◇天皇賜盃第94回日本学生対校選手権(6月5日~8日/岡山・JFE晴れの国スタジアム)2日目
学生日本一を決める日本インカレの2日目が行われた。女子4×100mリレーは福岡大が44秒44で3年ぶり4度目の優勝を飾った。
予選から福岡大が44秒31、青学大が44秒39、立命大が44秒47と従来の学生記録(44秒51)を上回るする記録ラッシュとなったこの種目。決勝も熱戦となるなか、制したのは“学生記録保持者”福岡大だった。
100m4位の柴藤凜が好スタートを切ると、2走の前田美結子、3走の大林璃音がトップ争いの位置をキープする。2時間前の100mを制したアンカー・山形愛羽は、青学大・佐藤葵唯、立命大・福井有香とほぼ同時にスタートを切った。予選の学生新3校による三つ巴の熱戦――。
それを制したのは福岡大・山形だった。中盤から青学大・佐藤の前に出ると、その位置を最後まで譲らない。トップでフィニッシュラインを駆け抜け、チームを3年ぶりの学生女王の座へと導いた。
甲南大に並ばれた学生記録を再び単独で保持し、2連覇中の甲南大から女王の座も奪還。フィニッシュ後、1人、また1人と山形の元に集まり、歓喜の輪が広がった。
口火を切った柴藤は「陸上人生初の日本一が福大のリレーでうれしい」と笑顔で話し、「予選からバトンパスが改善できました」と振り返る。
前田、大林はバトンパスへの課題を口にしつつも「4人だけじゃなく、たくさんの支えてくださった方々のお陰」(前田)、「速く出るのが課題で決勝も少し早かったけど、ミスを取り返すくらいの走りができました」と喜ぶ。
エースとしての役割を果たした山形は「冷静に追いついて、並んだ時には勝てると思いました」と、学生最速女王としての実力を示す快走。「タイムは予選から下げてしまいましたが、日本一を取れてうれしいです」と誇らしげに語った。
2位は青学大で44秒50、3位は立命大で44秒96と、上位3チームが45秒を切り、予選のハイレベルを決勝でも再現した。3連覇を狙った甲南大は2、3走間でバトンがつながらず、途中棄権となった。
【動画】福岡大が3年ぶり優勝!女子4×100mRの決勝をチェック!
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.13
月刊陸上競技2025年11月号
2025.10.13
「5強」の駒大は5位、青学大は7位、中大は10位 いずれも中盤で流れ失う/出雲駅伝
-
2025.10.13
2025.10.07
桐生祥秀の凱旋に、800m落合、円盤投・湯上がV 44年ぶり湖国開催/滋賀国スポ
2025.10.13
【テキスト速報】第37回出雲駅伝
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.13
ライルズやジェファーソン・ウッデンがワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤーのトラック種目候補選手にノミネート!
世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のトラック種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イ […]
2025.10.13
月刊陸上競技2025年11月号
Contents 東京世界陸上 SPECIAL REPORT Tokyo2025 JAPAN 三浦龍司 夢のメダルにあと一歩 Interview 「これから先の世界大会でメダルを取っても、この特別感は消えない」 藤井菜々 […]
2025.10.13
全区間5位以内の創価大が過去最高の3位 野沢悠真「良いスタートになった」 最後に競り勝つ/出雲駅伝
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]
2025.10.13
序盤で見せ場を作った早大は2位 山口智規は9人抜き 「この後にやることは明確だと思う」/出雲駅伝
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望