◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)4日目
2年に一度開かれるアジア選手権が行われ、女子800m予選2組で久保凛(東大阪大敬愛高)が2分02秒16の1着で決勝進出を決めた。1組の塩見綾乃(岩谷産業)は2分04秒01の1着で通過している。
日本人女子初の1分台ランナーとなった17歳の久保が、予選とはいえアジアの舞台でも堂々としたレース運びを見せた。
「まずは1着で通過することを意識しました。インドの選手が出ると思ったけど出なかったので自分で引っ張りました」。意識していた1500m銀メダルのプージャ(インド)は前に出なかったため、序盤から自ら前に出て400mを60秒で通過する。
2周目も先頭を引っ張る姿勢は変わらず、最後はプージャが後ろにつけたが、久保は力を緩めることなくフィニッシュ。レース後には笑顔も浮かべ、「リラックスできて、2周目もしっかり走れて2分02秒だったので良かったです」と感覚は悪くない様子だ。
1分59秒93の日本記録を持つ久保だが、国際大会は昨年のU20世界選手権が初めて。アンダーカテゴリーが外れての世界の舞台に、「初シニアはめっちゃ緊張しました」と高校生らしさものぞかせる。
予選とは違い、翌日(5月31日)に控える決勝は、各国の選手のギアも上がる。「決勝は様子を見ながら走りたいです」と冷静に話していた。
決勝は18時50分から行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.16
28年・国スポの長野県開催が決定 30年は島根県開催で内定
2025.07.16
2029年日・韓・中ジュニア交流競技会の愛媛開催が決定! 2026年は佐賀で実施予定
-
2025.07.16
-
2025.07.16
-
2025.07.16
-
2025.07.16
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.16
28年・国スポの長野県開催が決定 30年は島根県開催で内定
日本スポーツ協会は7月16日、都内で理事会を開き、2028年(令和10年)の第82回国民スポーツ大会(国スポ)の開催地を長野県とすることを決定した。また、2030年(令和12年)の第84回大会の開催地として島根県が内定し […]
2025.07.16
2029年日・韓・中ジュニア交流競技会の愛媛開催が決定! 2026年は佐賀で実施予定
日本スポーツ協会は7月16日に理事会を開き、2029年に開催される「第37回日・韓・中ジュニア交流競技会」の開催地が愛媛県に決定したと発表した。 同競技会は、東アジア諸国との青少年スポーツを促進し、相互理解を深め、競技力 […]
2025.07.16
湯浅仁が5000m13分39秒59の自己新で日本人トップ! 800m・塩見綾乃はサードベスト2分02秒60/ホクレンDC北見
7月16日、北海道北見市の北見市東陵公園陸上競技場でホクレンディスタンスチャレンジ第4戦・北見大会が行われ、男子5000mはA組の湯浅仁(トヨタ自動車)が自己新記録となる13分39秒59で日本人トップの11着だった。 レ […]
2025.07.16
荒井七海が1500m日本歴代3位の3分36秒58!自己ベストを3年ぶり0.05秒更新/ホクレンDC北見
7月15日、北海道北見市の北見市東陵公園陸上競技場でホクレンディスタンスチャレンジ第4戦・北見大会が行われ、男子1500mで荒井七海(Honda)が日本歴代3位の3分36秒58をマークして日本人トップの2位を占めた。トッ […]
2025.07.16
廣中璃梨佳が3000mで8分48秒90! 連戦でも日本歴代5位!/ホクレンDC北見
7月15日、北海道北見市の北見市東陵公園陸上競技場でホクレンディスタンスチャレンジ第4戦・北見大会が行われ、女子3000mA組では、廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が8分48秒90の日本歴代5位となるタイムで、2位に入った […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会