HOME 世界陸上、海外

2025.07.23

NEWS
東京世界陸上ケニア代表に58選手! 10000mチェプンゲティチが初代表 キピエゴンは1500m&5000m、男子800mにワニョニイ
東京世界陸上ケニア代表に58選手! 10000mチェプンゲティチが初代表 キピエゴンは1500m&5000m、男子800mにワニョニイ

東京世界選手権代表になったキピエゴンとチェプンゲティチ

7月22日、ケニア・ナイロビで世界選手権の選考会が開催され、女子10000mではJ.チェプンゲティチが30分27秒02で1着となった。

チェプンゲティチは昨年マークした30分04秒97の自己記録を持つ27歳。これまで五輪・世界選手権への出場経験はないが、9月の東京世界選手権への代表権を獲得した。2位はロード10kmの世界記録保持者・A.ゲティチで記録は30分27秒38。世界記録保持者のB.チェベトは30分27秒52で3位となり、トラックでは今季初めての黒星となった。

女子3000m障害ではパリ五輪銅メダルのF.チェロティチが9分09秒44で制して世界選手権への切符を確保。男子1500mはR.チェルイヨットが3分48秒96で優勝した。

ケニア陸連は選考会の後、東京世界選手権代表に58選手を発表。女子1500mの世界記録保持者・F.キピエゴンは1500m、5000mでディフェンディングチャンピオンとして参加予定。女子5000m、10000mで世界記録を持つチェベトはこの2種目の代表に選出された。

男子800mでパリ五輪金メダルのE.ワニョニイ、女子800mでブダペスト世界選手権金メダルのM.モラーや男子100mのF.オマニャラ、男子1500mではU20世界記録(3分27秒72)を今年樹立したP.K.コエチが選ばれている。このほか、女子5000mでは新潟・開志国際高出身で、実業団のコモディイイダに所属するM.アキドルが選出。男子10000mでも今春までSUBARUに所属していたB.キプランガットが代表入りした。

一方、男子5000mはパリ五輪銀メダルのR.ケモイが途中棄権するなど、有力選手が総崩れ。13分38秒46で優勝したC.ケンボイと13分38秒87で2位のM.キプサングはいずれも世界選手権の参加標準記録を突破しておらず、8月24日に確定する世界ランキングによって代表入りできるかが決まる。現時点では選考会4位となったN.キプコリルのみが代表に内定している。

広告の下にコンテンツが続きます

マラソンは、女子が東京五輪金メダルのP.ジェプチルチル、J.チェロノとM.マサイ、男子は東京マラソン3位のV.キプケモイとE.サング、K.キムタイが代表となった。

男子10000mと女子5000mは7月5日のダイヤモンドリーグ(DL)第9戦の第50回プレフォンテーン・クラシックが選考会となっていた。

7月22日、ケニア・ナイロビで世界選手権の選考会が開催され、女子10000mではJ.チェプンゲティチが30分27秒02で1着となった。 チェプンゲティチは昨年マークした30分04秒97の自己記録を持つ27歳。これまで五輪・世界選手権への出場経験はないが、9月の東京世界選手権への代表権を獲得した。2位はロード10kmの世界記録保持者・A.ゲティチで記録は30分27秒38。世界記録保持者のB.チェベトは30分27秒52で3位となり、トラックでは今季初めての黒星となった。 女子3000m障害ではパリ五輪銅メダルのF.チェロティチが9分09秒44で制して世界選手権への切符を確保。男子1500mはR.チェルイヨットが3分48秒96で優勝した。 ケニア陸連は選考会の後、東京世界選手権代表に58選手を発表。女子1500mの世界記録保持者・F.キピエゴンは1500m、5000mでディフェンディングチャンピオンとして参加予定。女子5000m、10000mで世界記録を持つチェベトはこの2種目の代表に選出された。 男子800mでパリ五輪金メダルのE.ワニョニイ、女子800mでブダペスト世界選手権金メダルのM.モラーや男子100mのF.オマニャラ、男子1500mではU20世界記録(3分27秒72)を今年樹立したP.K.コエチが選ばれている。このほか、女子5000mでは新潟・開志国際高出身で、実業団のコモディイイダに所属するM.アキドルが選出。男子10000mでも今春までSUBARUに所属していたB.キプランガットが代表入りした。 一方、男子5000mはパリ五輪銀メダルのR.ケモイが途中棄権するなど、有力選手が総崩れ。13分38秒46で優勝したC.ケンボイと13分38秒87で2位のM.キプサングはいずれも世界選手権の参加標準記録を突破しておらず、8月24日に確定する世界ランキングによって代表入りできるかが決まる。現時点では選考会4位となったN.キプコリルのみが代表に内定している。 マラソンは、女子が東京五輪金メダルのP.ジェプチルチル、J.チェロノとM.マサイ、男子は東京マラソン3位のV.キプケモイとE.サング、K.キムタイが代表となった。 男子10000mと女子5000mは7月5日のダイヤモンドリーグ(DL)第9戦の第50回プレフォンテーン・クラシックが選考会となっていた。

