HOME 駅伝

2021.12.30

連覇狙う富士通は五輪代表中村匠吾が4区 旭化成・相澤晃は3区 トヨタ自動車は服部勇馬が5区に/ニューイヤー駅伝区間エントリー
連覇狙う富士通は五輪代表中村匠吾が4区 旭化成・相澤晃は3区 トヨタ自動車は服部勇馬が5区に/ニューイヤー駅伝区間エントリー

来年の1月1日に行われる第66回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝inぐんま)の区間エントリーが12月30日に発表された。

前回、12年ぶりに優勝を飾った富士通は東京五輪マラソン代表の中村匠吾が最長22.4kmの4区にエントリー。5区にはマラソン日本記録保持者の鈴木健吾が登録して豪華リレーとなるほか、前回1区区間賞の松枝博輝と7区区間賞の浦野雄平が同じ区間に登録され、万全のオーダーで連覇を目指す。

V奪還を目指す旭化成はニューイヤー初出場となる相澤晃が5区にエントリー。エース区間の4区には市田孝を起用し、ベテランの鎧坂哲哉が6区に入った。

広告の下にコンテンツが続きます

ここ数年、優勝争いを演じているトヨタ自動車は東京五輪でマラソンに出場した服部勇馬が5区。11月に10000mで27分33秒13をマークしている太田智樹が3区に入ったが、中部予選で臀部を痛めたビダン・カロキがエントリーされず、インターナショナル区間の2区には堀尾謙介が登録された。優勝するにはこの区間での走りがカギを握る。

初優勝の機運が高まっているHondaはエースの伊藤達彦が2年連続で4区にエントリー。東京五輪3000m障害に出場した青木涼真が5区、マラソンで日本歴代5位の2時間6分26秒を持つ土方英和がアンカーの7区に入った。

