2024.02.10
オーストラリア・メルボルンのレイクサイド・スタジアムで2月15日に行われる競技会(2大会併催)に日本選手が多数エントリーしている。
1つはモーリー・プラント・ミートで世界陸連(WA)コンチネンタルツアーではゴールドラベルの2024年第1戦となる。もう1つはメルボルン招待でWAコンチネンタルツアーではブロンズラベルとなっている。
モーリー・プラント・ミートには、多くの選手がエントリー。男子200mに西裕大(早大)と鵜澤飛羽(筑波大)が、男子1マイルに館澤亨次(DeNA)、男子5000mには松枝博輝と坂東悠汰(いずれも富士通)がそれぞれ参戦する予定だ。
男子走高跳には、オレゴン世界選手権8位の真野友博(九電工)、佐藤凌(タカトミ)、長谷川直人(新潟アルビレックスRC)の3人がエントリー。男子走幅跳にも日本記録保持者(8m40)の城山正太郎(ゼンリン)、津波響樹(大塚製薬)、藤原孝輝(東洋大)の3人が名を連ねている。男子円盤投には湯上剛輝(トヨタ自動車)が出場する見込み。
女子では5000mに木村友香(積水化学)、女子100mハードルでは日本記録(12秒73)の福部真子(日本建設工業)と室内で好記録を出している田中佑美(富士通)が登録されている。
フィールド種目では走高跳の高橋渚(センコー)、円盤投の齋藤真希(東海大院)がエントリー。女子やり投には佐藤友佳(ニコニコのり)、武本紗栄(TeamSSP)、上田百寧(ゼンリン)、長麻尋(国士舘クラブ)の4選手が参戦し、22年世界選手権金メダリストのK.L.バーバー(豪州)らと争う。
また、メルボルン招待には、男子100mに日本記録(9秒95)保持者の山縣亮太(セイコー)、女子200mに君嶋愛梨沙(土木管理総合)と鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、女子走幅跳に髙良彩花(JAL)が出場する予定となっている。
パリ五輪出場を目指し、WAのワールドランキングを上げていくため、各選手とも大切な競技会となりそうだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.06
クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる
11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]
2025.11.05
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望