HOME 駅伝、大学

2025.07.20

NEWS
10000m最終組は大東大・棟方一楽が自己新28分19秒82でトップ!3、4組は國學院大勢が1着/関東学連記録挑戦競技会
10000m最終組は大東大・棟方一楽が自己新28分19秒82でトップ!3、4組は國學院大勢が1着/関東学連記録挑戦競技会

大東大の棟方一楽(25年全日本大学駅伝関東選考会)

関東学生網走夏季記録挑戦競技会が7月20日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、5組行われた男子10000mの最終5組は棟方一楽(大東大3)が自己新の28分19秒82でトップを占めた。

競技開始の16時30分時点で30度を超える暑さとなり、日が暮れて19時40分にスタートした10000m最終組でも蒸し暑さの残るコンディション。それでも、1000mごとに2分50秒前後のペースを刻む。

その中で棟方は4000mあたりで集団の前方に出ると、ペースメーカーやソロモン・ムトゥク(創価大2)らと競り合いながらハイペースを維持。ラスト1周でムトゥクを振り切ると、昨年のこの大会で出した自己ベスト(28分32秒36)を大幅に上回るタイムで駆け抜け、トップでフィニッシュラインを駆け抜けた。

青森・弘前実高時代には主立った全国大会の出場経験はなかったが、大東大で急成長。2年時だった昨年度は11月の上尾ハーフでU20日本最高となる1時間1分38秒をマークした。正月の箱根駅伝では2区に出走したものの区間17位と苦しい走りになったが、3年生になった今季は5月末の全日本大学駅伝関東選考会で最終組を担い、チームの2位通過を牽引するなど主力として存在感を高めている。

ペースメーカーだったマイケル・テモイ・キプランガット(GMOインターネットグループ)が28分20秒83で2着に続き、3着はソロモン・ムトゥク(創価大2)で28分25秒80。日本人2番手には佐藤我駆人(駿河台大2)が28分42秒57の4着で入ったほか、東洋大の松井海斗(2年)と緒方澪那斗(4年)が28分46秒98、28分48秒44と28分50秒切りを果たした。

3組、4組は國學院大勢がトップを占め、3組は鼻野木悠翔(2年)が29分06秒84、4組では8000mで飛び出した嘉数純平(4年)が29分01秒41をマークした。

広告の下にコンテンツが続きます

5000mは城西大勢が男女ともにトップを占め、男子は大場崇義(2年)が自己新の13分58秒88、女子は本間香(1年)が15分49秒97とともに自己新をマークした。

関東学生網走夏季記録挑戦競技会が7月20日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、5組行われた男子10000mの最終5組は棟方一楽(大東大3)が自己新の28分19秒82でトップを占めた。 競技開始の16時30分時点で30度を超える暑さとなり、日が暮れて19時40分にスタートした10000m最終組でも蒸し暑さの残るコンディション。それでも、1000mごとに2分50秒前後のペースを刻む。 その中で棟方は4000mあたりで集団の前方に出ると、ペースメーカーやソロモン・ムトゥク(創価大2)らと競り合いながらハイペースを維持。ラスト1周でムトゥクを振り切ると、昨年のこの大会で出した自己ベスト(28分32秒36)を大幅に上回るタイムで駆け抜け、トップでフィニッシュラインを駆け抜けた。 青森・弘前実高時代には主立った全国大会の出場経験はなかったが、大東大で急成長。2年時だった昨年度は11月の上尾ハーフでU20日本最高となる1時間1分38秒をマークした。正月の箱根駅伝では2区に出走したものの区間17位と苦しい走りになったが、3年生になった今季は5月末の全日本大学駅伝関東選考会で最終組を担い、チームの2位通過を牽引するなど主力として存在感を高めている。 ペースメーカーだったマイケル・テモイ・キプランガット(GMOインターネットグループ)が28分20秒83で2着に続き、3着はソロモン・ムトゥク(創価大2)で28分25秒80。日本人2番手には佐藤我駆人(駿河台大2)が28分42秒57の4着で入ったほか、東洋大の松井海斗(2年)と緒方澪那斗(4年)が28分46秒98、28分48秒44と28分50秒切りを果たした。 3組、4組は國學院大勢がトップを占め、3組は鼻野木悠翔(2年)が29分06秒84、4組では8000mで飛び出した嘉数純平(4年)が29分01秒41をマークした。 5000mは城西大勢が男女ともにトップを占め、男子は大場崇義(2年)が自己新の13分58秒88、女子は本間香(1年)が15分49秒97とともに自己新をマークした。

関東学生網走夏季記録挑戦競技会 各組上位成績をチェック!

