坂井隆一郎(大阪ガス)が10秒13(-0.2)でV2。2、3位に東田旺洋(関彰商事)、栁田大輝(東洋大)が10秒14で続いた。

パリ五輪の選考会を兼ねた日本選手権は4日間の日程が終了。日本新記録こそなかったものの、6種目で大会記録が更新されたほか、世界水準の記録も生まれた。なお、大会MVPには男子が村竹、女子が田中希実(New Balance)が選出されている。

文/花木 雫

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目 第108回日本選手権の4日目は男女12種目の決勝が行われ、男女のスプリントハードル、女子走幅跳で3人のパリ五輪代表が決まった。 男子110mハードルは、中盤で力強く抜け出した村竹ラシッド(JAL)が今季世界6位タイの13秒07(+0.2)で初優勝。女子100mハードルは、前日の準決勝でパリ五輪参加標準(12秒77)を破る12秒75をマークしていた日本記録保持者の福部真子(日本建設工業)が、田中佑美(富士通)、寺田明日香(ジャパンクリエイト)との激戦を制して、12秒86(-0.2)で2年ぶり2度目の頂点に。ともに初となる五輪代表の座をつかんだ。 女子走幅跳もすでに標準記録を突破済の秦澄美鈴(住友電工)が6回目に6m56(+1.4)を跳び4年連続5度目のタイトル獲得。昨年のブタペスト世界選手権に続く代表入りを果たした。 男女の800mは高校生が殊勲の優勝劇。女子は久保凛(東大阪大敬愛高2大阪)が自身の持つU18日本記録を更新する2分03秒13、男子はパリ五輪標準記録(1分44秒70)の突破を目指した落合晃(滋賀学園高3滋賀)が1分46秒56で、シニア選手を抑えての優勝を果たし、会場を沸かせた。 女子200mは100mで3連覇を飾っていた君嶋愛梨沙(土木管理総合)がブタペスト世界選手権代表の鶴田玲美(南九州ファミリーマート)との激戦を制し23秒16(+0.8)の自己新でV。2大会連続のスプリント2冠を獲得した。 男子400mはブダペスト世界選手権代表の中島佑気ジョセフ(富士通)が45秒51で連覇。女子400mハードルは、序盤から積極的なレースを見せた山本亜美(立命大)がただ1人の56秒台となる56秒60で圧勝している。 女子砲丸投では円盤投を制している郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が15m67で4年連続7度目のV。自身2度目の2種目制覇で、地元開催の日本選手権を笑顔で終えた。同男子は2投目に18m53の自己タイ記録をマークした奥村仁志(センコー)が2連勝。男子走高跳も2m25を1回でクリアした赤松諒一(SEIBU PRINCE)が同じく連覇を果たした。 上位3人が100分の1秒差という激戦となった男子100mは、前回覇者の坂井隆一郎(大阪ガス)が10秒13(-0.2)でV2。2、3位に東田旺洋(関彰商事)、栁田大輝(東洋大)が10秒14で続いた。 パリ五輪の選考会を兼ねた日本選手権は4日間の日程が終了。日本新記録こそなかったものの、6種目で大会記録が更新されたほか、世界水準の記録も生まれた。なお、大会MVPには男子が村竹、女子が田中希実(New Balance)が選出されている。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.09

女子七種競技・本多七が5414点! 自己記録80点更新し、U20歴代&高校歴代2位/エブリバディ・デカスロン

11月8日、9日の両日、愛知県の美浜町運動公園陸上競技場で第30回エブリバディ・デカスロン in 愛知が開催され、女子七種競技で本多七(園田学園高3兵庫)が5414点の高校歴代2位となる好記録で優勝を飾った。 昨年のイン […]

NEWS ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム  旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

2025.11.09

ニューイヤー駅伝出場チームが決定! 3チームが記念大会枠獲得で40チーム 旭化成は40年連続の節目 MABPが初全国

来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝、群馬県庁発着)の出場チームが、11月9日の中部・北陸、関西、中国地区予選の終了をもって出そろった。 ニューイヤー駅伝の出場枠は例年37チームだが、今回は70回の記 […]

NEWS やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

2025.11.09

やり投・新井涼平が母校で引退試合「競技者としても人間としても成長」

男子やり投で今季限りでの引退を表明している新井涼平(スズキ)が11月8日、母校・国士舘大の記録会に出場して競技生活に別れを告げた。 1991年6月23日生まれの34歳。埼玉県長瀞町出身で、小学校時代はソフトボール部、中学 […]

NEWS 中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝

2025.11.09

中国電力が2年ぶり22回目のV 6区・池田勘汰で逆転/中国実業団対抗駅伝

◇第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日/広島・せら文化センター発着、7区間80.8km) 第64回中国実業団対抗駅伝が行われ、中国電力が3時間58分08秒の大会新記録で2年ぶり22回目の優勝を果たした。 中国電力は1区 […]

NEWS 最終4組に青学大・黒田朝日、中大・溜池一太、立教大・國安広⼈らがエントリー! MARCH対抗戦スタートリスト発表

2025.11.09

最終4組に青学大・黒田朝日、中大・溜池一太、立教大・國安広⼈らがエントリー! MARCH対抗戦スタートリスト発表

11月22日に町田GIONスタジアムで行われるコラントッテプレゼンツMARCH対抗戦2025のスタートリストが、大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部から発表された。 最終の4組には各大学のエース級の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top