◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)
いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは男女ロード編をお届けする。
【男子トラックみどころ】村竹ラシッドと三浦龍司にメダルの可能性 “悲願”狙う4継
【男子フィールドみどころ】赤松諒一ら“最強布陣”の走高跳はメダルも
【女子トラックみどころ】地元で偉業目指す田中希実 久保凛は予選突破なるか
【女子フィールドみどころ】世界女王・北口榛花が連覇へ!跳躍4種目代表は2007年大阪以来
35km競歩が大会の幕開け
大会8日目に行われる男女の20km競歩には男子世界記録保持者の山西利和(愛知製鋼)が登場し、2大会ぶりの金メダル獲得に挑む。
世界陸上は2019年ドーハ、22年オレゴンで連覇を飾り、21年東京五輪では銅メダルに輝いている。しかし、その後は23年ブダペスト大会で24位にとどまると、昨年の2月の日本選手権で失格し、パリ五輪代表も逃した。
その後は渡欧し、東京五輪金メダリスト・M.スタノ(イタリア)と練習をともにし、厚底シューズへの対応も進めてきた。2月の日本選手権で世界記録を樹立した29歳が、復活のVへと向かっていく。
競歩陣の中で、ただ一人20kmと35kmを兼ねる33歳の丸尾知司(愛知製鋼)も3回目の代表入りとなる実力者。過去には17年ロンドン大会で50km4位、23年ブダペスト大会で35km13位などの実績がある。
20kmでは初の代表入りだが、2月の日本選手権で日本歴代3位タイ、世界歴代10位タイの1時間17分24秒をマーク。大会初日にある35kmからの調整もカギとなりそうだ。
社会人2年目の吉川絢斗(サンベルクス)は初代表。2月の日本選手権で3位に入っており、初の大舞台でどんなレース運びを見せるか。
大会の幕開けを告げる35kmは、男子の川野将虎(旭化成)が金メダル候補に挙がる。過去には22年オレゴンで2位、23年ブダペストで3位とともにメダルに輝き、昨年10月には当時の世界記録となる2時間21分47秒を樹立している。
川野の世界記録を3月に更新したE.ダンフィー(カナダ)らとの競り合いが予想されるが、地の利を生かして頂点に立てるか。
34歳のベテラン・勝木隼人(自衛隊体育学校)は19年ドーハ大会以来、2回目の代表入り。ともに50kmでドーハは27位、21年東京五輪は30位だったが、3月の日本選手権では日本歴代4位の2時間24分38秒で優勝を飾っている。
女子では20kmで19年ドーハ(7位)、22年オレゴン(6位)と2大会連続で入賞を果たしている日本記録保持者の藤井菜々子(エディオン)が上位を見据える。6回目の代表となる岡田久美子(富士通)は19年ドーハ大会の6位が最高。前回30位の柳井綾音(立命大)はどこまで順位を上げられるか。
35kmには2大会連続代表で、3月の日本選手権覇者の梅野倖子(LOCOK)が入賞に挑戦。初代表となった07年大阪大会から7回目となる渕瀬真寿美(建装工業)は、2度目の“地元”世界陸上でどんな歩きを見せるか。26歳の矢来舞香(千葉興業銀行)は、初の大舞台となる。
また、男子20kmは古賀友太(大塚製薬)、同35kmは髙橋和生(ADワークスグループ)が補欠に選ばれている。
入賞すれば男子6大会ぶり、女子3大会ぶり
マラソンは大会2日目に女子、大会3日目に男子が行われる。男子は6大会ぶり、女子は3大会ぶりの入賞がターゲットとなる。
女子はJMCシリーズⅣチャンピオン・安藤友香(しまむら)が4大会ぶり2回目の世界陸上に登場する。
初代表となった17年ロンドン大会は17位、21年東京五輪は10000mで出場して22位だった。24年3月の名古屋ウィメンズで7年ぶりの自己新となる2時間21分18秒を叩き出した。シリーズチャンピオンから安定感も高く、地の利も生かせる東京で入賞に挑戦する。
2大会連続での代表入りとなる佐藤早也伽(積水化学)は、3月の名古屋ウィメンズで日本歴代9位の2時間20分59秒で日本人トップの2位。日本勢では最速の持ち記録となっている。徹底して強化したという終盤の走りを生かし、入賞争いに加わりたい。
大阪国際女子で自己ベストを3分40秒も更新した小林香菜(大塚製薬)は社会人2年目の24歳。28年ロス五輪やその後を最大の目標に置いており、初の国際大会で順位を求めつつも貴重な経験を積みたいところだ。