●男子 ・5000m 1着 大場崇義 (城西大2) 13.58.88 2着 B.キプトー(コモディイイダ) 14.01.71 2着 後村光星(國學院大3) 14.02.08 ・10000m 1組 1着 𣘺本櫂知(日大2) 29.39.73 2組 1着 夏見虹郎(日体大1)29.19.91 3組 1着 鼻野木悠翔(國學院大2)29.06.84 4組 1着 嘉数純平(國學院大4)29.01.41 2着 飯國新太(國學院大2)29.05.40 3着 石岡大侑 (順大4)29.05.94 5組 1着 棟方一楽(大東大3) 28:19.82 PB 2着 M.T.キプランガット(GMOインターネットグループ) 28.20.83 3着 S.ムトゥク(創価大2)28.25.80 ●女子 ・5000m 1着 本間 香 (城西大1)15.49.97 2着 佐藤彩乃(玉川大3)16.22.79 3着 隅田美羽(玉川大3)16.25.70

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.20

【男子4×100mR】デカキッズAC 42秒29=中学歴代2位

7月19日に行われた埼玉県中学の男子4×100mリレー予選でデカキッズACが中学歴代2位の42秒29をマークした。 1走から前田煌絆、山本恵人、谷康太、大町龍之介の戸田新曽中3年生4人のオーダーで臨み、6月7日の埼玉県中 […]

NEWS 10000m最終組は大東大・棟方一楽が自己新28分19秒82でトップ!3、4組は國學院大勢が1着/関東学連記録挑戦競技会

2025.07.20

10000m最終組は大東大・棟方一楽が自己新28分19秒82でトップ!3、4組は國學院大勢が1着/関東学連記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会が7月20日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、5組行われた男子10000mの最終5組は棟方一楽(大東大3)が自己新の28分19秒82でトップを占めた。 競技開始の16時30分時点で […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子短距離・松本真奈(広島皆実高)地元インターハイへ「高校記録を狙う意識で頑張る」

2025.07.20

【高校生FOCUS】女子短距離・松本真奈(広島皆実高)地元インターハイへ「高校記録を狙う意識で頑張る」

FOCUS! 高校生INTERVIEW 松本真奈 Matsumoto Mana 広島皆実3広島 広島インターハイ(7月25日~29日/広島広域公園陸上競技場)まであと5日。そこで、今回は開催地・注目のスプリンター・松本真 […]

NEWS 塩尻和也が5000m13分47秒09、篠原は13分55秒90 やり投・巖優作78m25でV/WAコンチネンタルツアー

2025.07.20

塩尻和也が5000m13分47秒09、篠原は13分55秒90 やり投・巖優作78m25でV/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズ大会の「ナイトオブアスレチックス」が7月19日、スイスのヒューズデン・ゾルダーで行われ、男子5000mA組に出場した10000mの日本記録保持者・塩尻和也(富士通)は13分4 […]

NEWS 三浦龍司が5000m13分28秒28に「及第点」東京世界陸上へ「みなさんがワクワクするレースを」/ホクレンDC網走

2025.07.20

三浦龍司が5000m13分28秒28に「及第点」東京世界陸上へ「みなさんがワクワクするレースを」/ホクレンDC網走

夏の北海道を舞台とした中長距離のシリーズ戦、ホクレンディスタンスチャレンジ最終戦の網走大会が7月19日に網走市営陸上競技場で行われ、男子5000mには、3000m障害の日本記録保持者の三浦龍司(SUBARU)が出場した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top