HOME 国内

2025.03.02

東京マラソン、今日号砲!男子世界陸上へ最終章は赤﨑暁、池田耀平、山下一貴ら激突 女子は細田、安藤が有力/東京マラソン
東京マラソン、今日号砲!男子世界陸上へ最終章は赤﨑暁、池田耀平、山下一貴ら激突 女子は細田、安藤が有力/東京マラソン

東京マラソン2024のスタートの様子

◇東京マラソン2025(3月2日/東京都庁~東京駅前・行幸通り)

東京世界選手権代表選考会を兼ねたJMCシリーズG1の東京マラソンが今日3月2日に行われる。国内外のトップ選手が世界屈指の高速コースを駆け抜ける。

男子は東京世界選手権代表選考の最終レース。東京世界選手権の代表枠は3。そのうち1つは、JMCシリーズのシリーズチャンピオンに与えられる。大阪を終えて、現在はパリ五輪代表の小山直城(Honda)がトップに立っている。

ここまでの選考会で優位に立つのは福岡国際を制した吉田祐也(GMOインターネットグループ)。大阪で2時間5分39秒を出した近藤亮太(三菱重工)も候補に挙がる。近藤の記録も一つの指針になりそうだ。

国内招待選手にはパリ五輪6位の赤﨑暁(九電工)、昨年のベルリンで2時間5分12秒(日本歴代2位)を出している池田耀平(Kao)、23年ブダペスト世界選手権で入賞に迫った山下一貴(三菱重工)、同代表の其田健也(JR東日本)らがしのぎを削る。また、東京五輪代表の中村匠吾(富士通)や、初マラソンに注目が集まる太田蒼生(青学大)らがどんな走りを見せるか。太田には別府大分で同期の若林、大阪では後輩の黒田朝日と、立て続けに出した学生記録(2時間6分05秒)をさらに更新する可能性もある。

海外勢も前回2時間2分16秒で制しているベンソン・キプルト(ケニア)、5000m12分35秒36、10000m26分11秒00の世界記録保持者でパリ五輪10000m金メダリストのジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。

広告の下にコンテンツが続きます

女子の代表選考レースは大阪国際女子、東京、そして3月9日の名古屋ウィメンズ。大阪国際女子では小林香菜(大塚製薬)が日本歴代10位の2時間21分19秒で日本人トップをつかみ、パリ五輪6位の鈴木優花(第一生命グループ)が2時間21分33秒の自己新で同2番手だった。JMCシリーズでは鈴木が現時点でトップだ。

パリ五輪補欠の細田あい(エディオン)と安藤友香(しまむら)が国内招待選手として出場。いずれも今回の結果次第でJMCシリーズのトップに立つ可能性もある。ともに自己記録更新(細田=2時間20分31秒、安藤=2時間21分18秒)を狙う。

女子の海外招待選手には、前回2時間15分55秒の大会記録で制したストゥメ・アセファ・ケベデ(エチオピア)、前々回Vで青森山田高卒のローズマリー・ワンジル(ケニア)らが参戦する。

天気予報では事前の予想よりは落ち着いたとはいえ、気温もやや高くなりそうで日差しも強そうだ。それでも、世界有数の高速コースでどんな記録が飛び出すか。東京マラソンは9時10分にスタート。日本テレビ系全国ネットで朝9時から中継される。