男子の3人はいずれも初代表となった。小山直城(Honda)は23位だった24年パリ五輪の代表。小山はJMCシリーズⅣチャンピオンで代表権をつかんでいる。今回のコースと大部分が重なる23年パリ五輪マラソングランドチャンピオンシップで優勝しており、コースとの相性は申し分ないだろう。
吉田祐也(GMOインターネットグループ)は昨年12月の福岡国際で2時間5分16秒の自己新で優勝。4月の日本選手権10000mで6位に入るなどスピードもあり、ハーフでも1時間1分23秒で走破している。1年半前から母校・青学大が活動拠点となっており、着実に調子を上げている。
2月の大阪で初マラソン日本最高となる2時間5分39秒をマークした近藤亮太(三菱重工)は、初レースで代表切符をつかんだ。初の国際大会で25歳がどんなレース運びを披露するか。
また、男子は細谷恭平(黒崎播磨)、女子は鈴木優花(第一生命グループ)がそれぞれ補欠となっている。
東京世界陸上は9月13日から21日まで、国立競技場をメイン会場に行われる。チケットは公式サイトやチケットぴあで購入可能。TBSが全日程、独占放送する。
【男子トラックみどころ】村竹ラシッドと三浦龍司にメダルの可能性 “悲願”狙う4継
【男子フィールドみどころ】赤松諒一ら“最強布陣”の走高跳はメダルも
【女子トラックみどころ】地元で偉業目指す田中希実 久保凛は予選突破なるか
【女子フィールドみどころ】世界女王・北口榛花が連覇へ!跳躍4種目代表は2007年大阪以来
35km競歩が大会の幕開け
大会8日目に行われる男女の20km競歩には男子世界記録保持者の山西利和(愛知製鋼)が登場し、2大会ぶりの金メダル獲得に挑む。 世界陸上は2019年ドーハ、22年オレゴンで連覇を飾り、21年東京五輪では銅メダルに輝いている。しかし、その後は23年ブダペスト大会で24位にとどまると、昨年の2月の日本選手権で失格し、パリ五輪代表も逃した。 その後は渡欧し、東京五輪金メダリスト・M.スタノ(イタリア)と練習をともにし、厚底シューズへの対応も進めてきた。2月の日本選手権で世界記録を樹立した29歳が、復活のVへと向かっていく。 競歩陣の中で、ただ一人20kmと35kmを兼ねる33歳の丸尾知司(愛知製鋼)も3回目の代表入りとなる実力者。過去には17年ロンドン大会で50km4位、23年ブダペスト大会で35km13位などの実績がある。 20kmでは初の代表入りだが、2月の日本選手権で日本歴代3位タイ、世界歴代10位タイの1時間17分24秒をマーク。大会初日にある35kmからの調整もカギとなりそうだ。 社会人2年目の吉川絢斗(サンベルクス)は初代表。2月の日本選手権で3位に入っており、初の大舞台でどんなレース運びを見せるか。 大会の幕開けを告げる35kmは、男子の川野将虎(旭化成)が金メダル候補に挙がる。過去には22年オレゴンで2位、23年ブダペストで3位とともにメダルに輝き、昨年10月には当時の世界記録となる2時間21分47秒を樹立している。 川野の世界記録を3月に更新したE.ダンフィー(カナダ)らとの競り合いが予想されるが、地の利を生かして頂点に立てるか。 34歳のベテラン・勝木隼人(自衛隊体育学校)は19年ドーハ大会以来、2回目の代表入り。ともに50kmでドーハは27位、21年東京五輪は30位だったが、3月の日本選手権では日本歴代4位の2時間24分38秒で優勝を飾っている。 女子では20kmで19年ドーハ(7位)、22年オレゴン(6位)と2大会連続で入賞を果たしている日本記録保持者の藤井菜々子(エディオン)が上位を見据える。6回目の代表となる岡田久美子(富士通)は19年ドーハ大会の6位が最高。前回30位の柳井綾音(立命大)はどこまで順位を上げられるか。 35kmには2大会連続代表で、3月の日本選手権覇者の梅野倖子(LOCOK)が入賞に挑戦。初代表となった07年大阪大会から7回目となる渕瀬真寿美(建装工業)は、2度目の“地元”世界陸上でどんな歩きを見せるか。26歳の矢来舞香(千葉興業銀行)は、初の大舞台となる。 また、男子20kmは古賀友太(大塚製薬)、同35kmは髙橋和生(ADワークスグループ)が補欠に選ばれている。入賞すれば男子6大会ぶり、女子3大会ぶり
