2024.02.04
◇第9回全国中学生クロスカントリー大会(2月4日/滋賀・希望が丘文化公園)
全国中学生クロスカントリー大会が2月4日、滋賀県の希望が丘文化公園で行われた。
男女ともに学年別で実施される今大会。女子3年(2km)は昨年12月の全中駅伝で1区区間賞の稲井円花(中体連クラブ・群馬)が6分33秒で制した。
全中駅伝と同じ場所でのレースということもあり、「このコースが得意な感じがしたので、今回も良いイメージを持って走りました」と自信を持って挑むことができていた。
「ラストまでしっかりつくことを意識して、自分の行けるところからスパートをかけて、周りの人を置いていくつもりでした」と稲井。レース終盤で尾﨑一樺(八木・奈良)との一騎打ちに持ち込むと、残り200mほどで尾﨑を突き放した。
「今回の大会も優勝を飾りたいと思っていました。そのとおりの結果が出たのでとてもうれしいです」と喜んだ稲井。全中駅伝、8区区間2位と好走した1月の全国都道府県対抗駅伝に続き、冬の主要大会では好成績を残している。
「昨年の春、夏くらいからずっと走り込みをしてきて、それが実を結んで、ここ何回かの大会で良い順位が獲れているので、とても自信につながっています」と充実感を漂わせる。
高校でも競技を継続する予定。高校での目標はインターハイで3位以内と全国高校駅伝優勝という。同じ群馬県出身の不破聖衣来(拓大)にあこがれている15歳は、新たなステージでも輝きを放つつもりだ。
女子2年(2km)は全中駅伝4区を区間タイ記録で走り、チームの優勝に貢献した石原万結(京山・岡山)が6分29秒で優勝。1月の全国都道府県対抗駅伝で3区区間賞の遠藤蒼依(富士常葉JC・静岡)や全中駅伝1区2位の長森結愛(大沢野・富山)との競り合いを制した。
「前半から思い切って前に出られたので、それが良かったと思います」とレースを振り返った石原。全中駅伝に続いてクロカンでの強さを発揮した。
今回から距離が0.5km短くなった1年女子(1.5km)は、全中駅伝6区区間8位の原梨珠(赤穂・長野)が4分48秒で優勝。「最初は先頭集団の後ろの方でしたが、最後に追い上げることができたので良かったです。1500mで全中に出られるようにがんばりたいです」と語っていた。
文/馬場 遼
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.07.11
【世界陸上プレイバック】―11年テグ―ボルト100mでまさかのフライング失格 室伏広治が大会最年長金メダルの偉業
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.07.11
U16リレー大会の競技時間を再度変更 猛暑予想のため 日本選手権リレーも変更の可能性
日本陸連は、7月12、13日に岐阜県で開くU16リレー大会について、競技時間の変更を決めた。 暑熱環境下での競技について日本スポーツ協会の「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」に基づいた運営の取り組みを日本陸連。熱中 […]
2025.07.11
編集部コラム「これが“近畿”」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.07.11
アディダスから爆発的なスピードを生み出すことを目指したスパイク最新モデル「ADIZERO PRIME SP 4」が登場!
アディダス ジャパンは、1秒でも速いベストタイムを目指して走るランナーのためのランニングシリーズ「アディゼロ」より、100mなど短距離のレースで最速のパフォーマンスを発揮することを目指した、陸上用スパイク「ADIZERO […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会