HOME 国内

2025.01.29

北口榛花 陸上初の日本プロスポーツ大賞 道切り開き「ついてきてもらえるような選手に」
北口榛花 陸上初の日本プロスポーツ大賞 道切り開き「ついてきてもらえるような選手に」

日本プロスポーツ大賞を受賞した北口榛花(JAL)

公益財団法人日本プロスポーツ協会は1月29日、第54回内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞の授与式典を開き、日本プロスポーツ大賞は女子やり投でパリ五輪金メダルに輝いた北口榛花(JAL)が受賞した。

授与式に出席した後に会見に臨んだ北口。「オリンピック、パラリンピックの年で、本当にたくさんの日本人選手が活躍された中で大賞に選んでいただけてうれしいです」と改めて喜びを語えるとともに「うれしいと同時に責任もあるので、これからもっと自分が輝くためにどうしたらいいか日々考えています」と話す。

その言葉通り、練習を再開した11月以降は、通常のトレーニングに加えて、幼少期から行っていたバドミントンやスイミングに加え、柔道、スキークロスカントリー、ダンス、スケート、自転車、山登りなど、さまざまな競技に挑戦。「新たな刺激を身体に入れています」。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年からの受賞ラッシュに「世の中にこんなにたくさんの表彰があるのか」と笑いを誘い、「昨年度は大賞の一つ下が多かったので、一番はうれしい」と笑顔を見せる。注目を集めるなか、「鐘を鳴らすところやカステラを食べるところばかり注目されてしまって、やり投選手ということをみなさん忘れないでください」とアピールした。

日本プロスポーツ大賞は陸上界で初の快挙。加えて女子個人ではゴルフの岡本綾子以来、37年ぶりとなる。これまで野球やサッカー、ボクシングやゴルフなど、いわゆる“プロ”が選ばれてきた。

「本当だったらプロではないですが、プロ意識を持って競技に向き合っています。競技に専念させていただいている環境の中で、やらなきゃいけないのは自分のやり投を極めていくこと」

これまでも道なき道を切り開いてきた北口。「自分が切り開いた道を誰かが一緒に歩む未来があるといいなと思いますし、自分が最初に、という意識はあまりありませんが、みんなについてきてもらえるような、そんな選手になりたいと思っています」。

今年の最大目標は9月の東京世界選手権。この後は欧州に渡って合宿を積む予定で、5月3日のダイヤモンドリーグ(DL/中国)に向けて徐々に仕上げていく。

「金メダルを取って、世界で一番を一緒に共有できれば。記録面も自己記録(67m38)とアジア記録(67m98)を更新して、少しでも70mに近づけるように頑張ります」と目標を語った。

公益財団法人日本プロスポーツ協会は1月29日、第54回内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞の授与式典を開き、日本プロスポーツ大賞は女子やり投でパリ五輪金メダルに輝いた北口榛花(JAL)が受賞した。 授与式に出席した後に会見に臨んだ北口。「オリンピック、パラリンピックの年で、本当にたくさんの日本人選手が活躍された中で大賞に選んでいただけてうれしいです」と改めて喜びを語えるとともに「うれしいと同時に責任もあるので、これからもっと自分が輝くためにどうしたらいいか日々考えています」と話す。 その言葉通り、練習を再開した11月以降は、通常のトレーニングに加えて、幼少期から行っていたバドミントンやスイミングに加え、柔道、スキークロスカントリー、ダンス、スケート、自転車、山登りなど、さまざまな競技に挑戦。「新たな刺激を身体に入れています」。 昨年からの受賞ラッシュに「世の中にこんなにたくさんの表彰があるのか」と笑いを誘い、「昨年度は大賞の一つ下が多かったので、一番はうれしい」と笑顔を見せる。注目を集めるなか、「鐘を鳴らすところやカステラを食べるところばかり注目されてしまって、やり投選手ということをみなさん忘れないでください」とアピールした。 日本プロスポーツ大賞は陸上界で初の快挙。加えて女子個人ではゴルフの岡本綾子以来、37年ぶりとなる。これまで野球やサッカー、ボクシングやゴルフなど、いわゆる“プロ”が選ばれてきた。 「本当だったらプロではないですが、プロ意識を持って競技に向き合っています。競技に専念させていただいている環境の中で、やらなきゃいけないのは自分のやり投を極めていくこと」 これまでも道なき道を切り開いてきた北口。「自分が切り開いた道を誰かが一緒に歩む未来があるといいなと思いますし、自分が最初に、という意識はあまりありませんが、みんなについてきてもらえるような、そんな選手になりたいと思っています」。 今年の最大目標は9月の東京世界選手権。この後は欧州に渡って合宿を積む予定で、5月3日のダイヤモンドリーグ(DL/中国)に向けて徐々に仕上げていく。 「金メダルを取って、世界で一番を一緒に共有できれば。記録面も自己記録(67m38)とアジア記録(67m98)を更新して、少しでも70mに近づけるように頑張ります」と目標を語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.14

編集部コラム「今年も残り1か月半」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

2025.11.14

地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]

NEWS 東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

2025.11.14

東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]

NEWS 丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

2025.11.14

丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録

関西学連は11月14日、第87回関西学生駅伝(丹後駅伝/11月15日)の区間エントリーを発表した。 レースは今年も8区間74.7kmのコースで実施され、22校とオープン参加の青学大が出場する。 3連覇を目指す京産大は前回 […]

NEWS 八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

2025.11.14

八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!

東日本実業団連盟は11月14日、「2025八王子ロングディスタンス」のスタートリストを発表した。同大会は男子10000mを中心とした競技会で、今年も有力選手がそろった。 最終組となるA組には、東京世界選手権代表の鈴木芽吹 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top