HOME 大会結果

2025.07.22

【大会結果】FISUワールドユニバーシティゲームズ(2025年7月21日~27日)
【大会結果】FISUワールドユニバーシティゲームズ(2025年7月21日~27日)

FISUワールドユニバーシティゲームズ(2025年7月21日~27日 ドイツ/ライン・ルール)

男子

100m(-0.7)
 B.ワラザ(南アフリカ) 10秒16
 P.ブーンソン(タイ)  10秒22
 栁田大輝(東洋大4)   10秒23
[日本代表]
栁田大輝(東洋大4)
予選:3組1着 10秒39(-0.7)=準決勝進出
準決勝:1組1着 10秒25(-0.7)=決勝進出
決勝:3位 10秒23(-0.7)
大石凌功(東洋大3)
予選:1組1着 10秒40(-1.3)=準決勝進出
準決勝:2組2着 10秒39(-0.2)=決勝進出
決勝:6位 10秒44(-0.7)

200m(-0.3)
 B.ワラザ(南アフリカ) 20秒63
 A.アルフォンソ・メデロ(スペイン) 20秒70
 イ・ジェヨン(韓国)  20秒75
[日本代表]
壹岐元太(京産大4)
予選:7組3着 21秒61(+0.7)=準決勝進出
準決勝:3組8着 23秒08(-1.0)
植松康太(中大2)※欠場

広告の下にコンテンツが続きます

400m
 L.ピレイ(南アフリカ)  44秒84
 P.エニンギ(ハンガリー) 45秒41
 E.スコッティ(イタリア) 45秒61
[日本代表]
平川慧(東洋大2)
予選:1組1着 46秒55=準決勝進出
準決勝:3組2着 46秒18=決勝進出
決勝:8位 46秒68

800m
 D.バロッソ(スペイン) 1分47秒64
 M.ヴィデルカ(ポーランド) 1分48秒01 
 M.チェリク(トルコ) 1分48秒07
[日本代表]
落合晃(駒大1)
予選:3組2着 1分51秒36=準決勝進出
準決勝:1組8着 1分51秒70
岡村颯太(鹿屋体大3)
予選:5組2着 1分49秒21=準決勝進出
準決勝:組3着 1分48秒67

1500m
 F.オストロウェスキー(ポーランド) 3分46秒10
 T.レ・グリックス(フランス)  3分46秒32
 S.チャリグ(英国)   3分46秒62
[日本代表]
前田陽向(環太平洋大4)
予選:2組6着 3分47秒19
大野聖登(順大3)
予選:1組6着 3分47秒27

広告の下にコンテンツが続きます

5000m
 A.ジャーヴェイス(フランス) 15分02秒00
 D.マラーキー(英国) 15分02秒39
 C.キプロティチ(ケニア) 15分02秒47
[日本代表]
鈴木琉胤(早大1)※欠場

10000m
 B.ムサウ(ケニア) 28分42秒39
 D.マラーキー(英国) 28分43秒44
 M.プレイゴ(スペイン) 28分45秒02

ハーフマラソン
 工藤慎作(早大3) 1時間2分29秒=大会新
 R.バスタグ(トルコ) 1時間2分35秒
 上原琉翔(國學院大4) 1時間2分39秒
[日本代表]
工藤慎作(早大3)
1位 1時間2分29秒
馬場賢人(立教大4)
4位 1時間2分44秒
上原琉翔(國學院大4)
3位 1時間2分39秒
団体 優勝

110mH(-0.3)
 阿部竜希(順大4) 13秒47
 A.ディアス・ロドリゲス(スペイン) 13秒59
 M.バーナード(南アフリカ) 13秒59
[日本代表]
阿部竜希(順大4)
予選:1組1着 13秒61(+0.2)=決勝進出
決勝:1位 13秒47(-0.3)
樋口隼人(筑波大4)
予選:3組3着 13秒80(+0.5)=決勝進出
決勝:7位 13秒9(-0.3)

400mH
 B.アクジャム(トルコ) 49秒29
 R.マトゥロニス(米国) 49秒38
 P.ドモトール(スロバキア) 49秒45
[日本代表]
髙橋遼将(法大4)
予選:2組1着 50秒20=準決勝進出
準決勝:3組3着 49秒95=決勝進出
決勝:4位 49秒60
渕上翔太(早大2)
予選:4組1着 50秒16=準決勝進出
準決勝:2組5着 49秒95=決勝進出
決勝:6位 50秒45

