HOME 国内、高校

2024.07.01

衝撃の800m 高校生・落合晃&久保凛が圧倒的スピードでシニア選手を蹴散らす/日本選手権
衝撃の800m 高校生・落合晃&久保凛が圧倒的スピードでシニア選手を蹴散らす/日本選手権

24年日本選手権800mを制覇した落合晃と久保凛

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目日

第108回日本選手権の4日目が行われ、男女の800mはいずれも若き高校生アスリートが好タイムで頂点に。ともに日本記録保持者や五輪代表経験者を相手にしての激走は、詰めかけたファンの度肝を抜く走りだった。

先に行われた女子は、残り1周を告げる鐘の音とともに久保凛(東大阪大敬愛高2大阪)がトップに立った。バックストレートで大会3冠を目指した田中希実(New Balance)が外側から前に出かける場面もあったが、「残り250mから仕掛けようと考えていたので、焦りありませんでした」と、一気にギアチェンジ。持ち味でもあるラストスパートで、みるみるうちに後ろとの差を広げ、真っ先にフィニッシュに駆け込んだ。タイムも2分03秒13と、2週間前のインターハイ近畿大会でマークした2分03秒50のU18日本記録を塗り替えるレコードとなった。

高校記録(2分02秒57)を持つ塩見綾乃(岩谷産業)が引っ張り、400mは61秒で通過。久保としては59~60秒で通過する想定だったため、目指していた高校記録には届かなかった。「優勝できたことは自信になりますが、記録も狙っていたので、その部分は残念」と、勝てた喜びとともに、悔しさも募る。

それでも、5月の静岡国際など春のグランプリシリーズを含めシニア勢に4連勝。もちろん高校生にも負けずに前半シーズンを駆け抜けた。U18世代では、6月末時点で今季世界リストでも3位、U20でも10位につける。「世界には1分台の選手が大勢いる。高校記録を今年中に塗り替え、来年は日本記録(2分00秒45)。ゆくゆくは田中さんのように、世界を舞台に戦える選手になりたい」と志を高く持つ。

男子は、前日の予選で日本記録に0.07秒と迫る1分45秒82という衝撃のレースを演じた落合晃(滋賀学園高3滋賀)が、再び主役に。U20日本新、そして高校新、大会新を樹立した疲れも懸念されたが、1周目から先頭を引っ張るレースを展開し、1分46秒56で初優勝。それでもなお、「パリ五輪の標準突破(1分44秒70)を目指してやってきたので、それが叶わず残念です」とフィニッシュ後には悔しさでトラックに拳をぶつけた。

広告の下にコンテンツが続きます

「記録を狙う上で1周目を51秒前後では入りたかった」とシニア勢を差し置き、スタート直後から積極的に飛ばしレースを支配。ただ、「自分の感覚としては51秒台で行っているつもり」という1周目が53秒と、1秒あまりの誤差が生じてた。

2周目も最後まで力を振り絞ったものの、タイムは及ばず。レース後には「(51秒で)行けていない時点でもう一段階上の力が必要だった」とつぶやいた。

昨夏、インターハイを大会新記録の1分47秒92で制して以降、今季の目標をパリ五輪出場と決め、ここまで突き進んできた。「今回、日本人が誰も行っていないタイム(1分44秒台)を目指してやってきたからこと、予選の記録にもつながりました。高い目標に挑んでいなければ、今回の優勝も45秒台の記録もなかったと思います」と落合。

パリ五輪の挑戦は幕を閉じたが、得るものの大きかった。この後の目標はまだ決めていないと言うものの、「800mはもちろん、1500mも5000mも、そして駅伝でもしっかり走れるように練習を積んでいきたい」と気持ちが切れることはない。

5000mや10000mとは異なり、世界とやや距離のある800m。新潟を舞台に繰り広げられた高校生の果敢なチャレンジが、その壁をぶち破る起爆剤となる。

文/花木 雫

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目日 第108回日本選手権の4日目が行われ、男女の800mはいずれも若き高校生アスリートが好タイムで頂点に。ともに日本記録保持者や五輪代表経験者を相手にしての激走は、詰めかけたファンの度肝を抜く走りだった。 先に行われた女子は、残り1周を告げる鐘の音とともに久保凛(東大阪大敬愛高2大阪)がトップに立った。バックストレートで大会3冠を目指した田中希実(New Balance)が外側から前に出かける場面もあったが、「残り250mから仕掛けようと考えていたので、焦りありませんでした」と、一気にギアチェンジ。持ち味でもあるラストスパートで、みるみるうちに後ろとの差を広げ、真っ先にフィニッシュに駆け込んだ。タイムも2分03秒13と、2週間前のインターハイ近畿大会でマークした2分03秒50のU18日本記録を塗り替えるレコードとなった。 高校記録(2分02秒57)を持つ塩見綾乃(岩谷産業)が引っ張り、400mは61秒で通過。久保としては59~60秒で通過する想定だったため、目指していた高校記録には届かなかった。「優勝できたことは自信になりますが、記録も狙っていたので、その部分は残念」と、勝てた喜びとともに、悔しさも募る。 それでも、5月の静岡国際など春のグランプリシリーズを含めシニア勢に4連勝。もちろん高校生にも負けずに前半シーズンを駆け抜けた。U18世代では、6月末時点で今季世界リストでも3位、U20でも10位につける。「世界には1分台の選手が大勢いる。高校記録を今年中に塗り替え、来年は日本記録(2分00秒45)。ゆくゆくは田中さんのように、世界を舞台に戦える選手になりたい」と志を高く持つ。 男子は、前日の予選で日本記録に0.07秒と迫る1分45秒82という衝撃のレースを演じた落合晃(滋賀学園高3滋賀)が、再び主役に。U20日本新、そして高校新、大会新を樹立した疲れも懸念されたが、1周目から先頭を引っ張るレースを展開し、1分46秒56で初優勝。それでもなお、「パリ五輪の標準突破(1分44秒70)を目指してやってきたので、それが叶わず残念です」とフィニッシュ後には悔しさでトラックに拳をぶつけた。 「記録を狙う上で1周目を51秒前後では入りたかった」とシニア勢を差し置き、スタート直後から積極的に飛ばしレースを支配。ただ、「自分の感覚としては51秒台で行っているつもり」という1周目が53秒と、1秒あまりの誤差が生じてた。 2周目も最後まで力を振り絞ったものの、タイムは及ばず。レース後には「(51秒で)行けていない時点でもう一段階上の力が必要だった」とつぶやいた。 昨夏、インターハイを大会新記録の1分47秒92で制して以降、今季の目標をパリ五輪出場と決め、ここまで突き進んできた。「今回、日本人が誰も行っていないタイム(1分44秒台)を目指してやってきたからこと、予選の記録にもつながりました。高い目標に挑んでいなければ、今回の優勝も45秒台の記録もなかったと思います」と落合。 パリ五輪の挑戦は幕を閉じたが、得るものの大きかった。この後の目標はまだ決めていないと言うものの、「800mはもちろん、1500mも5000mも、そして駅伝でもしっかり走れるように練習を積んでいきたい」と気持ちが切れることはない。 5000mや10000mとは異なり、世界とやや距離のある800m。新潟を舞台に繰り広げられた高校生の果敢なチャレンジが、その壁をぶち破る起爆剤となる。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top