2025.07.06
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子100mは桐生祥秀(日本生命)が10秒23(+0.4)で5年ぶり3回目の優勝を遂げた。
今年の男子100mは予選から波乱が続いた。アジア選手権王者の柳田大輝(東洋大)が不正スタートで失格すると、股関節上部の骨挫傷で強行出場したサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)も敗退。準決勝では前回覇者の坂井隆一郎(大阪ガス)と日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)が姿を消した。
8人に絞られた“日本人最速”を決める特別な舞台。前回から7人の顔ぶれが変わったなかで“ファイナリストの住人”だけは別次元だった。日本人で最初に9秒台をマークした桐生祥秀(日本生命)だ。
3レーンに入った桐生は出場選手で最速となる0.133秒のリアクションタイムで飛び出すと、スムーズに加速していく。「最後の2mぐらいでちょっと横を見たときに出ていたので勝ったなと思いました」と歓喜のゴールに駆け込んだ。
優勝タイムは10秒23(+0.4)と伸びなかったが、後続に0.05秒差をつけて完勝。桐生の後は3人が10秒28の同タイムで、大上直起(青森県庁)が2位、関口裕太(早大)が3位、井上直紀(早大)が4位という結果になった。
「やっぱり優勝はうれしいですね。久々。5年ぶりかな。高校から日本選手権に出場して、連覇はしていないですけど、すべて決勝で勝負できているのは自分の強み。今回は予選をしっかり走れて、準決勝はちょっとミスしたんですけど、決勝でうまく修正できた。そこが良かったのかなと思います」
衝撃の10秒01をマークした高校3年時から12年。今年で日本選手権の出場は11回目で、そのすべてでファイナルを戦ってきた。何度も悔し涙を流してきたが、その度に強く、たくましくなった。
「小島茂之コーチや後藤勤トレーナーからは、大学時代から『桐生なら行ける』という言葉をずっとかけていただきました。今日はコーチやトレーナーさんの日かなと思うので、僕は明日、喜びを噛みしめればいいかなと思います」
今回は初めて“うれし涙”がこぼれた。
それでも世界選手権代表への道はまだまだ険しい。男子100mで参加標準記録(10秒00)を突破している日本勢はサニブラウンのみ。現時点のワールドランキングにおいて、ターゲットナンバー(48)内にはサニブラウンが17番目、栁田が30番目につけている。桐生は8月24日までに参加標準記録を突破するか、競技会で好走して世界ランキングを出場圏内まで押し上げなければ、個人種目の代表権を得ることができないのだ。
今後は7月に欧州の競技会に出場したい意向を持つ。8月は富士北麓ワールドトライアルとAthlete Night Games in FUKUIでタイムを狙いにいくつもりだ。
「明日は休んで、月曜日からしっかり練習したい。そして日本選手権に勝てたことを自信に海外で挑戦したいと思います」
桐生の言葉には日本スプリント界を引っ張っていく覚悟がみなぎっていた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
-
2025.11.21
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.21
編集部コラム「柔らかい顔に」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.11.21
「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」
第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]
2025.11.21
「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025