3000m障害
 R.ケランジェン(ルクセンブルク) 8分18秒46
 A.クイジャダ・サンチェス(スペイン) 8分20秒70
 I.パルコヴィッツ(ハンガリー) 8分35秒05
[日本代表]
佐々木哲(早大1)
予選:1組4着 8分51秒38=決勝進出
決勝:7位 8分41秒53

20kmW
 A.コシ(イタリア) 1時間19分48秒
 土屋温希(立命大4) 1時間20分08秒
 M.ルシュチャク(ウクライナ) 1時間20分10秒
[日本代表]
原圭佑(京大M2)
4位 1時間20分26秒
吉迫大成(東学大3)
12位 1時間23分11秒
土屋温希(立命大4)
2位 1時間20分08秒

4×100mR
 韓国 38秒50
 南アフリカ 38秒80
 インド 38秒89

4×400mR
 ポーランド 3分03秒64
 米国 3分04秒34 
 トルコ 3分04秒40

走高跳
 J.カピトルニク(イスラエル) 2m27
 傅兆玄(台湾) 2m25
 R.アナスタシオス(豪州) 2m20
[日本代表]
原口颯太(順大3)
予選:A組1位タイ 2m13=決勝進出
決勝:10位 2m13
山中駿(京大M1)
予選:B組4位タイ 2m13=決勝進出
決勝:7位 2m17

棒高跳
 S.グットルムセン(ノルウェー) 5m75
 V.クライシェス(ラトビア) 5m65
 M.ボンドール(ハンガリー) 5m55
[日本代表]
原口篤志(東大阪大4)
予選:B組4位 5m25=決勝進出
決勝:記録なし

走幅跳
 舒衡(中国)    8m09(+0.9)
 藤原孝輝(東洋大M1)8m00(-0.8)
 L.ハーデン(ドイツ)7m96(-0.1)
[日本代表]
藤原孝輝(東洋大M1)
予選:A組6位 7m76(+0.9)=決勝進出
決勝:2位 8m00(-0.8)

三段跳
 C.マルフィー(豪州) 16m77(+1.2)
 P.チスラベル(インド) 16m66(+1.8)
 J.P.シルバ・デ・アゼヴェド(ブラジル) 16m35(+1.5)
[日本代表]
安立雄斗(福岡大M2)
予選:B組3位 16m09(+0.1)=決勝進出
決勝:7位 16m16(+1.1)

砲丸投
 A.スミス(南アフリカ) 20m25
 邢家梁(中国)     20m08
 R.フェラーラ(イタリア)19m91

円盤投
 M.ゾスナ(ドイツ)  64m26
 S.リヒター(ドイツ) 61m77
 M.ブルディン(ウクライナ) 60m71

ハンマー投
 M.コーハン(ウクライナ) 77m10
 M.フンメル(ドイツ)   77m03
 G.オリヴィエリ(イタリア)73m78

やり投
 S.ウィエランド(スイス) 79m33
 N.チューム(ドイツ)  78m47
 T.レイン(フィンランド)75m96
[日本代表]
鈴木凜(九州共立大M1)
予選:B組4位 74m01=決勝進出
決勝:10位 71m65
清川裕哉(東海大4)
予選:A組7位 69m74

十種競技
 B.グセ(豪州) 7918点
 A.サヴォライネン(フィンランド) 7619点
 N.ポートマン(スイス) 7614点

女子

100m(-0.7)
 G.ハリス(豪州) 11秒44
 M.ステファノヴィッチ(ポーランド) 11秒49
 G.マレ(南アフリカ) 11秒51
[日本代表]
山形愛羽(福岡大2)※欠場
奥野由萌(甲南大4)
予選:2組2着 11秒84(+0.1)=準決勝進出
準決勝:2組6着 11秒99(-0.8)

