HOME 駅伝

2023.11.25

クイーンズ駅伝オーダー発表 連覇狙う資生堂は1区に五島、3区は一山 女王奪還目指す積水化学は5区新谷 JP日本郵政・廣中が3区
クイーンズ駅伝オーダー発表 連覇狙う資生堂は1区に五島、3区は一山 女王奪還目指す積水化学は5区新谷 JP日本郵政・廣中が3区

左から資生堂・一山、積水科学・新谷、JP日本郵政グループ・廣中

第43回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月26日)前日の11月25日、区間エントリーが行われ、出場する25チームのオーダーが発表された。

前回女王の資生堂は1区(7.0km)に五島莉乃、最長区間の3区(10.6km)に10月のパリ五輪マラソン代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で2位に入り、2大会連続五輪代表に内定した一山麻緒が入った。また、5区(10.0km)にはベテランの高島由香が務め、長距離区間に実力のある選手をバランスよく配置した。

2年前の優勝チームで前回2位の積水化学は4.2kmの2区にルーキーの山本有真、3区に佐藤早也伽、5区に新谷仁美という布陣。中盤で主導権を握ることができるか。

前回3位の日本郵政グループは3区にブダペスト世界選手権10000m7位の廣中璃梨佳、5区に鈴木亜由子を起用。3年ぶりの女王奪還に挑む。

このほか、ダイハツは3区にブダペスト世界選手権マラソン代表で、MGC4位の加世田梨花、5区にはオレゴン世界選手権出場の松田瑞生、アンカー(6区6.795km)に前田彩里が務める。

エディオンは1区に、昨年の全国高校駅伝1区区間賞のルーキー・水本佳菜、アンカーにMGC3位の細田あいを入れた。第一生命グループはMGCを優勝した鈴木優花が3区を担当。アジア選手権10000m金メダルの小海遥が1区に入った。

広告の下にコンテンツが続きます

レースは宮城県松島町文化観光交流館前をスタート、仙台市陸上競技場(弘進ゴムアスリートパーク仙台)をフィニッシュとする6区間42.195kmで行われる。

各区間の距離は1区7.0km、2区4.2km、3区10.6km、4区3.6km、5区10.0km、6区6.795km。

今大会は第1中継所が、4年前と同じ塩竃市地域活動支援センターに戻された。そのため、1区の距離が前回より600m短い7.0kmに戻っている。また、2区と3区で距離変更があり、2区は900m延び、3区は300m短縮。4区以降に変更はない。

今大会はシード権を獲得した前回大会の上位8チームと、10月22日の予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津)で上位16位までの計24チームに加え、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC/10月15日)の特例措置(出場選手がいるチームは予選会完走でクイーンズ駅伝出場資格が得られる)が適用された1チームの、計25チームが出場する。

スタートは12時15分。TBS系列で11時50分から生中継される。

第43回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月26日)前日の11月25日、区間エントリーが行われ、出場する25チームのオーダーが発表された。 前回女王の資生堂は1区(7.0km)に五島莉乃、最長区間の3区(10.6km)に10月のパリ五輪マラソン代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で2位に入り、2大会連続五輪代表に内定した一山麻緒が入った。また、5区(10.0km)にはベテランの高島由香が務め、長距離区間に実力のある選手をバランスよく配置した。 2年前の優勝チームで前回2位の積水化学は4.2kmの2区にルーキーの山本有真、3区に佐藤早也伽、5区に新谷仁美という布陣。中盤で主導権を握ることができるか。 前回3位の日本郵政グループは3区にブダペスト世界選手権10000m7位の廣中璃梨佳、5区に鈴木亜由子を起用。3年ぶりの女王奪還に挑む。 このほか、ダイハツは3区にブダペスト世界選手権マラソン代表で、MGC4位の加世田梨花、5区にはオレゴン世界選手権出場の松田瑞生、アンカー(6区6.795km)に前田彩里が務める。 エディオンは1区に、昨年の全国高校駅伝1区区間賞のルーキー・水本佳菜、アンカーにMGC3位の細田あいを入れた。第一生命グループはMGCを優勝した鈴木優花が3区を担当。アジア選手権10000m金メダルの小海遥が1区に入った。 レースは宮城県松島町文化観光交流館前をスタート、仙台市陸上競技場(弘進ゴムアスリートパーク仙台)をフィニッシュとする6区間42.195kmで行われる。 各区間の距離は1区7.0km、2区4.2km、3区10.6km、4区3.6km、5区10.0km、6区6.795km。 今大会は第1中継所が、4年前と同じ塩竃市地域活動支援センターに戻された。そのため、1区の距離が前回より600m短い7.0kmに戻っている。また、2区と3区で距離変更があり、2区は900m延び、3区は300m短縮。4区以降に変更はない。 今大会はシード権を獲得した前回大会の上位8チームと、10月22日の予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津)で上位16位までの計24チームに加え、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC/10月15日)の特例措置(出場選手がいるチームは予選会完走でクイーンズ駅伝出場資格が得られる)が適用された1チームの、計25チームが出場する。 スタートは12時15分。TBS系列で11時50分から生中継される。