東京世界選手権のケニア代表

●男子 100m  F.オマニャラ 400m  G.ムティンダ、B.ティネガ、K.キプコリル 800m  E.ワニョニイ、N.ケベネイ、K.キムタイ 1500m P.コエチ、R.チェルイヨット、T.チェルイヨット 5000m N.キプコリル 10000m E.クルガト、I.キプクルイ、B.キプランガット マラソン V.ゲティチ、Eサング、Kキムタイ、H.キプコエチ(補欠) 400mH W.ムコベ 3000m障害 E.セレム、S.コエチ、A.キビウォット やり投  J.イェゴ 4×100mR S.オディアンボ、M.バブ、M.オディアンボ、D.ムワイ、C.オワンティニャ 4×400mR A.キピエゴ、B.ムウェレサ、Z.エクワム、D.ムロンゴ、D.カピランテ、K.トヌイ ●女子 400m  M.オケッチ 800m  M.モラー★、L.オディラ、V.キプロティチ、S.モラー 1500m  F.キピエゴン★、N.チェプチルチル、S.エジョレ、D.エウォイ 5000m  F.キピエゴン★、B.チェベト、A.ゲティチ、M.アキドル 10000m  B.チェベト、A.ゲティチ、A.キプンゲティチ マラソン P.ジェプチルチル、J.チェロノ、M.マサイ、V.チェルイトット(補欠) 3000m障害 F.チェロティチ、D.チェロップ、P.コスゲイ 混合4×400mR M.チェベト、L.アオコ、E.ムバガリ ★は前回優勝者(ワイルドカード)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.23

2種目で東京世界陸上内定の田中希実が目指した原点回帰 “自分”を取り戻して「生き生きした走り」で世界の頂に挑戦

7月4日から6日に行われた第109回日本選手権で、田中希実(New Balance)が躍動した。先に行われた女子5000mを大会新となる14分59秒02で4連覇を達成。最終日の1500mも4分04秒16で制し、こちらは同 […]

NEWS 日本体育大学陸上競技部がアリナミン製薬とスポンサード契約を締結!

2025.07.23

日本体育大学陸上競技部がアリナミン製薬とスポンサード契約を締結!

アリナミン製薬株式会社は7月23日、日本体育大学陸上競技部男女駅伝ブロックとスポンサード契約を締結したことを発表した。 男子駅伝チームは1926年に創部し、箱根駅伝には1949年に前身の日本体育専門学校が初出場して以来、 […]

NEWS 七種・本多七が高校新に挑戦 走幅跳・成澤、棒高跳は好勝負か やり投の鈴木も注目/インターハイ展望女子フィールド・混成

2025.07.23

七種・本多七が高校新に挑戦 走幅跳・成澤、棒高跳は好勝負か やり投の鈴木も注目/インターハイ展望女子フィールド・混成

高校アスリートの祭典、全国高校総体(インターハイ)の陸上競技は7月25日~29日の5日間、広島県広島市の広島広域公園陸上競技場で行われる。エントリーリストや自己タイム(7月23日判明分)を中心に、女子フィールド種目などを […]

NEWS 久保凛2冠なるか 100mHは井上、石原、福田の高校新決着も スプリント激戦/インターハイ展望女子トラック

2025.07.23

久保凛2冠なるか 100mHは井上、石原、福田の高校新決着も スプリント激戦/インターハイ展望女子トラック

高校アスリートの祭典、全国高校総体(インターハイ)の陸上競技は7月25日~29日の5日間、広島県広島市の広島広域公園陸上競技場で行われる。エントリーリストや自己タイム(7月23日判明分)を中心に、女子トラック種目を展望す […]

NEWS 110mH・古賀ジェレミーは再び高校新か!? 100m清水の記録に期待 中長距離・新妻も注目/インターハイ展望男子トラック

2025.07.23

110mH・古賀ジェレミーは再び高校新か!? 100m清水の記録に期待 中長距離・新妻も注目/インターハイ展望男子トラック

高校アスリートの祭典、全国高校総体(インターハイ)の陸上競技は7月25日~29日の5日間、広島県広島市の広島広域公園陸上競技場で行われる。エントリーリストや自己タイム(7月23日判明分)を中心に、男子トラック種目を展望す […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top