HOME ニュース、国内

2022.03.28

一山麻緒がワコールから資生堂へ移籍 永山忠幸氏も資生堂の専任コーチに就任
一山麻緒がワコールから資生堂へ移籍  永山忠幸氏も資生堂の専任コーチに就任


東京五輪女子マラソン8位の一山麻緒(ワコール)とワコールで監督を務める永山忠幸氏が3月31日付で同社を退社し、4月2日から資生堂に入社することが両社から発表された。

2016年にワコールに入社した一山は「在籍中は、いつも温かく応援して頂きました皆様、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです」とコメント。東京五輪後の昨年12月には鈴木健吾(富士通)と結婚し、「結婚を機に関東での新たな拠点を探し、女性活躍の企業としても魅力に思っていた資生堂に入社を決めました。心機一転、新たな環境でのスタートがとても楽しみです」と意気込みを語った。

また、ワコールで00年の監督就任後、福士加代子をはじめ多くのランナーを育成した永山氏は、一山の専任コーチとして資生堂に移籍する。「パリオリンピックに向け、この度、資生堂に我々の想いを受け入れて頂きました。これまでの生活環境・活動拠点を変えて女子マラソンの日本記録更新とメダル獲得を最大目標に、日々精進したい考えております」とコメントした。

広告の下にコンテンツが続きます

また、ワコールからは三原幸男コーチの退社と、ヘッドコーチの市川武志氏の監督代理就任も発表された。

■一山麻緒コメント全文
「この度、2022年3月31日をもちまして、6年間在籍させていただいたワコール女子陸上競技部を退部、株式会社ワコールを退社することとなりました。在籍中は、いつも温かく応援して頂きました皆様、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。また、ワコールに入社して多くのことを学び、オリンピック日本代表など、選手として成長出来たのも、会社のご理解とご支援があったからだと感謝しております。これからもワコール女子陸上競技部で培ったことを土台として更なる飛躍ができるように精進していきます。6年間、本当にありがとうございました」

「結婚を機に関東での新たな拠点を探し、女性活躍の企業としても魅力に思っていた資生堂に入社を決めました。心機一転、新たな環境でのスタートがとても楽しみです。日頃から応援して下さっている皆様にこれも私の走りを楽み頂けるよう、これからは資生堂の一山麻緒として活躍していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします」

■永山忠幸氏コメント全文
「長きに渡り、ご支援・ご鞭撻、本当にありがとうございました。未熟な私をここまで見守って頂きましたチームワコール並びに、全力でサポート応援して頂きました方々には感謝の言葉しかありません。ここに至るまで、選手・スタッフと共に常に最高のパフォーマンスにチャレンジし、たくさん笑い、たくさんの涙を流しながら、貴重な経験・年輪を刻み続けて今日があります。今現在も思い出は尽きませんが、23年間の数々の戦績と足跡は、頑張った選手とスタッフと共に作り上げた私自身の勲章でもあり、誇りでもあります。在籍23年、本当にお世話になりました。引き続き、今後共、チームワコールに対しまして、寛大なるご配慮宜しくお願い申し上げます」

「次なる舞台2024パリオリンピックに向け、この度、資生堂に我々の想いを受け入れて頂きました。これまでの生活環境・活動拠点を変えて女子マラソンの日本記録更新とメダル獲得を最大目標に、日々精進したいと考えております。指導者としての大きな分岐点ではありますが、夢と目標にチャレンジさせて頂けるこの環境には、深く感謝し、今後益々のスキルアップをはかり、結果を残せる様、今後も温かく見守って頂きたく、よろしくお願いします」