クイーンズ駅伝シードチームオーダー

資生堂 1区 五島莉乃 2区 井手彩乃 3区 一山麻緒 4区 ジェプングティチ・ジュディ 5区 高島由香 6区 前田海音 積水化学 1区 田浦英理歌 2区 山本有真 3区 佐藤早也伽 4区 佐々木梨七 5区 新谷仁美 6区 森智香子 JP日本郵政グループ 1区 菅田雅香 2区 牛佳慧 3区 廣中璃梨佳 4区 小坂井智絵 5区 鈴木亜由子 6区 和田有菜 エディオン 1区 水本佳菜 2区 江口美咲 3区 矢田みくに 4区 工藤杏華 5区 市田美咲 6区 細田あい ダイハツ 1区 大森菜月 2区 武田千捺 3区 加世田梨花 4区 西出優月 5区 松田瑞生 6区 前田彩里 豊田自動織機 1区 逸見亜優 2区 吉田莉帆 3区 籔下明音 4区 ヘレン・エカラレ 5区 藤田あい 6区 原田まりん パナソニック 1区 信櫻空 2区 内藤早紀子 3区 渡邊菜々美 4区 ジャネット・ニーヴァ 5区 中村優希 6区 森田香織 第一生命グループ 1区 小海遥 2区 櫻川響晶 3区 鈴木優花 4区 原田紋里 5区 飛田凜香 6区 古川結美

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.20

トーエネックの河合拓巳が引退 ニューイヤー駅伝に2度出場「充実した競技生活を送ることができました」

5月20日、トーエネックは所属する河合拓巳が退部したことを発表した。 河合は26歳。愛知・豊橋工高から本格的に走りはじめ、3年時には県高校駅伝1区3位の実績を残す。大学は駿河台大に進み、1年目から箱根駅伝の予選会のメンバ […]

NEWS サニブラウンが渡米 世界陸上まで4ヵ月切り「危機感足りない」日本選手権に向け転戦予定

2025.05.20

サニブラウンが渡米 世界陸上まで4ヵ月切り「危機感足りない」日本選手権に向け転戦予定

男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が5月20日、拠点とする米国へと向かうにあたり取材に応じた。 18日のセイコーゴールデングランプリについては「左ハムストリングスの付け根の張りがあった」ことで棄権。「ウ […]

NEWS 【プレゼント】クレーマージャパンの 「2025サマーウェア(ボタンダウンポロシャツ)」/2025年6月号

2025.05.20

【プレゼント】クレーマージャパンの 「2025サマーウェア(ボタンダウンポロシャツ)」/2025年6月号

クレーマージャパンは、これから迎える本格的な夏シーズンに向けて「2025サマーウェア」のボタンダウンポロシャツおよび半袖Tシャツの受注生産をオンラインショップでスタートした。 ボタンダウンポロシャツは落ち着いたカラーリン […]

NEWS インターハイ都府県大会 明日は鹿児島 週末は各地で一挙開催 愛知、大阪、福岡はハイレベルな戦いの予感

2025.05.19

インターハイ都府県大会 明日は鹿児島 週末は各地で一挙開催 愛知、大阪、福岡はハイレベルな戦いの予感

広島インターハイ(7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島=広島広域公園陸上競技場)を目指し、各地で都府県大会が行われている。 ここまで関東8都県と岐阜が終了し、今週以降はさらに大会が集中する。この1週間の […]

NEWS 【男子110mH】木村立樹(桜浜中2) 14秒29=中2歴代5位

2025.05.19

【男子110mH】木村立樹(桜浜中2) 14秒29=中2歴代5位

5月17日に三重県伊勢市の三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場で行われた第2回南勢記録会の中学男子110mハードルで、中学2年生の木村立樹(桜浜中)が中2歴代5位となる14秒29(+1.8)をマークした。 木村は昨年9 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top