HOME 国内、世界陸上、日本代表
日本代表ユニフォーム姿で意気込み!吉田祐也「目標に向けて練習するだけ」小山直城「世界との差を縮めたい」
日本代表ユニフォーム姿で意気込み!吉田祐也「目標に向けて練習するだけ」小山直城「世界との差を縮めたい」

東京世界陸上に向けて意気込みを語った吉田祐也と小山直城

東京世界陸上開幕まで100日前となった6月5日、「東京2025世界陸上 100 Days To Go!」が開催された。

イベント内では本番で日本代表が着用する新ユニフォームが発表され、それを身にまとって登壇した男子マラソン代表の吉田祐也(GMOインターネットグループ)と小山直城(Honda)は、100日前に迫った思いを語った。

吉田は「ここまで順調に練習ができています」ときっぱりと語る。その言葉通り、6月1日のNITTAIDAI Challenge Games(NCG)5000mで13分29秒93の自己新をマーク。「残り100日も自分自身の目標に向けて練習するだけ」と気持ちを引き締める。

小山は「だんたんと近づいてきているなという実感があります」。JMCシリーズ・シリーズⅣ優勝を果たしたが、代表内定に必要な参加標準記録(2時間6分30秒)を突破できず。だが、ワールドランキングで大会出場資格を得たことで、5月8日に代表に内定した。その前から出場できることを見越して準備を進め、「4月中旬からハーフマラソン、10000m、5000mと試合を重ねながら調整しています」と話す。

世界との距離について、「絶対的な強みは世界のプロセスを知っている人と一緒に練習してきたこと」と吉田。東京五輪6位の大迫と過ごした時間は大きく、「自分がやっていることは遜色ない」と自信を口にする。小山もパリ五輪で「世界との差を実感した」が、パリ五輪6位の赤﨑暁(九電工)らを例に挙げて「世界と勝負できることを証明してくれている。自分もできると思っているので、試合までに着実に差を縮めていきたい」と力強い。

本番に向けて、「どれぐらいのレベルの選手が出るかはまだわかりませんが、引き続きやるべきことを継続して、当日は充実感を持ってスタートラインに立ちたい」と吉田が言えば、小山も「レース当日は緊張感とワクワク感の半々ぐらいを目安に(気持ちを)作っていきたい」。

広告の下にコンテンツが続きます

東京世界陸上は9月13日~21日までの9日間、東京・国立競技場で開催。男子マラソンは大会3日目の9月15日午前8時にスタートする。

東京世界陸上開幕まで100日前となった6月5日、「東京2025世界陸上 100 Days To Go!」が開催された。 イベント内では本番で日本代表が着用する新ユニフォームが発表され、それを身にまとって登壇した男子マラソン代表の吉田祐也(GMOインターネットグループ)と小山直城(Honda)は、100日前に迫った思いを語った。 吉田は「ここまで順調に練習ができています」ときっぱりと語る。その言葉通り、6月1日のNITTAIDAI Challenge Games(NCG)5000mで13分29秒93の自己新をマーク。「残り100日も自分自身の目標に向けて練習するだけ」と気持ちを引き締める。 小山は「だんたんと近づいてきているなという実感があります」。JMCシリーズ・シリーズⅣ優勝を果たしたが、代表内定に必要な参加標準記録(2時間6分30秒)を突破できず。だが、ワールドランキングで大会出場資格を得たことで、5月8日に代表に内定した。その前から出場できることを見越して準備を進め、「4月中旬からハーフマラソン、10000m、5000mと試合を重ねながら調整しています」と話す。 世界との距離について、「絶対的な強みは世界のプロセスを知っている人と一緒に練習してきたこと」と吉田。東京五輪6位の大迫と過ごした時間は大きく、「自分がやっていることは遜色ない」と自信を口にする。小山もパリ五輪で「世界との差を実感した」が、パリ五輪6位の赤﨑暁(九電工)らを例に挙げて「世界と勝負できることを証明してくれている。自分もできると思っているので、試合までに着実に差を縮めていきたい」と力強い。 本番に向けて、「どれぐらいのレベルの選手が出るかはまだわかりませんが、引き続きやるべきことを継続して、当日は充実感を持ってスタートラインに立ちたい」と吉田が言えば、小山も「レース当日は緊張感とワクワク感の半々ぐらいを目安に(気持ちを)作っていきたい」。 東京世界陸上は9月13日~21日までの9日間、東京・国立競技場で開催。男子マラソンは大会3日目の9月15日午前8時にスタートする。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.23

広島インターハイ 番組編成方法や招集時間が変更! 800m決勝は予選の記録順、1500m以上は資格記録順に

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 全国高等学校体育連盟(高体連)は7月23日、広島インターハイ(陸上競技)の競技日程や番組編成方法の変更を発表した。 全国高体連は22 […]

NEWS 2種目で東京世界陸上内定の田中希実が目指した原点回帰 “自分”を取り戻して「生き生きした走り」で世界の頂に挑戦

2025.07.23

2種目で東京世界陸上内定の田中希実が目指した原点回帰 “自分”を取り戻して「生き生きした走り」で世界の頂に挑戦

7月4日から6日に行われた第109回日本選手権で、田中希実(New Balance)が躍動した。先に行われた女子5000mを大会新となる14分59秒02で4連覇を達成。最終日の1500mも4分04秒16で制し、こちらは同 […]

NEWS 日本体育大学陸上競技部がアリナミン製薬とスポンサード契約を締結!

2025.07.23

日本体育大学陸上競技部がアリナミン製薬とスポンサード契約を締結!

アリナミン製薬株式会社は7月23日、日本体育大学陸上競技部男女駅伝ブロックとスポンサード契約を締結したことを発表した。 男子駅伝チームは1926年に創部し、箱根駅伝には1949年に前身の日本体育専門学校が初出場して以来、 […]

NEWS 七種・本多七が高校新に挑戦 走幅跳・成澤、棒高跳は好勝負か やり投の鈴木も注目/インターハイ展望女子フィールド・混成

2025.07.23

七種・本多七が高校新に挑戦 走幅跳・成澤、棒高跳は好勝負か やり投の鈴木も注目/インターハイ展望女子フィールド・混成

高校アスリートの祭典、全国高校総体(インターハイ)の陸上競技は7月25日~29日の5日間、広島県広島市の広島広域公園陸上競技場で行われる。エントリーリストや自己タイム(7月23日判明分)を中心に、女子フィールド種目などを […]

NEWS 久保凛2冠なるか 100mHは井上、石原、福田の高校新決着も スプリント激戦/インターハイ展望女子トラック

2025.07.23

久保凛2冠なるか 100mHは井上、石原、福田の高校新決着も スプリント激戦/インターハイ展望女子トラック

高校アスリートの祭典、全国高校総体(インターハイ)の陸上競技は7月25日~29日の5日間、広島県広島市の広島広域公園陸上競技場で行われる。エントリーリストや自己タイム(7月23日判明分)を中心に、女子トラック種目を展望す […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top