中学時代から陸上競技に取り組み、今も市民ランナーとして走り続けている月陸編集者(マラソンの自己ベストは2時間43分)が、注目のシューズをトライアル! 今回は8月2日に発売されたHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)の「RINCOM(リンコン)3」(税込15,400円)を紹介する。
スピードへの対応力を増したHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)の「RINCON(リンコン)3」。写真はメンズモデル
210gの軽量厚底シューズ
これこそが厚底シューズの“オールラウンドモデル”と言えるかもしれない。数々の厚底ランニングシューズを世に送り出してきたHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)が、同ブランドの定番である「CLIFTON(クリフトン)」シリーズよりも軽さを追求した「RINCON(リンコン)3」を8月2日に発売した。
リンコンシリーズは今回で3作目となるが、前作のリンコン2からは大きくモデルチェンジ。アッパーは通気性の高いエンジニアードメッシュを前作から踏襲しているが、シュータン(ベロ)はレース用モデルであるROCKET X(ロケット エックス)やCARBON X2(カーボン エックス2)のように薄くてアシンメトリー構造のものに変更。ソールは前作よりも軽くなり、アウトソールのパターンも強度が必要な部分だけにラバーを配置し、クリフトン8と同様に耐久性を高めた。
リンコン3のアウトソールの形状はクリフトン8と同様だが、走り心地は大きく異なる
ミッドソールの厚さはヒールが29mmで、オフセット(前足部と踵の高低差)が5mmというのは前作と変わらないが、シューズ全体では片足約210g(27.0cmの場合)と8gの軽量化に成功している。ブランドとしてもリンコン3は「これまでとは一線を画したモデル」と評しており、スピードへの対応力に自信を見せている。
さまざまな用途に幅広く対応可能
足を通してみると、サイズ感は通常25.0~25.0cmのシューズを履くことの多い筆者はウィメンズの25.0cmがぴったりだった。意外だったのはソールが前作よりも硬く感じたことだ。前作はクリフトン8に近い柔らかさと“ミッドソールとの一体感”があったが、リンコン3は前作よりはやや硬めの接地感で、走行時の沈み込みも少ない。ソールの硬度は「MACH(マッハ)4」に近いものを感じる。
ただし、マッハ4のように『シューズに走らされる感覚』はなく、操作性はナチュラルだ。スピードを上げようとすれば対応するし、ゆっくり走っても快適。また、ソールが硬くなったことで地面から反発が戻ってくるのも速くなり、200~400mなど短い距離のダッシュにも使いやすくなった。ジョギングからスピード練習、レースまで、「この1足があれば大丈夫」と思えるようなシューズに仕上がっている。「クリフトンの姉妹モデル」というイメージだった前作とは違い、今作は“別系統”のシューズへと舵を切ったように思う。
もちろん、1km4分を切るようなスピードを出す時はトップモデルであるロケットXやカーボンX2のほうが走りやすく、ジョギングに使う場合もクリフトン8のほうがクッション性は高いだろう。だが、リンコン3はそういったさまざまな目的に対して「全部85~90点をつけられるシューズ」であるように感じる。どんな練習にも使えてクセもないため、“厚底のオールラウンドモデル”と位置づけられるシューズになったのではないだろうか。
つま先と踵が反り上がったメタロッカーテクノロジーで重心移動はスムーズ。クセのない走り心地に仕上がっている
個人的には、10km以上走るような場合は1km4分30秒くらいまでのペースがシューズの“適正速度”であるように感じる。ただ、3kmや5kmなどの短い距離であれば1km4分を切るスピードも出せるし、軽くてクッション性があるため脚へのダメージが少なく、後半にも余力を残しやすい。これからランニングを始めようという初心者ランナーの最初の1足として、さらには「とりあえず1足、クッション性のある練習用のシューズが欲しい」と考えるアスリートにとっても選びやすいモデルと言えるだろう。
文/山本慎一郎
<関連リンク>
RINCON(HOKA公式サイト)
<関連記事>
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CLIFTON(クリフトン)8」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「MACH(マッハ)4」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CARBON X(カーボン エックス)2」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「ROCKET X(ロケット エックス)」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CLIFTON(クリフトン)7」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「RINCON(リンコン)2」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! ホカ オネオネ「CLIFTON EDGE(クリフトン エッジ)」