東京五輪女子マラソン8位の一山麻緒(ワコール)とワコールで監督を務める永山忠幸氏が3月31日付で同社を退社し、4月2日から資生堂に入社することが両社から発表された。 2016年にワコールに入社した一山は「在籍中は、いつも温かく応援して頂きました皆様、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです」とコメント。東京五輪後の昨年12月には鈴木健吾(富士通)と結婚し、「結婚を機に関東での新たな拠点を探し、女性活躍の企業としても魅力に思っていた資生堂に入社を決めました。心機一転、新たな環境でのスタートがとても楽しみです」と意気込みを語った。 また、ワコールで00年の監督就任後、福士加代子をはじめ多くのランナーを育成した永山氏は、一山の専任コーチとして資生堂に移籍する。「パリオリンピックに向け、この度、資生堂に我々の想いを受け入れて頂きました。これまでの生活環境・活動拠点を変えて女子マラソンの日本記録更新とメダル獲得を最大目標に、日々精進したい考えております」とコメントした。 また、ワコールからは三原幸男コーチの退社と、ヘッドコーチの市川武志氏の監督代理就任も発表された。 ■一山麻緒コメント全文 「この度、2022年3月31日をもちまして、6年間在籍させていただいたワコール女子陸上競技部を退部、株式会社ワコールを退社することとなりました。在籍中は、いつも温かく応援して頂きました皆様、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。また、ワコールに入社して多くのことを学び、オリンピック日本代表など、選手として成長出来たのも、会社のご理解とご支援があったからだと感謝しております。これからもワコール女子陸上競技部で培ったことを土台として更なる飛躍ができるように精進していきます。6年間、本当にありがとうございました」 「結婚を機に関東での新たな拠点を探し、女性活躍の企業としても魅力に思っていた資生堂に入社を決めました。心機一転、新たな環境でのスタートがとても楽しみです。日頃から応援して下さっている皆様にこれも私の走りを楽み頂けるよう、これからは資生堂の一山麻緒として活躍していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします」 ■永山忠幸氏コメント全文 「長きに渡り、ご支援・ご鞭撻、本当にありがとうございました。未熟な私をここまで見守って頂きましたチームワコール並びに、全力でサポート応援して頂きました方々には感謝の言葉しかありません。ここに至るまで、選手・スタッフと共に常に最高のパフォーマンスにチャレンジし、たくさん笑い、たくさんの涙を流しながら、貴重な経験・年輪を刻み続けて今日があります。今現在も思い出は尽きませんが、23年間の数々の戦績と足跡は、頑張った選手とスタッフと共に作り上げた私自身の勲章でもあり、誇りでもあります。在籍23年、本当にお世話になりました。引き続き、今後共、チームワコールに対しまして、寛大なるご配慮宜しくお願い申し上げます」 「次なる舞台2024パリオリンピックに向け、この度、資生堂に我々の想いを受け入れて頂きました。これまでの生活環境・活動拠点を変えて女子マラソンの日本記録更新とメダル獲得を最大目標に、日々精進したいと考えております。指導者としての大きな分岐点ではありますが、夢と目標にチャレンジさせて頂けるこの環境には、深く感謝し、今後益々のスキルアップをはかり、結果を残せる様、今後も温かく見守って頂きたく、よろしくお願いします」

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.07

仙台育英男女2連覇 地区代表は男子・八戸学院光星10年ぶり都大路、女子・東北2年連続全国切符/東北高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた東北高校駅伝は11月6日、秋田県立中央公園陸上競技場で行われ、男女ともに仙台育英(宮城)が優勝を果たした。県大会1位校を除いた最上位校に与えられる全国大会の地区代表は、男子は八戸学院光星(青森 […]

NEWS 溝内里紗が愛媛銀行を退職 24年プリセス駅伝に出場

2025.11.07

溝内里紗が愛媛銀行を退職 24年プリセス駅伝に出場

愛媛銀行は、所属する溝内里紗が10月末で退部したことをチームのSNSで発表した。 溝内は徳島県出身の社会人3年目。中学から陸上を始め、全国中学校駅伝に出場。高校までは中距離をメインにしながら駅伝でも活躍した。 大学は京都 […]

NEWS コモディイイダの杉本将太が現役引退「新しい目標を立てて第二の人生をスタートさせたい」東海大卒、昨年はニューイヤー駅伝出走

2025.11.07

コモディイイダの杉本将太が現役引退「新しい目標を立てて第二の人生をスタートさせたい」東海大卒、昨年はニューイヤー駅伝出走

コモディイイダは男子駅伝部の杉本将太の現役引退を発表した。 杉本は千葉県出身で東海大望洋高から東海大を経て23年に入社。高3時には3000m障害でインターハイにも出場した。東海大では3000m障害で関東インカレ2年時に3 […]

NEWS クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

2025.11.06

クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]

NEWS 10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top