マラソンは大会2日目に女子、大会3日目に男子が行われる。男子は6大会ぶり、女子は3大会ぶりの入賞がターゲットとなる。 女子はJMCシリーズⅣチャンピオン・安藤友香(しまむら)が4大会ぶり2回目の世界陸上に登場する。 初代表となった17年ロンドン大会は17位、21年東京五輪は10000mで出場して22位だった。24年3月の名古屋ウィメンズで7年ぶりの自己新となる2時間21分18秒を叩き出した。シリーズチャンピオンから安定感も高く、地の利も生かせる東京で入賞に挑戦する。 2大会連続での代表入りとなる佐藤早也伽(積水化学)は、3月の名古屋ウィメンズで日本歴代9位の2時間20分59秒で日本人トップの2位。日本勢では最速の持ち記録となっている。徹底して強化したという終盤の走りを生かし、入賞争いに加わりたい。 大阪国際女子で自己ベストを3分40秒も更新した小林香菜(大塚製薬)は社会人2年目の24歳。28年ロス五輪やその後を最大の目標に置いており、初の国際大会で順位を求めつつも貴重な経験を積みたいところだ。 男子の3人はいずれも初代表となった。小山直城(Honda)は23位だった24年パリ五輪の代表。小山はJMCシリーズⅣチャンピオンで代表権をつかんでいる。今回のコースと大部分が重なる23年パリ五輪マラソングランドチャンピオンシップで優勝しており、コースとの相性は申し分ないだろう。 吉田祐也(GMOインターネットグループ)は昨年12月の福岡国際で2時間5分16秒の自己新で優勝。4月の日本選手権10000mで6位に入るなどスピードもあり、ハーフでも1時間1分23秒で走破している。1年半前から母校・青学大が活動拠点となっており、着実に調子を上げている。 2月の大阪で初マラソン日本最高となる2時間5分39秒をマークした近藤亮太(三菱重工)は、初レースで代表切符をつかんだ。初の国際大会で25歳がどんなレース運びを披露するか。 また、男子は細谷恭平(黒崎播磨)、女子は鈴木優花(第一生命グループ)がそれぞれ補欠となっている。 東京世界陸上は9月13日から21日まで、国立競技場をメイン会場に行われる。チケットは公式サイトやチケットぴあで購入可能。TBSが全日程、独占放送する。 【男子トラックみどころ】村竹ラシッドと三浦龍司にメダルの可能性 “悲願”狙う4継 【男子フィールドみどころ】赤松諒一ら“最強布陣”の走高跳はメダルも 【女子トラックみどころ】地元で偉業目指す田中希実 久保凛は予選突破なるか 【女子フィールドみどころ】世界女王・北口榛花が連覇へ!跳躍4種目代表は2007年大阪以来RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.11
東京世界陸上メダリスト&日本人成績
-
2025.09.11
-
2025.09.06
-
2025.09.11
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.11
東京世界陸上メダリスト&日本人成績
東京世界陸上メダリスト&日本人成績 男子 100m() 金 銀 銅 [日本代表] 桐生祥秀(日本生命) 予選: 守祐陽(大東大) 予選: サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ) 予選: 200m() 金 銀 銅 [日本 […]
2025.09.11
19年以来100m代表の桐生祥秀が示した継続の力 2度目の9秒台も「まだこんなものか」気負わず「楽しく自分の走りをする」/東京世界陸上
洛南高(京都)の名指導者、柴田博之先生がこう言う。「僕は復活とか、そういう言葉は違うと思うんですよ。アイツはずっと速い。すごいところは継続なんです。スタッフを信じて変えずに、そして自分を信じているところなんですよ」。 男 […]
2025.09.11
【女子トラックみどころ】地元で偉業目指す田中希実 世界大会初出場の久保凛は予選突破なるか/東京世界陸上
いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは女子トラック編をお届けする。 【男子トラックみどころ】村竹ラシッドと三浦龍司にメダル […]
2025.09.11
【男女ロードみどころ】20km競歩・山西利和が2大会ぶり金へ! 35kmは川野将虎が挑戦、マラソン男女の入賞なるか/東京世界陸上みどころ
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは男女ロード編をお届けする。 【男子 […]
2025.09.11
【女子フィールドみどころ】世界女王・北口榛花が連覇へ!跳躍4種目代表は2007年大阪以来、走高跳・髙橋渚が地元で魅せる/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは女子フィールド編をお届けする。 【 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/