この他、22年ぶりの入賞を目指すSGホールディングスは佐藤悠基が今回も4区に登場。2年連続区間賞の期待もかかる。

レースは1月1日午前9時15分にスタート。午前8時30分からTBS系で全国放送される。

■前回上位10位チーム区間エントリー
富士通
1区 松枝博輝
2区 C.ロキア
3区 潰滝大記
4区 中村匠吾
5区 鈴木健吾
6区 塩尻和也
7区 浦野雄平

トヨタ自動車
1区 田中秀幸
2区 堀尾謙介
3区 太田智樹
4区 西山雄介
5区 服部勇馬
6区 西山和弥
7区 大石港与

旭化成
1区 茂木圭次郎
2区 B.モゲニ
3区 相澤晃
4区 市田孝
5区 小野知大
6区 鎧坂哲哉
7区 大六野秀畝

日立物流
1区 永戸聖
2区 R.キムニャン
3区 牟田祐樹
4区 栃木渡
5区 竹内竜真
6区 設楽啓太
7区 浅岡満憲

Honda
1区 川瀬翔矢
2区 J.カベサ
3区 小山直城
4区 伊藤達彦
5区 青木涼真
6区 中山顕
7区 土方英和

三菱重工
1区 的野遼大
2区 C.カンディエ
3区 林田洋翔
4区 井上大仁
5区 山下一貴
6区 吉岡遼人
7区 定方俊樹

JR東日本
1区 片西景
2区 P.クイラ
3区 作田将希
4区 作田直也
5区 其田健也
6区 武藤健太
7区 米井翔也

ヤクルト
1区 武田凜太郎
2区 S.ワイザカ
3区 小椋裕介
4区 荻久保寛也
5区 中村大聖
6区 髙橋翔也
7区 髙久龍

GMOインターネットグループ
1区 村山紘太
2区 G.ロノ
3区 下田裕太
4区 吉田祐也
5区 一色恭志
6区 林奎介
7区 島貫温太

SGホールディングス
1区 湯澤舜
2区 A.キベット
3区 鈴木塁人
4区 佐藤悠基
5区 川端千都
6区 千葉直輝
7区 三上嵩斗

来年の1月1日に行われる第66回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝inぐんま)の区間エントリーが12月30日に発表された。 前回、12年ぶりに優勝を飾った富士通は東京五輪マラソン代表の中村匠吾が最長22.4kmの4区にエントリー。5区にはマラソン日本記録保持者の鈴木健吾が登録して豪華リレーとなるほか、前回1区区間賞の松枝博輝と7区区間賞の浦野雄平が同じ区間に登録され、万全のオーダーで連覇を目指す。 V奪還を目指す旭化成はニューイヤー初出場となる相澤晃が5区にエントリー。エース区間の4区には市田孝を起用し、ベテランの鎧坂哲哉が6区に入った。 ここ数年、優勝争いを演じているトヨタ自動車は東京五輪でマラソンに出場した服部勇馬が5区。11月に10000mで27分33秒13をマークしている太田智樹が3区に入ったが、中部予選で臀部を痛めたビダン・カロキがエントリーされず、インターナショナル区間の2区には堀尾謙介が登録された。優勝するにはこの区間での走りがカギを握る。 初優勝の機運が高まっているHondaはエースの伊藤達彦が2年連続で4区にエントリー。東京五輪3000m障害に出場した青木涼真が5区、マラソンで日本歴代5位の2時間6分26秒を持つ土方英和がアンカーの7区に入った。 この他、22年ぶりの入賞を目指すSGホールディングスは佐藤悠基が今回も4区に登場。2年連続区間賞の期待もかかる。 レースは1月1日午前9時15分にスタート。午前8時30分からTBS系で全国放送される。 ■前回上位10位チーム区間エントリー 富士通 1区 松枝博輝 2区 C.ロキア 3区 潰滝大記 4区 中村匠吾 5区 鈴木健吾 6区 塩尻和也 7区 浦野雄平 トヨタ自動車 1区 田中秀幸 2区 堀尾謙介 3区 太田智樹 4区 西山雄介 5区 服部勇馬 6区 西山和弥 7区 大石港与 旭化成 1区 茂木圭次郎 2区 B.モゲニ 3区 相澤晃 4区 市田孝 5区 小野知大 6区 鎧坂哲哉 7区 大六野秀畝 日立物流 1区 永戸聖 2区 R.キムニャン 3区 牟田祐樹 4区 栃木渡 5区 竹内竜真 6区 設楽啓太 7区 浅岡満憲 Honda 1区 川瀬翔矢 2区 J.カベサ 3区 小山直城 4区 伊藤達彦 5区 青木涼真 6区 中山顕 7区 土方英和 三菱重工 1区 的野遼大 2区 C.カンディエ 3区 林田洋翔 4区 井上大仁 5区 山下一貴 6区 吉岡遼人 7区 定方俊樹 JR東日本 1区 片西景 2区 P.クイラ 3区 作田将希 4区 作田直也 5区 其田健也 6区 武藤健太 7区 米井翔也 ヤクルト 1区 武田凜太郎 2区 S.ワイザカ 3区 小椋裕介 4区 荻久保寛也 5区 中村大聖 6区 髙橋翔也 7区 髙久龍 GMOインターネットグループ 1区 村山紘太 2区 G.ロノ 3区 下田裕太 4区 吉田祐也 5区 一色恭志 6区 林奎介 7区 島貫温太 SGホールディングス 1区 湯澤舜 2区 A.キベット 3区 鈴木塁人 4区 佐藤悠基 5区 川端千都 6区 千葉直輝 7区 三上嵩斗

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定した継走で9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

NEWS 順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝

2025.11.04

順天が1秒先着して3年ぶり都大路へ 男子は拓大一が中盤から独走して2連覇/東京都高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた東京都高校駅伝は11月3日、味の素スタジアム・武蔵野の森公園で行われ、女子(5区間21.0975km)は順天が1時間13分04秒で3年ぶり19回目の優勝を果たした。男子(7区間42.195km […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top