2025.10.13
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ)
※タイム、距離地点は速報値
6区(10.2km)島根ワイナリー~出雲ドーム
▼10.2km
國學院大が2年連続3回目のV!タイムは2時間9分12秒!2位に早大、3位で創価大がフィニッシュ。
▼8.2km
先頭の國學院大・上原琉翔と2位の早大・工藤慎作との差が少しずつ差を広げる。その差は25秒ほど。
▼6.0km
國學院大・上原琉翔が先頭を快走中。2位の早大・工藤慎作は差を20秒ほどに詰める。
▼4.0km
先頭の國學院大と2位・早大の差が25秒ほどに。後方では青学大・黒田朝日が7位集団に追いつく。
▼2.4km
先頭は國學院大・上原琉翔。2位早大の工藤慎作が中継所から10秒ほど差をつめて通過し、34秒差。3位にアイビーリーグ選抜。
▼1.0km
先頭の國學院大・上原琉翔は2分48秒で通過。2位に早大、3位はアイビーリーグ選抜。
5区(6.4km)鳶巣コミュニティセンター~島根ワイナリー
区間賞は青学大・塩出翔太が17分54秒で獲得!6年ぶりの区間新!
▼6.2km
國學院大が先頭で中継!2位にアイビーリーグ選抜、僅差3,4位に早大、創価大が続く。
▼5.8km
先頭は國學院大。2位早大にアイビーリーグ選抜が追いつく。
▼4.0km
國學院大・高山豪起が先頭を快走中。2位早大との差を広げる。3位にアイビーリーグ選抜、4位創価大が順位を上げる。
4区(6.2km)JAラピタひらた店~鳶巣コミュニティセンター
区間賞は國學院大・辻原輝が17分20秒で獲得!6年ぶりの区間新!
▼6.2km
國學院大・辻原輝が区間新の快走でトップ中継!23秒差の2位に早大、27秒差の3位にアイビーリーグ選抜が続く。4位以下は城西大、創価大、駒大、東京国際大、帝京大が続く。9位以下は中大、東洋大、青学大。
▼5.0km
先頭を國學院大・辻原輝が快走中。2位早大とは15秒ほどの差、さらに3秒差に城西大が続く。
▼2.1km
國學院大・辻原輝が単独先頭に立つ。2秒差の2位集団に早大、城西大がつける。
▼0.5km
中継後に早大、國學院大が城西大に追いつき3チームの先頭集団に。
3区(8.5km)ゆめタウン斐川~JAラピタひらた店
区間賞は城西大のヴィクター・キムタイが23分40秒で獲得!この区間で3年連続の区間賞!
▼8.5km
城西大・V.キムタイが先頭で中継!5秒差の2位に國學院大、8秒差の3位に早大が続く。4位以下アイビーリーグ選抜、東京国際大、創価大、駒大、帝京大が中継。9位以下は東洋大、中大、青学大。
▼8.0km
早大・鈴木琉胤に城西大・V.キムタイが追いつくも、鈴木も粘る!
▼7.0km
早大・鈴木琉胤が単独先頭。5秒差の2位集団には國學院大、創価大、アイビーリーグ選抜、城西大。6位に東京国際大、7位に駒大がつづく。中大は10位、青学大は11位。
▼5.5km
2位集団から駒大が遅れる。
▼5.0km
早大・鈴木琉胤が単独先頭。2位の駒大に創価大、國學院大、アイビーリーグ選抜、城西大が吸収。その2位集団に東京国際大が迫る。
▼4.2m
早大・鈴木琉胤が駒大との差を広げ単独先頭に!
▼4.0m
先頭集団の早大・鈴木琉胤、駒大・桑田駿介に、3位集団の創価大、國學院大、アイビーリーグ選抜、城西大が迫る。帝京大が7位、すぐ後ろに東京国際大が追う。
▼2.6m
先頭は早大・鈴木琉胤、駒大・桑田駿介の並走が続く。3位集団は創価大、帝京大、そのすぐ後ろにアイビーリーグ選抜、國學院大、城西大が迫る。
▼1.0m
早大のルーキー・鈴木琉胤と駒大・桑田駿介が先頭。3位集団に創価大、帝京大が続く。
2区(5.8km)出雲大社~ゆめタウン斐川
区間賞は早大・山口智規が15分57秒で獲得!
▼5.8m
早大・山口智規が先頭で通過!10位から一気に首位へ!5秒差の2位に駒大、21秒差の3位に駒大が通過。中大は10位、青学大は11位とそれぞれ順位を落とし中継。
▼5.2m
早大・山口智規が仕掛けて駒大を突き放す。
▼4.7km
先頭の駒大・帰山侑大に10位スタートの早大・山口智規が追いつく!
