2025.05.30
◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ)2日目、3日目
2年に一度開かれるアジア選手権の2日目(28日)、3日目(29日)が行われた。
女子円盤投(29日)では22年世界選手権金メダルの馮彬(中国)が61m90で優勝した。馮彬は昨年のパリ五輪で銀メダル、23年世界選手権では銅メダルを獲得している31歳。19年、23年にもアジア選手権を制し3度目の戴冠となった。
女子10000mは28日夜に行われたが、雷雨など悪天候のためレース途中で打ち切り。翌29日午前に再びレースが行われ、D.ジェプケメイ(カザフスタン)が30分48秒44で制した。
男子走高跳決勝(29日)は22年世界選手権銀メダリストで、地元韓国の禹相赫が2m29で2連覇。17年の優勝と合わせて3度目の優勝を果たした。
男子三段跳(28日)では21年東京五輪銀メダルの朱亜明(中国)が17m06(+1.4)で4大会ぶり2度目の優勝。女子100mハードル決勝(29日)はJ.ヤラジ(インド)が12秒96(-0.1)で、男子ハンマー投(28日)は王琦(中国)が74m50でいずれも2連覇した。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.19
-
2025.07.13
-
2025.07.13
-
2025.07.16
-
2025.07.14
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.19
田中希実5000m14分34秒10で7位と健闘!シーズンベスト&自己3番目の好タイム/DLロンドン
ダイヤモンドリーグ第11戦ロンドン大会が7月19日、英国の同地で行われ、女子5000mで田中希実(New Balance)が自己3番目、今季ベストとなる14分34秒10で7位に入った。 最初の400mはペースメーカーが先 […]
2025.07.19
近藤幸太郎1万m28分21秒79で3位 平林は5位 女子は加世田3位 山鹿800mU20日本歴代2位/ホクレンDC網走
ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、男子10000mAはリチャード・エティーリ(東京国際大)が27分37秒85で1位だった。 日本人トップは28分21秒79 […]
2025.07.19
2戦連続好記録の廣中璃梨佳は5000m15分29秒07にとどまる 2000m過ぎからペースダウン/ホクレンDC網走
ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、女子5000mAは、チェプコスケイ・アイヴォン・ジェプチルチル(肥後銀行)が15分09秒06で1位で、廣中璃梨佳(日本郵 […]
2025.07.19
日本選手権覇者・井川龍人5000m13分23秒13の自己新も「13分10秒台を狙っていた」/ホクレンDC網走
ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、男子5000mAは、日本選手権覇者の井川龍人(旭化成)が自己新の13分23秒13で1位だった。 序盤は13分15秒の電子 […]
2025.07.19
三浦龍司5000m13分28秒28 前週3000m障害大幅日本新で世界陸上は「メダルを取れるレースを」/ホクレンDC網走
ホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が7月19日、北海道網走市の網走市営陸上競技場で行われ、男子5000mBには3000m障害日本記録(8分03秒43)保持者の三浦龍司(SUBARU)が出場し、自己3番目の13分 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会