HOKA ONE ONEの「RINCON 3」と「ORA RECOVERY SHOE 2」が8月に新発売/PR

210gの軽量厚底シューズ
これこそが厚底シューズの“オールラウンドモデル”と言えるかもしれない。数々の厚底ランニングシューズを世に送り出してきたHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)が、同ブランドの定番である「CLIFTON(クリフトン)」シリーズよりも軽さを追求した「RINCON(リンコン)3」を8月2日に発売した。 リンコンシリーズは今回で3作目となるが、前作のリンコン2からは大きくモデルチェンジ。アッパーは通気性の高いエンジニアードメッシュを前作から踏襲しているが、シュータン(ベロ)はレース用モデルであるROCKET X(ロケット エックス)やCARBON X2(カーボン エックス2)のように薄くてアシンメトリー構造のものに変更。ソールは前作よりも軽くなり、アウトソールのパターンも強度が必要な部分だけにラバーを配置し、クリフトン8と同様に耐久性を高めた。
さまざまな用途に幅広く対応可能
足を通してみると、サイズ感は通常25.0~25.0cmのシューズを履くことの多い筆者はウィメンズの25.0cmがぴったりだった。意外だったのはソールが前作よりも硬く感じたことだ。前作はクリフトン8に近い柔らかさと“ミッドソールとの一体感”があったが、リンコン3は前作よりはやや硬めの接地感で、走行時の沈み込みも少ない。ソールの硬度は「MACH(マッハ)4」に近いものを感じる。 ただし、マッハ4のように『シューズに走らされる感覚』はなく、操作性はナチュラルだ。スピードを上げようとすれば対応するし、ゆっくり走っても快適。また、ソールが硬くなったことで地面から反発が戻ってくるのも速くなり、200~400mなど短い距離のダッシュにも使いやすくなった。ジョギングからスピード練習、レースまで、「この1足があれば大丈夫」と思えるようなシューズに仕上がっている。「クリフトンの姉妹モデル」というイメージだった前作とは違い、今作は“別系統”のシューズへと舵を切ったように思う。 もちろん、1km4分を切るようなスピードを出す時はトップモデルであるロケットXやカーボンX2のほうが走りやすく、ジョギングに使う場合もクリフトン8のほうがクッション性は高いだろう。だが、リンコン3はそういったさまざまな目的に対して「全部85~90点をつけられるシューズ」であるように感じる。どんな練習にも使えてクセもないため、“厚底のオールラウンドモデル”と位置づけられるシューズになったのではないだろうか。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.18
-
2025.09.18
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
2025.09.13
明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上
-
2025.09.14
-
2025.09.13
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
400m・中島佑気ジョセフが日本勢34年ぶり決勝! 200m・鵜澤飛羽、井戸アビゲイル風果が準決勝に登場/東京世界陸上DAY6イブニングみどころ
◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場)6日目 大会も後半戦を迎える東京世界陸上。日本男子短距離界に新たな歴史が生まれようとしている。 男子400m決勝に中島佑気ジョセフ(富士通)が挑む。予選で44秒44の日本記 […]
2025.09.18
DAY6イブニングセッションのチケット完売 残りのイブニングセッションも完売間近/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京2025世界陸上財団は9月18日、大会6日目のイブニングセッションのチケットが完売したと発表した。13日のDAY1、14日のDAY2のイブニングセッションに続く […]
2025.09.18
川上勇士が富士山GXに入社 東海大などで活躍「チーム・会社に貢献できるように頑張る」
富士山GXは9月18日、川上勇士が9月16日付で入社・入部したと発表した。 千葉県出身の川上は鎌ケ谷中時代に、全中やジュニア五輪に出場。市船橋高では全国高校駅伝で1年時に5区、2年時には4区3位となっている。 進学した東 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/