HOME 特集

2024.02.29

グラスゴー世界室内がいよいよ開幕!多田修平、田中希実らがファイナル目指す メダルなれば日本勢27年ぶり
グラスゴー世界室内がいよいよ開幕!多田修平、田中希実らがファイナル目指す メダルなれば日本勢27年ぶり

24年世界室内選手権の日本代表に選ばれた佐藤拳太郎、多田修平、田中希実

3月1日から3日まで、英国・グラスゴーで世界室内選手権が開催される。日本からは男子4名、女子4名の8人が出場する。

男子60mには多田修平(住友電工)と東田旺洋(関彰商事)が出場。多田はアジア室内選手権の予選で6秒53の日本タイ記録を出すなど順調にシーズンインしている。ノア・ライルズ(米国)やクリスチャン・コールマン(同)といった世界トップスプリンターとどれだけ競ることができるか。「6秒4台とファイナル」(多田)を目指していく。

男子400mには日本記録保持者の佐藤拳太郎(富士通)が登場。自身初の室内レースで狙うのは室内日本記録の45秒76の更新だ。この記録は苅部俊二(現・法大監督)が1997年に出したものであり、この時に銅メダルを取って以降、日本勢個人でのメダルはナシ。「メダル争いに加わりたい」と、27年ぶりメダルに照準を合わせている。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年のブダペスト世界選手権・男子走高跳で8位入賞を果たした赤松諒一(アワーズ)は、アジア室内優勝で勢いに乗る。昨年のケガの影響もあり万全とはいかないが、「2m30に乗せる跳躍」で上位争いをもくろむ。

女子は3000mに田中希実(New Balance)が登場。「自分らしいスタイルで世界の強豪選手に食らいつきたい」と言い、展開の激しい室内レースは「持ち味を出せる」と話し、「8分40秒を切りたい」と自身の屋外の日本記録(8分40秒84)と室内日本記録(8分45秒64)、そして2マイル通過時に出した8分40秒05を塗り替えられるか。

60mハードルにはこの種目の日本記録(8秒01)を持つ青木益未(七十七銀行)が初出場。日本選手権・室内で5連覇をするなど得意としており、「7秒台を出したい」と話す。

広告の下にコンテンツが続きます

走幅跳に秦澄美鈴(大阪陸協)、三段跳に森本麻里子(オリコ)が出場。ともに昨年、屋外(6m97/14m16)、室内(6m64/13m66)の日本記録を樹立し、世界選手権にも出場するなど歴史を切り拓いた。パリ五輪を見据え、世界を相手に3回目までに自分の跳躍ができるかどうかがカギを握りそうだ。

世界のトップ選手も次々と参戦。男子砲丸投の世界記録保持者・R.クルーザー(米国)や、男子60mハードルで世界記録を更新したG.ホロウェイ(米国)、男子棒高跳世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)、女子400mショートトラックで世界記録を更新したF.ボル(オランダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。

