2024.02.10
オーストラリア・メルボルンのレイクサイド・スタジアムで2月15日に行われる競技会(2大会併催)に日本選手が多数エントリーしている。
1つはモーリー・プラント・ミートで世界陸連(WA)コンチネンタルツアーではゴールドラベルの2024年第1戦となる。もう1つはメルボルン招待でWAコンチネンタルツアーではブロンズラベルとなっている。
モーリー・プラント・ミートには、多くの選手がエントリー。男子200mに西裕大(早大)と鵜澤飛羽(筑波大)が、男子1マイルに館澤亨次(DeNA)、男子5000mには松枝博輝と坂東悠汰(いずれも富士通)がそれぞれ参戦する予定だ。
男子走高跳には、オレゴン世界選手権8位の真野友博(九電工)、佐藤凌(タカトミ)、長谷川直人(新潟アルビレックスRC)の3人がエントリー。男子走幅跳にも日本記録保持者(8m40)の城山正太郎(ゼンリン)、津波響樹(大塚製薬)、藤原孝輝(東洋大)の3人が名を連ねている。男子円盤投には湯上剛輝(トヨタ自動車)が出場する見込み。
女子では5000mに木村友香(積水化学)、女子100mハードルでは日本記録(12秒73)の福部真子(日本建設工業)と室内で好記録を出している田中佑美(富士通)が登録されている。
フィールド種目では走高跳の高橋渚(センコー)、円盤投の齋藤真希(東海大院)がエントリー。女子やり投には佐藤友佳(ニコニコのり)、武本紗栄(TeamSSP)、上田百寧(ゼンリン)、長麻尋(国士舘クラブ)の4選手が参戦し、22年世界選手権金メダリストのK.L.バーバー(豪州)らと争う。
また、メルボルン招待には、男子100mに日本記録(9秒95)保持者の山縣亮太(セイコー)、女子200mに君嶋愛梨沙(土木管理総合)と鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、女子走幅跳に髙良彩花(JAL)が出場する予定となっている。
パリ五輪出場を目指し、WAのワールドランキングを上げていくため、各選手とも大切な競技会となりそうだ。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.06.29
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.06.30
【高校生FOCUS】男子棒高跳・井上直哉(阿南光高)「全国3冠取りたい」と意気込むボウルターは柔道黒帯
FOCUS! 高校生INTERVIEW 井上直哉 Inoue Naoya 阿南光高3徳島 注目の高校アスリートに焦点を当てる高校生FOCUS。今回はインターハイ徳島県大会男子棒高跳で5m21の県高校新記録をマークし、続く […]
2025.06.30
【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」
学生長距離Close-upインタビュー 大濱逞真 Ohama Takuma 大東大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。49回目は、大東大の大 […]
2025.06.30
64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める
6月27日、米国の元長距離選手で、後にコーチとしても活躍したビル・デリンジャー氏が逝去した。91歳だった。 デリンジャー氏は5000mで3大会連続してオリンピックに出場(1956年メルボルン、1960年ローマ、1964年 […]
2025.06.30
100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権
東京世界選手権の代表選考会となるジャマイカ選手権が6月26日から29日にキングストンで開催された。 男子100mはK.トンプソンが世界歴代6位、今季世界最高の9秒75(+0.8)で優勝した。トンプソンは現在23歳。これま […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会