◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)3日目
オレゴン世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子砲丸投決勝。世界記録保持者のライアン・クルーザー、前回覇者のジョー・コヴァクスの米国勢による対決となった決勝は、5投目に22m94の大会新を放ったクルーザーが初優勝を飾った。
まず主導権を握ったのはコヴァクスだった。1投目に22m63をプットし、2位のジョシュ・アウォトゥンデ(米国)に39cm差をつけた。しかし、2投目でクルーザーが22m71を投げて逆転。1位クルーザー、2位コヴァクス、3位アウォトゥンデのまま4投目までを終えた。
再び試合が動いたのは5投目だった。先に順番が回ってきたコヴァクスが、前回大会で自身が樹立した大会記録に2cmと迫る22m89を投げて再度首位へ。しかし、その直後にクルーザーが22m94のビッグプットを披露して勝負を決めた。
29歳のクルーザーは2016年リオ、21年東京と五輪では2連覇の実績があるものの、世界選手権では17年6位、19年2位とタイトルに手が届いていなかった。昨年は23m37の世界新記録を樹立し、今年3月の世界室内でロマーニ(ブラジル)に敗れるまで26連勝を達成。今大会も断トツの優勝候補として臨んだが、ライバルとの大激戦の末に悲願の世界選手権金メダルをつかんだ。
15年北京大会、19年ドーハ大会に続く3度目の戴冠を目指したコヴァクスが2位。大会前の自己記録22m00を29㎝更新したアウォトゥンデが3位となり、地元・米国勢がメダルを独占した。
17年ロンドン大会を制し、前回大会と昨年の東京五輪で銅メダルだったトーマス・ウォルシュ(ニュージーランド)は22m08で4位だった。
■男子砲丸投上位成績
1位 ライアン・クルーザー(米国) 22m94=大会新
2位 ジョー・コヴァクス(米国) 22m89
3位 ジョシュ・アウォトゥンデ(米国) 22m29=自己新
4位 トム・ウォルシュ(ニュージーランド) 22m08
5位 ダルラン・ロマーニ(ブラジル) 21m92
6位 フィリップ・ミハリェヴィッチ(クロアチア)21m82
7位 ジャッコ・ギル(ニュージーランド) 21m40
8位 アドリアン・ピペリ(米国) 20m93
◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)3日目
オレゴン世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子砲丸投決勝。世界記録保持者のライアン・クルーザー、前回覇者のジョー・コヴァクスの米国勢による対決となった決勝は、5投目に22m94の大会新を放ったクルーザーが初優勝を飾った。
まず主導権を握ったのはコヴァクスだった。1投目に22m63をプットし、2位のジョシュ・アウォトゥンデ(米国)に39cm差をつけた。しかし、2投目でクルーザーが22m71を投げて逆転。1位クルーザー、2位コヴァクス、3位アウォトゥンデのまま4投目までを終えた。
再び試合が動いたのは5投目だった。先に順番が回ってきたコヴァクスが、前回大会で自身が樹立した大会記録に2cmと迫る22m89を投げて再度首位へ。しかし、その直後にクルーザーが22m94のビッグプットを披露して勝負を決めた。
29歳のクルーザーは2016年リオ、21年東京と五輪では2連覇の実績があるものの、世界選手権では17年6位、19年2位とタイトルに手が届いていなかった。昨年は23m37の世界新記録を樹立し、今年3月の世界室内でロマーニ(ブラジル)に敗れるまで26連勝を達成。今大会も断トツの優勝候補として臨んだが、ライバルとの大激戦の末に悲願の世界選手権金メダルをつかんだ。
15年北京大会、19年ドーハ大会に続く3度目の戴冠を目指したコヴァクスが2位。大会前の自己記録22m00を29㎝更新したアウォトゥンデが3位となり、地元・米国勢がメダルを独占した。
17年ロンドン大会を制し、前回大会と昨年の東京五輪で銅メダルだったトーマス・ウォルシュ(ニュージーランド)は22m08で4位だった。
■男子砲丸投上位成績
1位 ライアン・クルーザー(米国) 22m94=大会新
2位 ジョー・コヴァクス(米国) 22m89
3位 ジョシュ・アウォトゥンデ(米国) 22m29=自己新
4位 トム・ウォルシュ(ニュージーランド) 22m08
5位 ダルラン・ロマーニ(ブラジル) 21m92
6位 フィリップ・ミハリェヴィッチ(クロアチア)21m82
7位 ジャッコ・ギル(ニュージーランド) 21m40
8位 アドリアン・ピペリ(米国) 20m93
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.11
-
2025.11.10
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.11
RIKUJOフェスティバル サニブラウンと鵜澤飛羽の参加が決定!世界陸上入賞の井戸、松本とともにミニリレフェスに参戦
11月11日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートの第2弾として、東京世界選手権の代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、鵜澤飛羽(JAL […]
2025.11.11
22年世界陸上100m銀ブレイシー ドーピング違反で3年9ヵ月の資格停止処分 禁止薬物使用と居場所義務違反
米国アンチ・ドーピング機関(USADA)は11月10日までに、2022年オレゴン世界選手権100mで銀メダルを獲得したM.ブレイシーが、内部告発者の情報に基づく調査の結果、アンチ・ドーピング規則違反で45ヵ月(3年9ヵ月 […]
2025.11.11
サイラス・ジュイ氏 デンソーランニングコーチ就任 インターハイ3000m障害2連覇や北海道マラソンV ドラマ「陸王」出演
デンソー女子陸上長距離部は11月10日、ランニングコーチにサイラス・ジュイ氏が就任したと発表した。 ケニア出身で39歳のジュイ氏。千葉・流経大柏高に、ジョセファト・ダビリ氏とともに留学生として来日した。インターハイ300 […]
2025.11.11
ミズノが第102回箱根駅伝オフィシャルグッズの予約開始! 大会記念Tシャツなど全21種を12月下旬から順次販売
ミズノは11月11日、箱根駅伝のスポンサー契約に基づき、第102回箱根駅伝オフィシャルグッズ販売の予約を開始した。 第102回大会の箱根駅伝オフィシャルグッズは、毎年展開している大会記念Tシャツ、出場校のタスキをデザイン […]
2025.11.11
WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート
世界陸連(WA)は11月10日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の最終候補選手を発表した。 この賞はU20選手を対象とした最優秀賞で、15年には日本のサニブラウン・アブデル・ハキームが受 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望