200m(+0.1)
 V.フォンタナ(イタリア) 22秒79
 L.ポインテット(スイス) 22秒81
 E.クラデラ・ギル(スペイン) 23秒03

400m
 B.マリーコヴァ(チェコ) 51秒52
 V.ドルリャチッチ(クロアチア) 51秒66
 A.ボノラ(イタリア) 52秒41

800m
 E.コイロ(イタリア)  1分59秒84
 V.ヴァンカルド(スイス) 2分00秒08
 D.ガルシア・ティナ(スペイン)2分00秒12
[日本代表]
西田有里(立命大2)
予選:4組6着 2分07秒02

1500m
 J.ウィンド(スイス) 4分19秒96
 S.カルヴァート(英国) 4分20秒18
 K.メイ(ニュージーランド) 4分20秒39

5000m
 J.デイヴィッド・スミス(フランス) 15分34秒57
 S.シーマ(インド) 15分35秒86
 E.J.パーカー(英国) 15分36秒12
[日本代表]
細見芽生(名城大1)※欠場
橋本和叶(名城大1)
予選:2組11着 16分17秒90

10000m
 K.ルカン(スロベニア) 31分25秒84
 S.ワンジル(ケニア/大東大) 31分41秒80
 A.ベルゾサ・マルティン(スペイン) 32分00秒73
[日本代表]
前田彩花(関大3)
決勝:15位 33分13秒83
細見芽生(名城大1)
決勝:4位 32分01秒91
橋本和叶(名城大1)
決勝:18位 33分49秒84

ハーフマラソン
 馬秀珍(中国) 1時間12分48秒
 土屋舞琴(立命大4) 1時間12分58秒
 野田真理耶(大東大3) 1時間13分16秒
[日本代表]
土屋舞琴(立命大4)
2位 1時間12分58秒
野田真理耶(大東大3)
3位 1時間13分16秒
髙橋葵(城西大4)
9位 1時間14分43秒
前田彩花(関大3)
4位 1時間13分18秒
団体 優勝

100mH(+0.1)
 S.ケスキタロ(フィンランド)12秒88
 A.トス(ハンガリー)  12秒88
 A.シエルスカ(ポーランド)12秒95
[日本代表]
島野真生(日女体大M2)
予選:3組1着 13秒04(+0.5)=準決勝進出
準決勝:2組3着 13秒11(+0.1)=決勝進出
決勝:7位 13秒17
本田怜(順大M2)
予選:4組4着 13秒42(+0.6)=準決勝進出
準決勝:3組3着 13秒17(-0.1)

400mH
 A.ムラロ(イタリア) 54秒60
 M.スミス(米領バージン諸島) 55秒65
 S.マト(ハンガリー) 55秒92
[日本代表]
瀧野未来(立命大2)
予選:4組4着 57秒21=準決勝進出
準決勝:1組5着 57秒58

3000m障害
 I.モノネン(フィンランド) 9分31秒86
 A.アンキタ(インド) 9分31秒99
 A.ブッデ(ドイツ) 9分33秒34
[日本代表]
山下彩菜(大阪学大4)
予選:1組2着 9分57秒09=決勝進出
決勝:10位 9分54秒49

20kmW
 E.マクミレン(豪州) 1時間28分18秒
 宁金霖(中国) 1時間28分32秒
 李海英(中国) 1時間29分14秒 
[日本代表]
柳井綾音(立命大4)
14位 1時間35分04秒
谷純花(金沢学大3)
19位 1時間40分37秒

4×100mR
 豪州 43秒46
 スイス 43秒47
 ドイツ 43秒60

4×400mR
 ドイツ 3分29秒68
 ポーランド 3分30秒21
 カナダ 3分34秒16

走高跳
 U.スタンチェフ・ステヴァノヴィッチ(スペイン) 1m91
 A.タヴェルニーニ(イタリア) 1m89
 E.クリチェンコ(キプロス) 1m87

棒高跳
 E.ヴェケマンス(ドイツ) 4m60
 K.F.フェイ(ノルウェー) 4m50
 R.グランケ(カナダ)   4m35

走幅跳
 A.デ・ソウサ(ポルトガル) 6m70(+1.1)
 熊詩麒(中国) 6m68(+0.4)
 N.リナレス(コロンビア) 6m67(+1.2)
[日本代表]
乙津美月(日女体大4)
予選:B組16位 5m87(-0.8)
木村美海(四国大M3)
予選:A組8位 6m03(-0.9)

