◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ)
2年に一度開かれるアジア選手権から日本選手団が帰国し、メディアの取材に応じた。
男子100mで日本人初となる2連覇を飾った栁田大輝(東洋大)は「2年前の優勝はアジア選手権だけを狙ってピンポイントで合わせたもの。今回は連戦をこなしながら、しっかりと3本走って勝てた。少なからず走りの平均値は上がっています」とうなずいた。
優勝タイムは10秒20(+0.6)。プリポル・ブーンソン(タイ)に終盤追い込まれ、1000分の2秒差で退けたレースだったが、「いつ身体がスカスカになって走れなくなってもおかしくない感じになっていた」と栁田は、当時の自身のコンディションを明かす。
関東インカレ(1部)を9秒95(+4.5)、セイコーゴールデングランプリを10秒06(+1.1)で連勝。その間、「練習を積むというよりは疲労を抜いて必要最低限の練習をして」という調整の繰り返し。冬季で培った土台があったからこそ乗り切れたが、さすがに「ガス欠というか、エンジンの馬力が落ちている」状態に陥った。
それでも、「レースを重ねて、なおかつそこで勝つことができているので、決して悪い状態ではない」と栁田。自身のイメージと、実際のパフォーマンスに「思っていたよりも差はない」と感じており、「しっかり休んで練習すれば、今シーズンのここまで以上の走りができると思っています」。
6月4日から始まる学生最後の日本インカレへの出場については明言を避けたが、身体を作り直し、7月の日本選手権を見据える。
「アジア選手権は2連覇しているのに、日本選手権は1回も勝っていない。そろそろ払拭したい」と栁田。東京世界選手権に向けても、「どんなレースでも1番でゴールすることが大事」と勝利を積み重ねることで、世界との距離を縮めていく覚悟だ。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.20
【男子4×100mR】デカキッズAC 42秒29=中学歴代2位
2025.07.16
廣中璃梨佳が3000mで8分48秒90! 連戦でも日本歴代5位!/ホクレンDC北見
-
2025.07.14
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.20
【男子4×100mR】デカキッズAC 42秒29=中学歴代2位
7月19日に行われた埼玉県中学の男子4×100mリレー予選でデカキッズACが中学歴代2位の42秒29をマークした。 1走から前田煌絆、山本恵人、谷康太、大町龍之介の戸田新曽中3年生4人のオーダーで臨み、6月7日の埼玉県中 […]
2025.07.20
10000m最終組は大東大・棟方一楽が自己新28分19秒82でトップ!3、4組は國學院大勢が1着/関東学連記録挑戦競技会
関東学生網走夏季記録挑戦競技会が7月20日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、5組行われた男子10000mの最終5組は棟方一楽(大東大3)が自己新の28分19秒82でトップを占めた。 競技開始の16時30分時点で […]
2025.07.20
【高校生FOCUS】女子短距離・松本真奈(広島皆実高)地元インターハイへ「高校記録を狙う意識で頑張る」
FOCUS! 高校生INTERVIEW 松本真奈 Matsumoto Mana 広島皆実3広島 広島インターハイ(7月25日~29日/広島広域公園陸上競技場)まであと5日。そこで、今回は開催地・注目のスプリンター・松本真 […]
2025.07.20
塩尻和也が5000m13分47秒09、篠原は13分55秒90 やり投・巖優作78m25でV/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズ大会の「ナイトオブアスレチックス」が7月19日、スイスのヒューズデン・ゾルダーで行われ、男子5000mA組に出場した10000mの日本記録保持者・塩尻和也(富士通)は13分4 […]
2025.07.20
三浦龍司が5000m13分28秒28に「及第点」東京世界陸上へ「みなさんがワクワクするレースを」/ホクレンDC網走
夏の北海道を舞台とした中長距離のシリーズ戦、ホクレンディスタンスチャレンジ最終戦の網走大会が7月19日に網走市営陸上競技場で行われ、男子5000mには、3000m障害の日本記録保持者の三浦龍司(SUBARU)が出場した。 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会