▼4.2km
先頭は変わらず駒大・帰山侑大。2位集団から早大・山口智規が抜け出す。中大は6位集団に吸収される。
▼3.0km
先頭の駒大・帰山侑大が単独先頭で通過。2位の中大に、創価大、早大、帝京大が追いつく
▼2.0km
駒大・帰山侑大が中大を引き離し、単独先頭に
▼0.3km
駒大・帰山侑大が先頭の中大に追いつく
1区(8.0km)出雲大社~出雲市役所
区間賞は中大・岡田開成が23分27秒で獲得!
▼8.0km
中大・岡田開成が23分27秒でトップ通過!2秒差の2位に駒大、8秒差の3位に帝京大で続く。10位早大までが先頭と23秒差と混戦模様。
▼7.0km
中大・岡田開成が一気に先頭へ!後続との差をどんどん広げる!2番手に駒大・谷中晴、帝京大・楠岡由浩、國學院大・青木瑠郁がつける
▼6.3km
國學院大・青木瑠郁が仕掛け、アイビーリーグ選抜・B.ローザが対応。
▼6.0km
國學院大・青木瑠郁を先頭に17分52秒あたりで通過。関東10チームは先頭につける。
▼5.5km
國學院大・青木瑠郁が先頭に立ち一気にペースアップ!
▼5.0km
先頭集団は15分01秒で通過。中大・岡田開成が先頭にポジジョンを上げる。
▼4.0km
先頭集団11分54秒で通過。暑さもあり選手はしっかり給水を摂る。東北学連選抜、北大の2チームが集団から遅れる。
▼3.0km
先頭集団は8分50秒あたりで通過。ペースが落ち着き、集団が横に広がる。
▼2.2km
東京国際大・菅野裕二郎が先頭でレースを引っ張る。北大が少しずつ遅れ始める
▼1.0km
駒大・谷中晴、東京国際大・菅野裕二郎、東洋大・松井海斗を先頭に2分49秒で通過
▼スタート地点
全チームが一斉にスタート
スタート時点の気象状況
天気:晴れ 気温:25.9℃ 湿度69% 北東の風3.0m/s
6区(10.2km)島根ワイナリー~出雲ドーム
▼10.2km 國學院大が2年連続3回目のV!タイムは2時間9分12秒!2位に早大、3位で創価大がフィニッシュ。 ▼8.2km 先頭の國學院大・上原琉翔と2位の早大・工藤慎作との差が少しずつ差を広げる。その差は25秒ほど。 ▼6.0km 國學院大・上原琉翔が先頭を快走中。2位の早大・工藤慎作は差を20秒ほどに詰める。 ▼4.0km 先頭の國學院大と2位・早大の差が25秒ほどに。後方では青学大・黒田朝日が7位集団に追いつく。 ▼2.4km 先頭は國學院大・上原琉翔。2位早大の工藤慎作が中継所から10秒ほど差をつめて通過し、34秒差。3位にアイビーリーグ選抜。 ▼1.0km 先頭の國學院大・上原琉翔は2分48秒で通過。2位に早大、3位はアイビーリーグ選抜。5区(6.4km)鳶巣コミュニティセンター~島根ワイナリー
区間賞は青学大・塩出翔太が17分54秒で獲得!6年ぶりの区間新! ▼6.2km 國學院大が先頭で中継!2位にアイビーリーグ選抜、僅差3,4位に早大、創価大が続く。 ▼5.8km 先頭は國學院大。2位早大にアイビーリーグ選抜が追いつく。 ▼4.0km 國學院大・高山豪起が先頭を快走中。2位早大との差を広げる。3位にアイビーリーグ選抜、4位創価大が順位を上げる。4区(6.2km)JAラピタひらた店~鳶巣コミュニティセンター
区間賞は國學院大・辻原輝が17分20秒で獲得!6年ぶりの区間新! ▼6.2km 國學院大・辻原輝が区間新の快走でトップ中継!23秒差の2位に早大、27秒差の3位にアイビーリーグ選抜が続く。4位以下は城西大、創価大、駒大、東京国際大、帝京大が続く。9位以下は中大、東洋大、青学大。 ▼5.0km 先頭を國學院大・辻原輝が快走中。2位早大とは15秒ほどの差、さらに3秒差に城西大が続く。 ▼2.1km 國學院大・辻原輝が単独先頭に立つ。2秒差の2位集団に早大、城西大がつける。 ▼0.5km 中継後に早大、國學院大が城西大に追いつき3チームの先頭集団に。3区(8.5km)ゆめタウン斐川~JAラピタひらた店
