日本陸連は7月12日、パリ五輪の男子4×100mリレーの練習を公開した。
今回参加したのは100mで代表入りした坂井隆一郎(大阪ガス)、東田旺洋(関彰商事)、200m代表の鵜澤飛羽(筑波大)、上山紘輝(住友電工)、飯塚翔太(ミズノ)、リレー代表の栁田大輝(東洋大)、桐生祥秀(日本生命)が参加。サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)は海外で調整のため不参加だったが、パリ五輪に向けてコミュニケーションを図った。
土江寛裕T&Fディレクターは「東京五輪で取れなかった金メダルを目指して取り組んでいます」と語る。メンバー構成について、「リオ五輪の銀メダリスト、サニブラウン、中堅層、新しく入った選手がいて、バランスの取れたチーム」だと太鼓判を押す。
なかでも、3大会連続の桐生について「桐生はみんなから一目置かれる選手。リレーのメダルには必ず桐生がいた。そういう実績がある」と信頼を寄せる。
「バリエーションがすごく多くて、6、7パターンの組み合わせを考えられる」と土江ディレクター。「どのメンバーになっても金メダルを狙っていける」と語る。
ただ、ベースはある。7月20日のダイヤモンドリーグ・ロンドンでは、坂井、栁田、桐生までは「決まっている」と話す。
日本伝統のバトンパスも「脈々と受け継がれている」。この日のバトンパス練習でも、「いきなり集まってポンッと素晴らしいことバトンパスができてしまう」。バトンパスタイムが試合で目指すタイムでもある3秒75あたりを出していた。これにはデータ解析などを務めるスタッフの小林海氏も「試合で想定しているくらいのタイムが出る区間が何度もあった。選手の意識も高かった」と舌を巻く。
2016年リオ五輪で銀メダルも、21年東京五輪は途中棄権。22年オレゴンも失格となり、昨年のブダペスト世界選手権では2大会ぶりの5位だった。パリ五輪で悲願の金メダルのためには、「37秒40がライン」だと土江ディレクター。ノア・ライルズらを擁する米国などライバルも強力だが、「アメリカにしっかりつながれたら勝てませんが、先行されないレースをすること」とイメージする。
メダルを手にしてきた伝統と、ここ数年で味わった悔しさの反省点。そのすべてを結集させて、悲願の金メダルを取りに行く。
パリ五輪の陸上競技は8月1日から8月11日まで行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」
公益財団法人大阪陸上競技協会が展開する選手サポートプログラム「OSAKA夢プログラム」の第Ⅲ期報告会が11月18日、大阪市内のホテルで開催された。 東京世界選手権に出場した男子ハンマー投の福田翔大(住友電工)、女子100 […]
2025.11.18
国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]
2025.11.18
中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025