HOME シューズ

2025.06.06

アシックスから安定性と快適性を追求したランニングシューズ「GEL-KAYANO 32」が登場!
アシックスから安定性と快適性を追求したランニングシューズ「GEL-KAYANO 32」が登場!

アシックスから発売される新作ランニングシューズ「GEL-KAYANO 32」

アシックスジャパンは6日、高機能ランニングシューズ「GEL-KAYANO」シリーズから、安定性と快適性を追求した「GEL-KAYANO 32(ゲルカヤノ32)」6品番を、 6月12日からアシックスオンライン、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)、一部のスポーツ用品店で先行発売し、6月26日から全国のスポーツ用品店で順次発売することを発表した。価格は22,000円(税込)。

「GEL-KAYANO」シリーズは、1993年から展開している同社を代表する長距離ランニング用の高機能モデル。長時間の走行によるランニングフォームの変化に適応した「4D GUIDANCE SYSTEM(フォーディガイダンスシステム)」を採用し、安定性と快適性を両立させているという。

広告の下にコンテンツが続きます

「4D GUIDANCE SYSTEM」は、走行距離とともに変化するランナーの動きを研究し開発した複合的な機能構造。かかと部に適切な傾斜をつけ、ヒールコンタクトをよりスムーズにするという。

また、ミッドソールを内側のかかと部から中部にかけて広がりをもたせた立体形状にすることで、走行時の過度な倒れ込みを抑制し、アーチ部に横に張り出すようにやわらかなフォームパーツを配置することで、疲労時に必要となる中部の安定性に加え、快適な履き心地が得られるようにしているという。

新モデルは、ミッドソール前部を前モデルより約2mm厚くしながら、全面にクッションフォーム材「FF BLAST PLUS (エフエフブラストプラス)」を採用し、軽量でやわらかなクッション性を実現しているという。また、かかと部には、足にかかる負担を軽減する衝撃緩衝機能「PureGEL(ピュアゲル)」を内蔵している。

アッパーは、部位に応じて編み方や孔の大きさを変え通気性とフィット性を高めた「エンジニアードメッシュ」を採用。アッパー内側とベロ部をつなげた構造にすることで足とシューズの一体感、フィット性を向上させているという。

広告の下にコンテンツが続きます

靴底は、独自開発のラバー素材2種類を配した「HYBRID ASICSGRIP(ハイブリッドアシックスグリップ)」を採用し、グリップ力と耐久性を両立させている。中部にはさまざまな路面コンディションでも優れたグリップ力を発揮する「ASICSGRIP(アシックスグリップ)」を使用し、着地や蹴り出し時に力がかかりやすいつま先部とかかと部には当社従来ラバーと比較し約3倍の耐摩耗性をもつ「AHARPLUS(エーハープラス)」を採用している。

