HOME 特集

2024.02.29

グラスゴー世界室内がいよいよ開幕!多田修平、田中希実らがファイナル目指す メダルなれば日本勢27年ぶり
グラスゴー世界室内がいよいよ開幕!多田修平、田中希実らがファイナル目指す メダルなれば日本勢27年ぶり

24年世界室内選手権の日本代表に選ばれた佐藤拳太郎、多田修平、田中希実

3月1日から3日まで、英国・グラスゴーで世界室内選手権が開催される。日本からは男子4名、女子4名の8人が出場する。

男子60mには多田修平(住友電工)と東田旺洋(関彰商事)が出場。多田はアジア室内選手権の予選で6秒53の日本タイ記録を出すなど順調にシーズンインしている。ノア・ライルズ(米国)やクリスチャン・コールマン(同)といった世界トップスプリンターとどれだけ競ることができるか。「6秒4台とファイナル」(多田)を目指していく。

男子400mには日本記録保持者の佐藤拳太郎(富士通)が登場。自身初の室内レースで狙うのは室内日本記録の45秒76の更新だ。この記録は苅部俊二(現・法大監督)が1997年に出したものであり、この時に銅メダルを取って以降、日本勢個人でのメダルはナシ。「メダル争いに加わりたい」と、27年ぶりメダルに照準を合わせている。

昨年のブダペスト世界選手権・男子走高跳で8位入賞を果たした赤松諒一(アワーズ)は、アジア室内優勝で勢いに乗る。昨年のケガの影響もあり万全とはいかないが、「2m30に乗せる跳躍」で上位争いをもくろむ。

女子は3000mに田中希実(New Balance)が登場。「自分らしいスタイルで世界の強豪選手に食らいつきたい」と言い、展開の激しい室内レースは「持ち味を出せる」と話し、「8分40秒を切りたい」と自身の屋外の日本記録(8分40秒84)と室内日本記録(8分45秒64)、そして2マイル通過時に出した8分40秒05を塗り替えられるか。

60mハードルにはこの種目の日本記録(8秒01)を持つ青木益未(七十七銀行)が初出場。日本選手権・室内で5連覇をするなど得意としており、「7秒台を出したい」と話す。

広告の下にコンテンツが続きます

走幅跳に秦澄美鈴(大阪陸協)、三段跳に森本麻里子(オリコ)が出場。ともに昨年、屋外(6m97/14m16)、室内(6m64/13m66)の日本記録を樹立し、世界選手権にも出場するなど歴史を切り拓いた。パリ五輪を見据え、世界を相手に3回目までに自分の跳躍ができるかどうかがカギを握りそうだ。

世界のトップ選手も次々と参戦。男子砲丸投の世界記録保持者・R.クルーザー(米国)や、男子60mハードルで世界記録を更新したG.ホロウェイ(米国)、男子棒高跳世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)、女子400mショートトラックで世界記録を更新したF.ボル(オランダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。

パリ五輪シーズン開幕を告げる世界室内選手権で、どんなパフォーマンスが繰り広げられるか。

3月1日から3日まで、英国・グラスゴーで世界室内選手権が開催される。日本からは男子4名、女子4名の8人が出場する。 男子60mには多田修平(住友電工)と東田旺洋(関彰商事)が出場。多田はアジア室内選手権の予選で6秒53の日本タイ記録を出すなど順調にシーズンインしている。ノア・ライルズ(米国)やクリスチャン・コールマン(同)といった世界トップスプリンターとどれだけ競ることができるか。「6秒4台とファイナル」(多田)を目指していく。 男子400mには日本記録保持者の佐藤拳太郎(富士通)が登場。自身初の室内レースで狙うのは室内日本記録の45秒76の更新だ。この記録は苅部俊二(現・法大監督)が1997年に出したものであり、この時に銅メダルを取って以降、日本勢個人でのメダルはナシ。「メダル争いに加わりたい」と、27年ぶりメダルに照準を合わせている。 昨年のブダペスト世界選手権・男子走高跳で8位入賞を果たした赤松諒一(アワーズ)は、アジア室内優勝で勢いに乗る。昨年のケガの影響もあり万全とはいかないが、「2m30に乗せる跳躍」で上位争いをもくろむ。 女子は3000mに田中希実(New Balance)が登場。「自分らしいスタイルで世界の強豪選手に食らいつきたい」と言い、展開の激しい室内レースは「持ち味を出せる」と話し、「8分40秒を切りたい」と自身の屋外の日本記録(8分40秒84)と室内日本記録(8分45秒64)、そして2マイル通過時に出した8分40秒05を塗り替えられるか。 60mハードルにはこの種目の日本記録(8秒01)を持つ青木益未(七十七銀行)が初出場。日本選手権・室内で5連覇をするなど得意としており、「7秒台を出したい」と話す。 走幅跳に秦澄美鈴(大阪陸協)、三段跳に森本麻里子(オリコ)が出場。ともに昨年、屋外(6m97/14m16)、室内(6m64/13m66)の日本記録を樹立し、世界選手権にも出場するなど歴史を切り拓いた。パリ五輪を見据え、世界を相手に3回目までに自分の跳躍ができるかどうかがカギを握りそうだ。 世界のトップ選手も次々と参戦。男子砲丸投の世界記録保持者・R.クルーザー(米国)や、男子60mハードルで世界記録を更新したG.ホロウェイ(米国)、男子棒高跳世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)、女子400mショートトラックで世界記録を更新したF.ボル(オランダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。 パリ五輪シーズン開幕を告げる世界室内選手権で、どんなパフォーマンスが繰り広げられるか。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top