三段跳
 S.ダヴロノア(ウズベキスタン) 14m33(+1.2)
 L.スチャ(チェコ) 13m89(+0.7)
 D.オウス(豪州) 13m86(+0.9)

砲丸投
 A.ヨハンソン(スウェーデン) 18m45
 A.スミス(米国)    17m38
 C.ウイス(南アフリカ) 17m34

円盤投
 O.ベチェレク(トルコ) 61m15
 C-M.リンドフォース(スウェーデン) 58m80
 A.キンゼル(ドイツ)  58m43

ハンマー投
 超傑(中国) 72m80
 N.ターシル(アイルランド) 69m98
 S.キッリネン(フィンランド) 67m80
[日本代表]
村上来花(九州共立大4)
予選:B組4位 65m89
決勝:10位 60m54

やり投
 E.トルクメン(トルコ) 59m90
 E.L.ブリス(米国) 57m37
 J.ヴァン・シャルクウィック(南アフリカ) 56m73
[日本代表]
村上碧海(日体大4)
予選:B組4位 53m91=決勝進出
決勝:4位 56m28

七種競技
 K.オコナー(アイルランド) 6487点
 S.スーチ(ハンガリー)  6081点
 E.スルチ(豪州)     6068点

男女混合

4×400mR
 ポーランド 3分15秒58
 南アフリカ 3分16秒42
 米国    3分17秒91

FISUワールドユニバーシティゲームズ(2025年7月21日~27日 ドイツ/ライン・ルール)