区間賞は城西大のヴィクター・キムタイが23分40秒で獲得!この区間で3年連続の区間賞! ▼8.5km 城西大・V.キムタイが先頭で中継!5秒差の2位に國學院大、8秒差の3位に早大が続く。4位以下アイビーリーグ選抜、東京国際大、創価大、駒大、帝京大が中継。9位以下は東洋大、中大、青学大。 ▼8.0km 早大・鈴木琉胤に城西大・V.キムタイが追いつくも、鈴木も粘る! ▼7.0km 早大・鈴木琉胤が単独先頭。5秒差の2位集団には國學院大、創価大、アイビーリーグ選抜、城西大。6位に東京国際大、7位に駒大がつづく。中大は10位、青学大は11位。 ▼5.5km 2位集団から駒大が遅れる。 ▼5.0km 早大・鈴木琉胤が単独先頭。2位の駒大に創価大、國學院大、アイビーリーグ選抜、城西大が吸収。その2位集団に東京国際大が迫る。 ▼4.2m 早大・鈴木琉胤が駒大との差を広げ単独先頭に! ▼4.0m 先頭集団の早大・鈴木琉胤、駒大・桑田駿介に、3位集団の創価大、國學院大、アイビーリーグ選抜、城西大が迫る。帝京大が7位、すぐ後ろに東京国際大が追う。 ▼2.6m 先頭は早大・鈴木琉胤、駒大・桑田駿介の並走が続く。3位集団は創価大、帝京大、そのすぐ後ろにアイビーリーグ選抜、國學院大、城西大が迫る。 ▼1.0m 早大のルーキー・鈴木琉胤と駒大・桑田駿介が先頭。3位集団に創価大、帝京大が続く。2区(5.8km)出雲大社~ゆめタウン斐川
区間賞は早大・山口智規が15分57秒で獲得! ▼5.8m 早大・山口智規が先頭で通過!10位から一気に首位へ!5秒差の2位に駒大、21秒差の3位に駒大が通過。中大は10位、青学大は11位とそれぞれ順位を落とし中継。 ▼5.2m 早大・山口智規が仕掛けて駒大を突き放す。 ▼4.7km 先頭の駒大・帰山侑大に10位スタートの早大・山口智規が追いつく! ▼4.2km 先頭は変わらず駒大・帰山侑大。2位集団から早大・山口智規が抜け出す。中大は6位集団に吸収される。 ▼3.0km 先頭の駒大・帰山侑大が単独先頭で通過。2位の中大に、創価大、早大、帝京大が追いつく ▼2.0km 駒大・帰山侑大が中大を引き離し、単独先頭に ▼0.3km 駒大・帰山侑大が先頭の中大に追いつく1区(8.0km)出雲大社~出雲市役所
区間賞は中大・岡田開成が23分27秒で獲得! ▼8.0km 中大・岡田開成が23分27秒でトップ通過!2秒差の2位に駒大、8秒差の3位に帝京大で続く。10位早大までが先頭と23秒差と混戦模様。 ▼7.0km 中大・岡田開成が一気に先頭へ!後続との差をどんどん広げる!2番手に駒大・谷中晴、帝京大・楠岡由浩、國學院大・青木瑠郁がつける ▼6.3km 國學院大・青木瑠郁が仕掛け、アイビーリーグ選抜・B.ローザが対応。 ▼6.0km 國學院大・青木瑠郁を先頭に17分52秒あたりで通過。関東10チームは先頭につける。 ▼5.5km 國學院大・青木瑠郁が先頭に立ち一気にペースアップ! ▼5.0km 先頭集団は15分01秒で通過。中大・岡田開成が先頭にポジジョンを上げる。 ▼4.0km 先頭集団11分54秒で通過。暑さもあり選手はしっかり給水を摂る。東北学連選抜、北大の2チームが集団から遅れる。 ▼3.0km 先頭集団は8分50秒あたりで通過。ペースが落ち着き、集団が横に広がる。 ▼2.2km 東京国際大・菅野裕二郎が先頭でレースを引っ張る。北大が少しずつ遅れ始める ▼1.0km 駒大・谷中晴、東京国際大・菅野裕二郎、東洋大・松井海斗を先頭に2分49秒で通過 ▼スタート地点 全チームが一斉にスタート スタート時点の気象状況 天気:晴れ 気温:25.9℃ 湿度69% 北東の風3.0m/sRECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]
2025.11.27
古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定
日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]
2025.11.27
岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者
富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025