2024.02.04
◇第9回全国中学生クロスカントリー大会(2月4日/滋賀・希望が丘文化公園)
全国中学生クロスカントリー大会が2月4日、滋賀県の希望が丘文化公園で行われた。
男女ともに学年別で実施される今大会。3年男子(3km)は昨年8月の全中1500m覇者で、1月の全国都道府県対抗駅伝では2区区間賞に輝いた田中悠大(岩出二・和歌山)が8分58秒で制した。田中はこの大会で3年連続優勝を遂げた。
2000mまでは2番手の位置で先頭についていくプランだったという田中。予定通りにレースを進めると、終盤にペースを上げて先頭に立った。
昨年12月の全中駅伝6区区間賞の出口覇迦(千住ジュニア・東京)が最後まで食らいついたが、先頭を譲らずに同タイムながらトップでフィニッシュ。「良い結果を出せたと思います。ラストはしっかり上げて、予定通りに行けたと思います」と振り返った。
1年生から出場してクロカン無敗で中学を卒業することになる。「この大会に出たことで成長したところが多くありました。学年の区切りとなる大会となっていたので、勝ちたいという気持ちがあったと思います」とこの大会に懸ける思いを語った。
昨年9月には1500mで中学歴代2位の3分49秒51をマークするなど、充実した中学での競技生活を送った田中。「楽しかったです。先輩の渡辺敦紀さん(現・洛南高/京都)という目標があったので、追うのが楽しいと思っていました」と言う。
高校での目標には5000mと1500mの高校記録更新を挙げている。世代屈指の実力者は次のステージでどんな走りを見せるか。
男子2年(2km)は1年生の時に6位だった舛谷夢生(さくら走練・岡山)が最後のスパート合戦を制して5分57秒で優勝。「昨年は最初にとばしすぎて、後半に脚が動かなくなったので、今年は余裕を持って入りました」と前回の反省が生きたようだった。
前回より0.5km距離が短くなった男子1年(1.5km)は橋本彪我(多治見陸上・岐阜)が4分28秒で優勝。小学6年生の時に短距離から長距離に転向したそうで、短距離で培ったスピードがラスト勝負を制する原動力となった。「今年の目標は800m、1500m、3000mの全中の標準を切ることです」と話した。
文/馬場 遼
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
-
2025.11.27
-
2025.11.26
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]
2025.11.27
古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定
日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025