男子

100m(-0.7)  B.ワラザ(南アフリカ) 10秒16  P.ブーンソン(タイ)  10秒22  栁田大輝(東洋大4)   10秒23 [日本代表] 栁田大輝(東洋大4) 予選:3組1着 10秒39(-0.7)=準決勝進出 準決勝:1組1着 10秒25(-0.7)=決勝進出 決勝:3位 10秒23(-0.7) 大石凌功(東洋大3) 予選:1組1着 10秒40(-1.3)=準決勝進出 準決勝:2組2着 10秒39(-0.2)=決勝進出 決勝:6位 10秒44(-0.7) 200m(-0.3)  B.ワラザ(南アフリカ) 20秒63  A.アルフォンソ・メデロ(スペイン) 20秒70  イ・ジェヨン(韓国)  20秒75 [日本代表] 壹岐元太(京産大4) 予選:7組3着 21秒61(+0.7)=準決勝進出 準決勝:3組8着 23秒08(-1.0) 植松康太(中大2)※欠場 400m  L.ピレイ(南アフリカ)  44秒84  P.エニンギ(ハンガリー) 45秒41  E.スコッティ(イタリア) 45秒61 [日本代表] 平川慧(東洋大2) 予選:1組1着 46秒55=準決勝進出 準決勝:3組2着 46秒18=決勝進出 決勝:8位 46秒68 800m  D.バロッソ(スペイン) 1分47秒64  M.ヴィデルカ(ポーランド) 1分48秒01   M.チェリク(トルコ) 1分48秒07 [日本代表] 落合晃(駒大1) 予選:3組2着 1分51秒36=準決勝進出 準決勝:1組8着 1分51秒70 岡村颯太(鹿屋体大3) 予選:5組2着 1分49秒21=準決勝進出 準決勝:組3着 1分48秒67 1500m  F.オストロウェスキー(ポーランド) 3分46秒10  T.レ・グリックス(フランス)  3分46秒32  S.チャリグ(英国)   3分46秒62 [日本代表] 前田陽向(環太平洋大4) 予選:2組6着 3分47秒19 大野聖登(順大3) 予選:1組6着 3分47秒27 5000m  A.ジャーヴェイス(フランス) 15分02秒00  D.マラーキー(英国) 15分02秒39  C.キプロティチ(ケニア) 15分02秒47 [日本代表] 鈴木琉胤(早大1)※欠場 10000m  B.ムサウ(ケニア) 28分42秒39  D.マラーキー(英国) 28分43秒44  M.プレイゴ(スペイン) 28分45秒02 ハーフマラソン  工藤慎作(早大3) 1時間2分29秒=大会新  R.バスタグ(トルコ) 1時間2分35秒  上原琉翔(國學院大4) 1時間2分39秒 [日本代表] 工藤慎作(早大3) 1位 1時間2分29秒 馬場賢人(立教大4) 4位 1時間2分44秒 上原琉翔(國學院大4) 3位 1時間2分39秒 団体 優勝 110mH(-0.3)  阿部竜希(順大4) 13秒47  A.ディアス・ロドリゲス(スペイン) 13秒59  M.バーナード(南アフリカ) 13秒59 [日本代表] 阿部竜希(順大4) 予選:1組1着 13秒61(+0.2)=決勝進出 決勝:1位 13秒47(-0.3) 樋口隼人(筑波大4) 予選:3組3着 13秒80(+0.5)=決勝進出 決勝:7位 13秒9(-0.3) 400mH  B.アクジャム(トルコ) 49秒29  R.マトゥロニス(米国) 49秒38  P.ドモトール(スロバキア) 49秒45 [日本代表] 髙橋遼将(法大4) 予選:2組1着 50秒20=準決勝進出 準決勝:3組3着 49秒95=決勝進出 決勝:4位 49秒60 渕上翔太(早大2) 予選:4組1着 50秒16=準決勝進出 準決勝:2組5着 49秒95=決勝進出 決勝:6位 50秒45 3000m障害  R.ケランジェン(ルクセンブルク) 8分18秒46  A.クイジャダ・サンチェス(スペイン) 8分20秒70  I.パルコヴィッツ(ハンガリー) 8分35秒05 [日本代表] 佐々木哲(早大1) 予選:1組4着 8分51秒38=決勝進出 決勝:7位 8分41秒53 20kmW  A.コシ(イタリア) 1時間19分48秒  土屋温希(立命大4) 1時間20分08秒  M.ルシュチャク(ウクライナ) 1時間20分10秒 [日本代表] 原圭佑(京大M2) 4位 1時間20分26秒 吉迫大成(東学大3) 12位 1時間23分11秒 土屋温希(立命大4) 2位 1時間20分08秒 4×100mR  韓国 38秒50  南アフリカ 38秒80  インド 38秒89 4×400mR  ポーランド 3分03秒64  米国 3分04秒34   トルコ 3分04秒40 走高跳  J.カピトルニク(イスラエル) 2m27  傅兆玄(台湾) 2m25  R.アナスタシオス(豪州) 2m20 [日本代表] 原口颯太(順大3) 予選:A組1位タイ 2m13=決勝進出 決勝:10位 2m13 山中駿(京大M1) 予選:B組4位タイ 2m13=決勝進出 決勝:7位 2m17 棒高跳  S.グットルムセン(ノルウェー) 5m75  V.クライシェス(ラトビア) 5m65  M.ボンドール(ハンガリー) 5m55 [日本代表] 原口篤志(東大阪大4) 予選:B組4位 5m25=決勝進出 決勝:記録なし 走幅跳  舒衡(中国)    8m09(+0.9)  藤原孝輝(東洋大M1)8m00(-0.8)  L.ハーデン(ドイツ)7m96(-0.1) [日本代表] 藤原孝輝(東洋大M1) 予選:A組6位 7m76(+0.9)=決勝進出 決勝:2位 8m00(-0.8) 三段跳  C.マルフィー(豪州) 16m77(+1.2)  P.チスラベル(インド) 16m66(+1.8)  J.P.シルバ・デ・アゼヴェド(ブラジル) 16m35(+1.5) [日本代表] 安立雄斗(福岡大M2) 予選:B組3位 16m09(+0.1)=決勝進出 決勝:7位 16m16(+1.1) 砲丸投  A.スミス(南アフリカ) 20m25  邢家梁(中国)     20m08  R.フェラーラ(イタリア)19m91 円盤投  M.ゾスナ(ドイツ)  64m26  S.リヒター(ドイツ) 61m77  M.ブルディン(ウクライナ) 60m71 ハンマー投  M.コーハン(ウクライナ) 77m10  M.フンメル(ドイツ)   77m03  G.オリヴィエリ(イタリア)73m78 やり投  S.ウィエランド(スイス) 79m33  N.チューム(ドイツ)  78m47  T.レイン(フィンランド)75m96 [日本代表] 鈴木凜(九州共立大M1) 予選:B組4位 74m01=決勝進出 決勝:10位 71m65 清川裕哉(東海大4) 予選:A組7位 69m74 十種競技  B.グセ(豪州) 7918点  A.サヴォライネン(フィンランド) 7619点  N.ポートマン(スイス) 7614点 [adinserter block="4"]