◇東京マラソン2025(3月2日/東京都庁~東京駅前・行幸通り) 東京世界選手権代表選考会を兼ねたJMCシリーズG1の東京マラソンが今日3月2日に行われる。国内外のトップ選手が世界屈指の高速コースを駆け抜ける。 男子は東京世界選手権代表選考の最終レース。東京世界選手権の代表枠は3。そのうち1つは、JMCシリーズのシリーズチャンピオンに与えられる。大阪を終えて、現在はパリ五輪代表の小山直城(Honda)がトップに立っている。 ここまでの選考会で優位に立つのは福岡国際を制した吉田祐也(GMOインターネットグループ)。大阪で2時間5分39秒を出した近藤亮太(三菱重工)も候補に挙がる。近藤の記録も一つの指針になりそうだ。 国内招待選手にはパリ五輪6位の赤﨑暁(九電工)、昨年のベルリンで2時間5分12秒(日本歴代2位)を出している池田耀平(Kao)、23年ブダペスト世界選手権で入賞に迫った山下一貴(三菱重工)、同代表の其田健也(JR東日本)らがしのぎを削る。また、東京五輪代表の中村匠吾(富士通)や、初マラソンに注目が集まる太田蒼生(青学大)らがどんな走りを見せるか。太田には別府大分で同期の若林、大阪では後輩の黒田朝日と、立て続けに出した学生記録(2時間6分05秒)をさらに更新する可能性もある。 海外勢も前回2時間2分16秒で制しているベンソン・キプルト(ケニア)、5000m12分35秒36、10000m26分11秒00の世界記録保持者でパリ五輪10000m金メダリストのジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。 女子の代表選考レースは大阪国際女子、東京、そして3月9日の名古屋ウィメンズ。大阪国際女子では小林香菜(大塚製薬)が日本歴代10位の2時間21分19秒で日本人トップをつかみ、パリ五輪6位の鈴木優花(第一生命グループ)が2時間21分33秒の自己新で同2番手だった。JMCシリーズでは鈴木が現時点でトップだ。 パリ五輪補欠の細田あい(エディオン)と安藤友香(しまむら)が国内招待選手として出場。いずれも今回の結果次第でJMCシリーズのトップに立つ可能性もある。ともに自己記録更新(細田=2時間20分31秒、安藤=2時間21分18秒)を狙う。 女子の海外招待選手には、前回2時間15分55秒の大会記録で制したストゥメ・アセファ・ケベデ(エチオピア)、前々回Vで青森山田高卒のローズマリー・ワンジル(ケニア)らが参戦する。 天気予報では事前の予想よりは落ち着いたとはいえ、気温もやや高くなりそうで日差しも強そうだ。それでも、世界有数の高速コースでどんな記録が飛び出すか。東京マラソンは9時10分にスタート。日本テレビ系全国ネットで朝9時から中継される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.24

男子やり投・﨑山雄太が79m21 パリ五輪三段跳代表の森本麻里子は13m63w 諸田実咲4m20/日大競技会

3月22日、23日の両日、東京都の日大競技場で第6回日大競技会が行われ、23年ブダペスト世界選手権男子やり投代表の﨑山雄太(愛媛陸協)が79m21をマークした。 﨑山は2月から南半球の大会に出場。コンチネンタルツアー・ブ […]

NEWS 金栗記念のエントリー発表!田中希実が1500m 久保凛は800mにエントリー 落合晃は1500mで大学デビュー戦 佐藤圭汰、篠原倖太朗らも登録

2025.03.24

金栗記念のエントリー発表!田中希実が1500m 久保凛は800mにエントリー 落合晃は1500mで大学デビュー戦 佐藤圭汰、篠原倖太朗らも登録

3月24日、熊本陸協は日本グランプリシリーズの第33回金栗記念中長距離選抜2025(4月12日)のエントリー選手を発表した。 昨年のパリ五輪代表からは田中希実(New Balance)が1500mにエントリー。同じく後藤 […]

NEWS 館澤亨次が4月からSGホールディングスに入部!「駅伝だけでなくトラックでも結果を残せるように」

2025.03.24

館澤亨次が4月からSGホールディングスに入部!「駅伝だけでなくトラックでも結果を残せるように」

3月24日、SGホールディングスは中長距離で活躍する館澤亨次が4月1日付で入部することを発表した。 館澤は1997年生まれの27歳。埼玉栄高から東海大に進み、大学時代には1500mで日本選手権を2度制した。また、箱根駅伝 […]

NEWS 【女子砲丸投】植原渚(志方中) 13m48=中1歴代4位タイ

2025.03.24

【女子砲丸投】植原渚(志方中) 13m48=中1歴代4位タイ

3月23日、第1回兵庫県中学記録会が兵庫県神戸市のユニバー記念競技場で行われ、女子砲丸投で中学1年生の植原渚(志方中)が13m48と中1歴代4位タイの好記録を出した。 中学入学後から砲丸投に取り組む植原。9月の県中学新人 […]

NEWS 泉谷駿介が走幅跳で8m21! 七種競技・丸山優真が入賞まであとわずかの9位 田中佑美は60mHで準決勝進出/世界室内

2025.03.24

泉谷駿介が走幅跳で8m21! 七種競技・丸山優真が入賞まであとわずかの9位 田中佑美は60mHで準決勝進出/世界室内

◇南京世界室内選手権(3月21~23日/中国・南京)3日目 中国・南京で世界室内選手権の最終日が行われた。男子走幅跳では泉谷駿介(住友電工)が8m21の日本歴代6位、室内日本人最高記録のビッグジャンプを披露。110mハー […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top