HOME 国内

2023.02.27

初マラソン日本最高の西山和弥「ハードワークにも耐えられる身体、動き作りをしてきた」/大阪マラソン
初マラソン日本最高の西山和弥「ハードワークにも耐えられる身体、動き作りをしてきた」/大阪マラソン

西山和弥(トヨタ自動車)

大阪マラソンの上位20位&MGC獲得者

■上位20位までの成績
優勝 H.キプロス(エチオピア) 2.06.01
2位 V.キプランガット(ウガンダ) 2.06.03
3位 A.シンブ(タンザニア) 2.06.19
4位 C.K.カマウ(NTN) 2.06.37
5位 S.モコカ(南アフリカ) 2.06.42
6位 西山和弥(トヨタ自動車) 2.06.45=初マラソン日本最高
7位 池田耀平(Kao) 2.06.53=初マラソン日本最高
8位 大塚祥平(九電工) 2.06.57
9位 M.ケセテ(エリトリア) 2.07.06
10位 定方俊樹(三菱重工) 2.07.24
11位 吉岡幸輝(中央発條) 2.07.28
―以上、大会新記録―
12位 川内優輝(あいおいニッセイ同和損保) 2.07.35
13位 作田将希(JR東日本) 2.07.49
14位 E.ゲブレヒウェト(イタリア) 2.07.53
15位 土井大輔(黒崎播磨) 2.07.55
16位 O.アイトシタシェン(モロッコ) 2.07.57
17位 小山裕太(トーエネック) 2.07.57
18位 山口 武(西鉄) 2.07.58
19位 西 研人(大阪ガス) 2.08.11
20位 柏 優吾(東洋大) 2.08.11
■MGC獲得者
●今大会の成績のみで手にした選手
西山和弥(トヨタ自動車)
池田耀平(Kao)
吉岡幸輝(中央発條)
作田将希(JR東日本)
土井大輔(黒崎播磨)
小山裕太(トーエネック)
●ワイルドカードでの出場権獲得者
23位 畔上和弥(トヨタ自動車)2.08.29
25位 河合代二(トーエネック)2.08.32
32位 大六野秀畝(旭化成)2.09.26

◇大阪マラソン2023(2月26日/大阪・大阪府庁前~大阪城公園) 男子はマラソン初挑戦の西山和弥(トヨタ自動車)が、日本歴代7位タイとなる2時間6分45秒で日本人トップの6位。前回Vの星岳(コニカミノルタ)が打ち立てた2時間7分31秒の初マラソン日本最高を46秒も更新した。 「うれしいのひと言。20km手前で少し脚が重くなり最後まで持つが心配でしたが、その後は持ち直して29㎞の上りで思いのほか身体が軽く感じ余裕ができたのが良かった。35km過ぎから同級生の池田選手(耀平/Kao)との勝負となりましたが、失うものは何もないという気持ちで前に出ました」。西山は笑顔を見せて振り返った。 本格的なマラソン練習を開始したのは昨年10月から。その直前の9月にイギリスで行われたハーフマラソンに池田らと参加し、あの選手から大きな刺激を受けた。 「タフなコースで自分たちはまったく対応できませんでしたが、一緒に出場していた大迫(傑/Nike)さんの走りを見て、今のままではマラソンには通用しないと思いました。あのレースがターニングポイントでした」 それまでのバネの効いた走りから、重心移動を意識した省エネ走法にフォームを変更。「ハードワークにも耐えられる身体、動き作りをしてきたことが結果に出せて良かったです」と話した。 勝負どころとなった35kmからの5kmを14分55秒でカバー。そこを14分30秒で駆け抜けた先頭争いを演じた海外勢にはリードを広げられたが「苦しいと言われる35kmから粘れたのは収穫」と今回に手応えを感じつつも、「目指してはいましたが、正直言うとこういった結果を出せるとは思っていなかったので、少し驚いています」と胸の内を明かした。 さらに今後を冷静に見つめている。「次のレースからが本当の勝負になってくると思います。安定して結果が残せるよう練習を積んでいきたい」。 大阪を初マラソンの舞台に選んだのには理由があった。「5歳まで大阪の門真市に住んでおりなじみが深かったこと。前回、同学年の星君が初マラソン日本人最高をマークしたのを見て、自分も挑みたいと思った」。 ペースメーカーがスタートか1kmをほぼ3分ペースで先導。ペースメーカーが離れる30kmまで40人を越える選手が先頭集団でレースを進めた。結果的に、日本選手10人が2時間8分以内でフィニッシュし、同8分台は8人、9分台は4人を数え、日本選手だけでサブテンは22人を数える。その中で西山、池田ら新たに9人がパリ五輪代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を獲得するなど盛況だった。 文/花木 雫 次のページ 大阪マラソンの上位20位&MGC獲得者