女子

100m(-0.7)  G.ハリス(豪州) 11秒44  M.ステファノヴィッチ(ポーランド) 11秒49  G.マレ(南アフリカ) 11秒51 [日本代表] 山形愛羽(福岡大2)※欠場 奥野由萌(甲南大4) 予選:2組2着 11秒84(+0.1)=準決勝進出 準決勝:2組6着 11秒99(-0.8) 200m(+0.1)  V.フォンタナ(イタリア) 22秒79  L.ポインテット(スイス) 22秒81  E.クラデラ・ギル(スペイン) 23秒03 400m  B.マリーコヴァ(チェコ) 51秒52  V.ドルリャチッチ(クロアチア) 51秒66  A.ボノラ(イタリア) 52秒41 800m  E.コイロ(イタリア)  1分59秒84  V.ヴァンカルド(スイス) 2分00秒08  D.ガルシア・ティナ(スペイン)2分00秒12 [日本代表] 西田有里(立命大2) 予選:4組6着 2分07秒02 1500m  J.ウィンド(スイス) 4分19秒96  S.カルヴァート(英国) 4分20秒18  K.メイ(ニュージーランド) 4分20秒39 5000m  J.デイヴィッド・スミス(フランス) 15分34秒57  S.シーマ(インド) 15分35秒86  E.J.パーカー(英国) 15分36秒12 [日本代表] 細見芽生(名城大1)※欠場 橋本和叶(名城大1) 予選:2組11着 16分17秒90 10000m  K.ルカン(スロベニア) 31分25秒84  S.ワンジル(ケニア/大東大) 31分41秒80  A.ベルゾサ・マルティン(スペイン) 32分00秒73 [日本代表] 前田彩花(関大3) 決勝:15位 33分13秒83 細見芽生(名城大1) 決勝:4位 32分01秒91 橋本和叶(名城大1) 決勝:18位 33分49秒84 ハーフマラソン  馬秀珍(中国) 1時間12分48秒  土屋舞琴(立命大4) 1時間12分58秒  野田真理耶(大東大3) 1時間13分16秒 [日本代表] 土屋舞琴(立命大4) 2位 1時間12分58秒 野田真理耶(大東大3) 3位 1時間13分16秒 髙橋葵(城西大4) 9位 1時間14分43秒 前田彩花(関大3) 4位 1時間13分18秒 団体 優勝 100mH(+0.1)  S.ケスキタロ(フィンランド)12秒88  A.トス(ハンガリー)  12秒88  A.シエルスカ(ポーランド)12秒95 [日本代表] 島野真生(日女体大M2) 予選:3組1着 13秒04(+0.5)=準決勝進出 準決勝:2組3着 13秒11(+0.1)=決勝進出 決勝:7位 13秒17 本田怜(順大M2) 予選:4組4着 13秒42(+0.6)=準決勝進出 準決勝:3組3着 13秒17(-0.1) 400mH  A.ムラロ(イタリア) 54秒60  M.スミス(米領バージン諸島) 55秒65  S.マト(ハンガリー) 55秒92 [日本代表] 瀧野未来(立命大2) 予選:4組4着 57秒21=準決勝進出 準決勝:1組5着 57秒58 3000m障害  I.モノネン(フィンランド) 9分31秒86  A.アンキタ(インド) 9分31秒99  A.ブッデ(ドイツ) 9分33秒34 [日本代表] 山下彩菜(大阪学大4) 予選:1組2着 9分57秒09=決勝進出 決勝:10位 9分54秒49 20kmW  E.マクミレン(豪州) 1時間28分18秒  宁金霖(中国) 1時間28分32秒  李海英(中国) 1時間29分14秒  [日本代表] 柳井綾音(立命大4) 14位 1時間35分04秒 谷純花(金沢学大3) 19位 1時間40分37秒 4×100mR  豪州 43秒46  スイス 43秒47  ドイツ 43秒60 4×400mR  ドイツ 3分29秒68  ポーランド 3分30秒21  カナダ 3分34秒16 走高跳  U.スタンチェフ・ステヴァノヴィッチ(スペイン) 1m91  A.タヴェルニーニ(イタリア) 1m89  E.クリチェンコ(キプロス) 1m87 棒高跳  E.ヴェケマンス(ドイツ) 4m60  K.F.フェイ(ノルウェー) 4m50  R.グランケ(カナダ)   4m35 走幅跳  A.デ・ソウサ(ポルトガル) 6m70(+1.1)  熊詩麒(中国) 6m68(+0.4)  N.リナレス(コロンビア) 6m67(+1.2) [日本代表] 乙津美月(日女体大4) 予選:B組16位 5m87(-0.8) 木村美海(四国大M3) 予選:A組8位 6m03(-0.9) 三段跳  S.ダヴロノア(ウズベキスタン) 14m33(+1.2)  L.スチャ(チェコ) 13m89(+0.7)  D.オウス(豪州) 13m86(+0.9) 砲丸投  A.ヨハンソン(スウェーデン) 18m45  A.スミス(米国)    17m38  C.ウイス(南アフリカ) 17m34 円盤投  O.ベチェレク(トルコ) 61m15  C-M.リンドフォース(スウェーデン) 58m80  A.キンゼル(ドイツ)  58m43 ハンマー投  超傑(中国) 72m80  N.ターシル(アイルランド) 69m98  S.キッリネン(フィンランド) 67m80 [日本代表] 村上来花(九州共立大4) 予選:B組4位 65m89 決勝:10位 60m54 やり投  E.トルクメン(トルコ) 59m90  E.L.ブリス(米国) 57m37  J.ヴァン・シャルクウィック(南アフリカ) 56m73 [日本代表] 村上碧海(日体大4) 予選:B組4位 53m91=決勝進出 決勝:4位 56m28 七種競技  K.オコナー(アイルランド) 6487点  S.スーチ(ハンガリー)  6081点  E.スルチ(豪州)     6068点 [adinserter block="4"]

