2025.06.09
◇天皇賜盃第94回日本学生対校選手権(6月5日~8日/岡山・JFE晴れの国スタジアム)
学生日本一を決める日本インカレが4日間にわたって行われた。
大会最終日。女子400mハードルで前回優勝の山本亜美(現・富士通)のあと引き継ぐかたちで新女王になったのが立命大の瀧野未来(2年)だった。京都橘高時代に56秒90の高校記録を樹立し、高校の偉大な先輩でもある山本の背中を追って立命大へ。前回の400mハードルでは山本と瀧野でワンツーだった。
臙脂のユニフォームをまといった瀧野は、2度目の日本インカレとなる岡山で激走する。400mハードルを57秒22で初優勝し、笑顔でスタンドの仲間に手を振ってから2時間半後。今度は大粒の涙をトラックにこぼした。
「情けなかったです…」
連覇を狙った4×400mリレーでアンカーを務めた瀧野は、トップでバトンを受けたが、残り200mあたりで園田学園大に逆転を許した。最後まで懸命に身体を動かしたが、あと少し足りなかった。3分36秒28は従来の大会記録を上回り、昨年出したチーム最高記録も塗り替えたが、連覇ならず2位だった。
「絶対に2連覇したかったのですが、最後に自分が抜かれてしまって弱いところが出ました」
インカレ4日間、毎日走ったが体力は限界ぎりぎりだった。
瀧野は5月27日から31日まで韓国・クミで行われたアジア選手権で、山本とともに代表に。あこがれだった先輩と一緒に日の丸を背負うのは一つの夢だった。いずれも本調子とはいかず、そろって予選敗退。しばらくトラックを見つめて悔しさを刻んだ。
翌日、アジア選手権のサブトラックで、筑波大の谷川聡コーチにハードリングや身体の使い方を教えてもらい、練習していたのが印象的だった。
ソウルまで4時間ほどのバス移動などを経て、すぐに岡山へ。初日の4×100mリレー予選から登場すると、4走を務めて44秒47の学生新(学生歴代3位)をマークした。「4走は急きょ決まりました。優勝を狙えるチームというのがうれしいです。学生新はうれしいですが、これは(学生記録として)の残らないので、決勝も頑張ります」と言い、「疲れはあります」と笑った瀧野の長い戦いが始まった。
2日目の午後に400mハードルの予選を走り、59秒58の1着。約3時間後の4継決勝は1走を走って3位に入った。翌日は13時25分に400mハードル準決勝を走って57秒89とタイムを上げると、4×400mリレー予選は“免除”。仲間たちが2組2着でしっかり決勝へのバトンをつないでくれた。
最終日は朝10時50分に400mハードル決勝。「56秒台をどうしても出したかったので悔しさは残るのですが、ここ最近の中では前半からしっかり走れました。どうしても第3コーナーあたりで“休憩”みたいになるのですが、今日はそこもしっかり行けたと思います」と息を整えながら振り返る。
愛くるしい笑顔を見せつつ、明らかに体力が奪われているのも目に見えてわかった。「正直、もう死にそうなくらいしんどいんですが、その中でどこまで走れるか」。連日、30度近い暑さのなか「総合優勝も懸かっていて、暑いのにあんなにたくさん応援してくれる。自分がしんどくてもできることをしたいと思っています」。
そして、フィナーレを飾るマイルリレー。逆転されたものの、激走した瀧野のもとには先輩・後輩が駆け寄ってエースの走りと称えた。「みんなが自分の目標に向かって頑張って、応援も一生懸命してくれました。本当に良いチームだなって思います」。それを瀧野自身が体現していたからこそ、仲間はエールを送り、誰も責めはしなかった。
次は日本選手権。4連覇している山本と、あの舞台でいよいよ相まみえる。「亜美先輩とバチバチだと思うのですが、2人で高め合って頑張りたいし……優勝したいなって思います」。超ハードスケジュールというハードルを越えた瀧野は、一回り成長して国立競技場の舞台に立つ。
文/向永拓史



RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.17
-
2025.10.13
-
2025.10.13
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.17
青森山田10年連続男女V 男子は2時間5分27秒で31回目の都大路 女子は1時間10分08秒で33連覇/青森県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた青森県高校駅伝が10月17日、青森市の新青森県総合運動公園陸上競技場を発着点とする周辺周回コースで行われ、青森山田が10年連続の男女Vを遂げた。男子(7区間42.195km)は2時間5分27秒 […]
2025.10.17
後藤大樹が300mH再びU18日本新の35秒44! 中盤にアクシデント「34秒台を目標にしていた」/U18・16大会
◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)1日目 U18・U16大会の第1日目が行われ、U18男子300mハードル決勝は後藤大樹(洛南高1京都)が35秒44で優勝し、 […]
2025.10.17
日本陸連キャリア支援プログラムの第6期受講生が決定 佐々木哲、大西勧也ら9名
日本陸連は10月17日、主に大学アスリートを対象としたキャリアサポート支援の「ライフスキルトレーニングプログラム」の第6期受講生を発表した。 今回決まった受講生は9名。男子3000m障害で今年のアジア選手権4位に入賞した […]
2025.10.17
ヴィンセント、池田耀平が故障のため欠場 近藤、飯田、森井らも調整不良のためキャンセル/東京レガシーハーフ
10月19日に行われる東京レガシーハーフマラソンの主催者は10月17日、招待選手の男子でイェゴン・ヴィンセント(Honda)、池田耀平(Kao)が欠場することを発表した。いずれも故障が理由という。 このほか、エリート男子 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望