これからランニングをはじめる方、フルマラソン完走を目指す方におすすめの一足となっている。

アシックスジャパンは6日、高機能ランニングシューズ「GEL-KAYANO」シリーズから、安定性と快適性を追求した「GEL-KAYANO 32(ゲルカヤノ32)」6品番を、 6月12日からアシックスオンライン、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)、一部のスポーツ用品店で先行発売し、6月26日から全国のスポーツ用品店で順次発売することを発表した。価格は22,000円(税込)。 「GEL-KAYANO」シリーズは、1993年から展開している同社を代表する長距離ランニング用の高機能モデル。長時間の走行によるランニングフォームの変化に適応した「4D GUIDANCE SYSTEM(フォーディガイダンスシステム)」を採用し、安定性と快適性を両立させているという。 「4D GUIDANCE SYSTEM」は、走行距離とともに変化するランナーの動きを研究し開発した複合的な機能構造。かかと部に適切な傾斜をつけ、ヒールコンタクトをよりスムーズにするという。 また、ミッドソールを内側のかかと部から中部にかけて広がりをもたせた立体形状にすることで、走行時の過度な倒れ込みを抑制し、アーチ部に横に張り出すようにやわらかなフォームパーツを配置することで、疲労時に必要となる中部の安定性に加え、快適な履き心地が得られるようにしているという。 新モデルは、ミッドソール前部を前モデルより約2mm厚くしながら、全面にクッションフォーム材「FF BLAST PLUS (エフエフブラストプラス)」を採用し、軽量でやわらかなクッション性を実現しているという。また、かかと部には、足にかかる負担を軽減する衝撃緩衝機能「PureGEL(ピュアゲル)」を内蔵している。 アッパーは、部位に応じて編み方や孔の大きさを変え通気性とフィット性を高めた「エンジニアードメッシュ」を採用。アッパー内側とベロ部をつなげた構造にすることで足とシューズの一体感、フィット性を向上させているという。 靴底は、独自開発のラバー素材2種類を配した「HYBRID ASICSGRIP(ハイブリッドアシックスグリップ)」を採用し、グリップ力と耐久性を両立させている。中部にはさまざまな路面コンディションでも優れたグリップ力を発揮する「ASICSGRIP(アシックスグリップ)」を使用し、着地や蹴り出し時に力がかかりやすいつま先部とかかと部には当社従来ラバーと比較し約3倍の耐摩耗性をもつ「AHARPLUS(エーハープラス)」を採用している。 これからランニングをはじめる方、フルマラソン完走を目指す方におすすめの一足となっている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.22

東洋大・緒方澪那斗が10000m全体トップ 西村真周も続く/あおもりDC記録会

有力大学の選手が多数エントリーしたあおもりディスタンスチャレンジ記録会が6月22日に行われた。 男子10000m3組目は緒方澪那斗(東洋大4)が28分27秒50の自己新でトップだった。これまでの自己記録は高3の時に出した […]

NEWS ダイソー・岩本真弥監督の『還暦を祝う会』世羅高時代の教え子ら約140人が集って盛大に開催

2025.06.22

ダイソー・岩本真弥監督の『還暦を祝う会』世羅高時代の教え子ら約140人が集って盛大に開催

広島・世羅高を全国高校駅伝で男女を合わせて6度の日本一に導き、現在は実業団のダイソー女子駅伝部を率いている岩本真弥監督の『還暦を祝う会』が6月22日、広島市内のホテルで行われた。 世羅高時代の教え子やダイソーの選手、スタ […]

NEWS ディーン元気 今季初大台の80m20!シーズンベストで日本選手権に弾み/WAコンチネンタルツアー

2025.06.22

ディーン元気 今季初大台の80m20!シーズンベストで日本選手権に弾み/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのクオルタネゲームズ(フィンランド)が行われ、男子やり投にディーン元気(ミズノ)が出場した。 気温の低いコンディションのなか、ディーンは3回目にシーズンベストとなる77m83 […]

NEWS 男子100m渡邊隆喜が10秒39!県大会の雪辱果たすV 女子100mは松本真奈が前田さくら抑える/IH中国

2025.06.22

男子100m渡邊隆喜が10秒39!県大会の雪辱果たすV 女子100mは松本真奈が前田さくら抑える/IH中国

広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の2日目が行われ、男子100mでは渡邊隆喜(広島国際学院3)が大会記録および自己記録を更新する10秒39(+1.3)で優勝を飾った。 レースは広島県大会優勝者の荒谷匠人(近大東広島 […]

NEWS 清水空跳 悪条件ものともせず100m10秒39!阪真琴は女子400mHも制して3冠/IH北信越

2025.06.22

清水空跳 悪条件ものともせず100m10秒39!阪真琴は女子400mHも制して3冠/IH北信越

◇インターハイ北信越地区大会(6月19~22日/福井・福井県営陸上競技場)3日目 広島インターハイを懸けた北信越大会の3日目が行われ、男子100mでは、昨年のインターハイ2位で今年5月に10秒20をマークしている清水空跳 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top