大阪マラソンの上位20位&MGC獲得者

■上位20位までの成績 優勝 H.キプロス(エチオピア) 2.06.01 2位 V.キプランガット(ウガンダ) 2.06.03 3位 A.シンブ(タンザニア) 2.06.19 4位 C.K.カマウ(NTN) 2.06.37 5位 S.モコカ(南アフリカ) 2.06.42 6位 西山和弥(トヨタ自動車) 2.06.45=初マラソン日本最高 7位 池田耀平(Kao) 2.06.53=初マラソン日本最高 8位 大塚祥平(九電工) 2.06.57 9位 M.ケセテ(エリトリア) 2.07.06 10位 定方俊樹(三菱重工) 2.07.24 11位 吉岡幸輝(中央発條) 2.07.28 ―以上、大会新記録― 12位 川内優輝(あいおいニッセイ同和損保) 2.07.35 13位 作田将希(JR東日本) 2.07.49 14位 E.ゲブレヒウェト(イタリア) 2.07.53 15位 土井大輔(黒崎播磨) 2.07.55 16位 O.アイトシタシェン(モロッコ) 2.07.57 17位 小山裕太(トーエネック) 2.07.57 18位 山口 武(西鉄) 2.07.58 19位 西 研人(大阪ガス) 2.08.11 20位 柏 優吾(東洋大) 2.08.11 ■MGC獲得者 ●今大会の成績のみで手にした選手 西山和弥(トヨタ自動車) 池田耀平(Kao) 吉岡幸輝(中央発條) 作田将希(JR東日本) 土井大輔(黒崎播磨) 小山裕太(トーエネック) ●ワイルドカードでの出場権獲得者 23位 畔上和弥(トヨタ自動車)2.08.29 25位 河合代二(トーエネック)2.08.32 32位 大六野秀畝(旭化成)2.09.26

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.22

高校駅伝都道府県大会が第2週目突入!明日23日の福島から9県で開催 宮城、千葉らハイレベルの熱戦

10月に入って全国高校駅伝(12月21日/京都)出場を懸けた高校駅伝都道府県大会が行われている。 今週は週末にかけて、東北、関東を中心に9県で開催される。 23日には福島県大会が行われ、学法石川を中心にハイレベルの争いと […]

NEWS 関西実業団対抗駅伝に住友電工・遠藤日向、SGホールディングス・近藤幸太郎、NTT西日本・服部弾馬らがエントリー!

2025.10.22

関西実業団対抗駅伝に住友電工・遠藤日向、SGホールディングス・近藤幸太郎、NTT西日本・服部弾馬らがエントリー!

関西実業団駅伝エントリー選手 SGホールディングス 佐藤悠基、川端千都、三上嵩斗、湯澤舜、館澤亨次、平田幸四郎、中谷雄飛、近藤幸太郎、竹村拓真、石原翔太郎、佐藤一世、関口絢太、吉本真啓、C.カマウ 大塚製薬 上門大祐、國 […]

NEWS 米国陸連が国内ツアーを創設 無秩序な競技会開催を抑制し、スポンサー拡大を目指す

2025.10.22

米国陸連が国内ツアーを創設 無秩序な競技会開催を抑制し、スポンサー拡大を目指す

米国陸連(USATF)は10月20日、米国陸連主催のUSATFツアーを新設することを発表した。 ツアーは2026年から実施予定で、現在は既存大会および新設大会を対象に参入申請を受け付けている。陸連はツアー化によって大会日 […]

NEWS 【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

2025.10.21

【プレゼント】保温性に優れたZAMSTの「アームスリーブWARM EDITION」/11月号

世界と戦うトップアスリートも愛用するサポート・ケア製品ブランド「ZAMST(ザムスト)」を展開する日本シグマックス株式会社。 同社から発売中の寒い時期でも快適にスポーツを行うことができるよう保温性に優れ、手首から上腕にか […]

NEWS 東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

2025.10.21

東京世界陸上サブトラックからの選手輸送「遅延ゼロ」分単位で計画「円滑に進められた」

公益財団法人東京2025世界陸上財団は10月21日、第31回理事会を開き、大会の開催結果について報告したあと、報道陣への記者ブリーフィングを開いた。 9月13日から21日まで、東京・国立競技場をメイン会場に開かれた世界選 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top