HOME 特集

2023.03.16

世界陸上8位の住所大翔が2大会連続代表入り狙う 女子は柳井綾音に注目/全日本競歩能美
世界陸上8位の住所大翔が2大会連続代表入り狙う 女子は柳井綾音に注目/全日本競歩能美

22年オレゴン世界陸上代表の住所大翔

ブダペスト世界選手権代表選考会を兼ねた第47回全日本競歩能美大会が3月19日に行われる。今大会はアジア選手権も併催するかたちで実施。男女20km競歩で熾烈な争いが見られそうだ。

男子20km競歩は、世界選手権ディフェンディング・チャンピオンの山西利和(愛知製鋼)がワイルドカードとして出場権を持ち、その他の最大3枠のうち2月の日本選手権で池田向希(旭化成)と髙橋英輝(富士通)が代表に内定。残す1枠は全選考会を終了後、選考競技会3位以内の中からさまざまな状況を加味して選ばれる。

内定者以外で日本陸連が定める派遣設定記録(1時間19分30秒)突破した選手はおらず、参加標準記録(1時間20分10秒)を切っているのが野田明宏(1時間19分52秒) と松永大介(1時間19分53秒)。野田が選考会だった日本選手権で3位だったことから、現時点で最上位。今大会出場選手は、その記録以上が一つのターゲットとなりそうだ。

広告の下にコンテンツが続きます

アジア選手権の日本代表として出場する住所大翔(順大院)が最注目。昨年のオレゴン世界選手権では初出場ながら8位入賞と健闘した。2月の日本選手権では1時間20分28秒で4位。ちょうど1ヵ月後の大会とコンディショニングは難しいが、力を発揮して2大会連続代表入りを目指す。

古賀友太(大塚製薬)、村山裕太郎(富士通)、諏方元郁(愛知製鋼)らが虎視眈々と上位をうかがう。古賀は歩型と安定感に課題を残すがスピードは一級品。村山は日本選手権で6位に入るなど着実に力をつけている。学生勢では濱西諒(明大)が力を持つ。

女子20km競歩は未だブダペスト世界選手権代表内定者はおらず、藤井菜々子(エディオン)のみが参加標準記録を突破している。まずは1時間29分20秒の参加標準記録にどこまで迫れるか。

広告の下にコンテンツが続きます

アジア選手権に出場するのは柳井綾音(立命大)。日本選手権では藤井、岡田久美子(富士通)にはつけなかったが、1時間33分46秒で3位に入っている。昨年のU20世界選手権10000m競歩でも銅メダルを獲得。トップ2不在の中でタイトルゲットなるか。

昨年のオレゴン世界選手権35km競歩代表の園田世玲奈(NTN)や、学生の内藤未唯(神奈川大)、梅野倖子(順大)、永井優会(金沢学院大)、高校卒業間際で挑戦する石田さつき(大津商高3滋賀)あたりに注目だ。

大会の模様はYouTube「日テレSports」にてライブ配信される。

(※3月17日に住所大翔の欠場が発表)

ブダペスト世界選手権代表選考会を兼ねた第47回全日本競歩能美大会が3月19日に行われる。今大会はアジア選手権も併催するかたちで実施。男女20km競歩で熾烈な争いが見られそうだ。 男子20km競歩は、世界選手権ディフェンディング・チャンピオンの山西利和(愛知製鋼)がワイルドカードとして出場権を持ち、その他の最大3枠のうち2月の日本選手権で池田向希(旭化成)と髙橋英輝(富士通)が代表に内定。残す1枠は全選考会を終了後、選考競技会3位以内の中からさまざまな状況を加味して選ばれる。 内定者以外で日本陸連が定める派遣設定記録(1時間19分30秒)突破した選手はおらず、参加標準記録(1時間20分10秒)を切っているのが野田明宏(1時間19分52秒) と松永大介(1時間19分53秒)。野田が選考会だった日本選手権で3位だったことから、現時点で最上位。今大会出場選手は、その記録以上が一つのターゲットとなりそうだ。 アジア選手権の日本代表として出場する住所大翔(順大院)が最注目。昨年のオレゴン世界選手権では初出場ながら8位入賞と健闘した。2月の日本選手権では1時間20分28秒で4位。ちょうど1ヵ月後の大会とコンディショニングは難しいが、力を発揮して2大会連続代表入りを目指す。 古賀友太(大塚製薬)、村山裕太郎(富士通)、諏方元郁(愛知製鋼)らが虎視眈々と上位をうかがう。古賀は歩型と安定感に課題を残すがスピードは一級品。村山は日本選手権で6位に入るなど着実に力をつけている。学生勢では濱西諒(明大)が力を持つ。 女子20km競歩は未だブダペスト世界選手権代表内定者はおらず、藤井菜々子(エディオン)のみが参加標準記録を突破している。まずは1時間29分20秒の参加標準記録にどこまで迫れるか。 アジア選手権に出場するのは柳井綾音(立命大)。日本選手権では藤井、岡田久美子(富士通)にはつけなかったが、1時間33分46秒で3位に入っている。昨年のU20世界選手権10000m競歩でも銅メダルを獲得。トップ2不在の中でタイトルゲットなるか。 昨年のオレゴン世界選手権35km競歩代表の園田世玲奈(NTN)や、学生の内藤未唯(神奈川大)、梅野倖子(順大)、永井優会(金沢学院大)、高校卒業間際で挑戦する石田さつき(大津商高3滋賀)あたりに注目だ。 大会の模様はYouTube「日テレSports」にてライブ配信される。 (※3月17日に住所大翔の欠場が発表)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.04

織田裕二、今田美桜、Kがキター!!日本代表を聖地で激励「実力はあるから楽しんで」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 国立競技場へ移動した選手たちをサプライズが待っていた。大会のスペシャルアンバサダーを務める俳優の織 […]

NEWS 17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

2025.09.04

17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 女子800mに出場する久保凛(東大阪大敬愛高3)は「今回初めての世界陸上が東京で開催されるというこ […]

NEWS 男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

2025.09.04

男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 初のメダル獲得を目指し、男子4×400mリレーチームが最後の調整を進める。 中心となるのは個人の4 […]

NEWS 男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

2025.09.04

男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 「過去最高のメンバー」 リレーの主将に任命された桐生祥秀(日本生命)の言葉に熱がこもる。最終日に決 […]

NEWS いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

2025.09.04

いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

9月13日に開幕する東京世界選手権を控える9月4日、日本代表壮行会が東京・明治記念館で行われた。 総勢80名になった東京世界選手権の日本代表。この日は一部選手を除くものの、代表選手44名が一堂に会し、「サンライズレッド」 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top