男女混合

4×400mR  ポーランド 3分15秒58  南アフリカ 3分16秒42  米国    3分17秒91

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.08

故・川越学氏の『お別れ会』、10月5日に都内で開催

8月22日に合宿先の北海道で急逝した長距離指導者・川越学氏(63歳)の『お別れ会』が、10月5日(日)午前11時~12時に「梅窓院 観音堂」(東京都港区南青山2-26-38)で行われることがわかった。長女で女優の川越美結 […]

NEWS サニブラウン100m3大会連続ファイナルへ ケガの影響なし「状態上がってきた」宮崎合宿締めくくり、いよいよ本番へ/東京世界陸上

2025.09.08

サニブラウン100m3大会連続ファイナルへ ケガの影響なし「状態上がってきた」宮崎合宿締めくくり、いよいよ本番へ/東京世界陸上

男子短距離で東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が宮崎県内でトレーニングし、練習後に報道陣の取材に応じた。 9月に入って約1週間、6月にも行っていた宮崎で世界選手権に向けた最終調整。暑いなか、最終 […]

NEWS 月刊陸上競技2025年10月号

2025.09.08

月刊陸上競技2025年10月号

Contents 別冊付録 東京2025世界陸上観戦ガイド いよいよ、世界陸上が開幕! 直前、東京世界陸上情報 世界陸上 日本代表発表 総勢80名 日本代表一覧 日本代表首脳陣インタビュー 山崎一彦 強化委員長 「1人で […]

NEWS 北口榛花が初プロデュース!中高生対象「はるかなる教室」今秋開催「魅力や楽しさ感じて」参加者募集

2025.09.08

北口榛花が初プロデュース!中高生対象「はるかなる教室」今秋開催「魅力や楽しさ感じて」参加者募集

女子やり投のパリ五輪金メダリストで世界選手権連覇中の北口榛花(JAL)がマネジメント契約を結ぶスポーツビズは、中高生を対象とした陸上教室を今年10月18日に開催すると発表した。 世界女王から直接アドバイスをもらえる貴重な […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top