パリ五輪シーズン開幕を告げる世界室内選手権で、どんなパフォーマンスが繰り広げられるか。

3月1日から3日まで、英国・グラスゴーで世界室内選手権が開催される。日本からは男子4名、女子4名の8人が出場する。 男子60mには多田修平(住友電工)と東田旺洋(関彰商事)が出場。多田はアジア室内選手権の予選で6秒53の日本タイ記録を出すなど順調にシーズンインしている。ノア・ライルズ(米国)やクリスチャン・コールマン(同)といった世界トップスプリンターとどれだけ競ることができるか。「6秒4台とファイナル」(多田)を目指していく。 男子400mには日本記録保持者の佐藤拳太郎(富士通)が登場。自身初の室内レースで狙うのは室内日本記録の45秒76の更新だ。この記録は苅部俊二(現・法大監督)が1997年に出したものであり、この時に銅メダルを取って以降、日本勢個人でのメダルはナシ。「メダル争いに加わりたい」と、27年ぶりメダルに照準を合わせている。 昨年のブダペスト世界選手権・男子走高跳で8位入賞を果たした赤松諒一(アワーズ)は、アジア室内優勝で勢いに乗る。昨年のケガの影響もあり万全とはいかないが、「2m30に乗せる跳躍」で上位争いをもくろむ。 女子は3000mに田中希実(New Balance)が登場。「自分らしいスタイルで世界の強豪選手に食らいつきたい」と言い、展開の激しい室内レースは「持ち味を出せる」と話し、「8分40秒を切りたい」と自身の屋外の日本記録(8分40秒84)と室内日本記録(8分45秒64)、そして2マイル通過時に出した8分40秒05を塗り替えられるか。 60mハードルにはこの種目の日本記録(8秒01)を持つ青木益未(七十七銀行)が初出場。日本選手権・室内で5連覇をするなど得意としており、「7秒台を出したい」と話す。 走幅跳に秦澄美鈴(大阪陸協)、三段跳に森本麻里子(オリコ)が出場。ともに昨年、屋外(6m97/14m16)、室内(6m64/13m66)の日本記録を樹立し、世界選手権にも出場するなど歴史を切り拓いた。パリ五輪を見据え、世界を相手に3回目までに自分の跳躍ができるかどうかがカギを握りそうだ。 世界のトップ選手も次々と参戦。男子砲丸投の世界記録保持者・R.クルーザー(米国)や、男子60mハードルで世界記録を更新したG.ホロウェイ(米国)、男子棒高跳世界記録保持者・A.デュプランティス(スウェーデン)、女子400mショートトラックで世界記録を更新したF.ボル(オランダ)ら錚々たる顔ぶれが並ぶ。 パリ五輪シーズン開幕を告げる世界室内選手権で、どんなパフォーマンスが繰り広げられるか。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.13

パリ五輪23位の小山直城「悔しさを晴らせるような走りを」 8位入賞へ上がる状態/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 東京世界陸上の3日目に行われる男子マラソンの日本代表がオンライン会見に臨み、小山直城(Honda)が取材に応じた。 ジャパンチャンピオンシップシリーズ(JMC)シリーズⅣ […]

NEWS 三浦龍司、サニブラウン、桐生祥秀、田中希実が予選登場 混合リレーは初の決勝/東京世界陸上Day1イブニングみどころ

2025.09.13

三浦龍司、サニブラウン、桐生祥秀、田中希実が予選登場 混合リレーは初の決勝/東京世界陸上Day1イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 開会式終了後に幕を開ける初日のイブニングセッション。いきなり男子3000m障害1組目に、悲願のメダル獲得を目指す三浦龍司(SUBARU)が登場する。7月のダイヤモン […]

NEWS DAY1イブニングセッションのチケット完売 100m予選、混合4×400mR決勝、女子1万m決勝実施/東京世界陸上

2025.09.13

DAY1イブニングセッションのチケット完売 100m予選、混合4×400mR決勝、女子1万m決勝実施/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京2025世界陸上財団が9月13日、DAY1(初日)のイブニングセッションのチケットが完売したと発表した。 この後のイブニングセッションは、男子3000m障害、男 […]

NEWS 近藤亮太「ほぼ100%の準備ができた」2度目のマラソンで初世界、入賞へ意欲/東京世界陸上

2025.09.13

近藤亮太「ほぼ100%の準備ができた」2度目のマラソンで初世界、入賞へ意欲/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日から21日/国立競技場) 東京世界陸上の3日目に行われる男子マラソンの日本代表がオンライン会見に臨み、近藤亮太(三菱重工)が取材に応じた。 2月の大阪で初マラソン日本最高の2時間5分39秒をマー […]

NEWS 明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上

2025.09.13

明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 日本陸連は9月13日、世界陸上女子マラソンの補欠だった鈴木優花(第一生命グループ)の登録指定を解除したと発表した。 女子マラソンは明日14日7時30分にスタート。日 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top