◇布勢スプリント2025(6月1日/鳥取・ヤマタスポーツパーク競技場)
日本グランプリシリーズの布勢スプリント2025が行われ、女子100mA決勝は地元・鳥取敬愛高3年の前田さくらが日本人トップの2位に食い込んだ。
優勝したエボニー・レーン(豪州)のタイムが11秒31。追い風2.6mの参考記録ながら、続く位置でフィニッシュした前田のタイムに、スタンドがドッと沸いた。「11秒39」。土井杏南(埼玉栄高/現・JAL)が2012年に作った高校記録11秒43を上回るタイムに、前田自身が一番驚きを隠せず、「自己ベストの11秒60を更新したいと思っていました。(タイムを)見たら11秒39だったので、すごくビックリしました」。
昨年はインターハイ、国スポ少年Aともに2位に入っている前田。昨年秋に腰椎分離症を発症した影響で走れない時期があったが、体幹トレーニングなどでカバー。高校最後のシーズンで、地元ででの快走をステップに、目標の「インターハイ優勝」へつなげていく。
3位には東京五輪4×100mリレー代表の壹岐あいこ(大阪ガス)が11秒40で入った。
女子100mハードルA決勝も追い風3.0mの参考記録ながら、ハイレベルの熱戦が展開。今季限りでの引退を表明している寺田明日香(ジャパンクリエイト)が12秒85と、2023年に出した自己ベスト(12秒86)を上回る好タイムで優勝を飾った。2位は12秒88で清山ちさと(いちご)、3位は銀メダルを獲得したアジア選手権から帰国したばかりの田中佑美(富士通)で12秒89だった。4位の島野真生(日女体大院)は自身が4月に出した学生記録13秒04を上回る12秒93をマークした。
男子100mは6位までが0.05秒差にひしめく混戦となり、27歳の宮城辰郎(日星電気)が自身初の10秒1台となる10秒14(+1.4)で制覇。1000分の1秒差で鈴木涼太(スズキ)が2位となり、惜しくも3連覇を逃した。
男子110mハードルは樋口隼人(筑波大)が13秒49(―1.1)の優勝。23年ブダペスト世界選手権代表・横地大雅(Digverse)を同タイム着差ありで抑えた。3位は五輪2大会連続出場の高山峻野(ゼンリン)が13秒56で入っている。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.19
福井ナイトゲームズに東京世界陸上代表の村竹ラシッド、鵜澤飛羽ら追加エントリー!
-
2025.07.18
-
2025.07.17
-
2025.07.17
-
2025.07.13
-
2025.07.12
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.18
富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!
日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]
2025.07.18
【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.07.18
100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ
学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会