HOME 国内、海外

2022.02.18

世界記録保持者キプチョゲ&コスゲイがやって来る!東京マラソン海外招待選手を発表 開催の準備進める
世界記録保持者キプチョゲ&コスゲイがやって来る!東京マラソン海外招待選手を発表 開催の準備進める

一般財団法人東京マラソン財団は2月18日に臨時理事会を開き、3月6日の東京マラソンについて開催に向けて準備を進めていくことを決めたと発表した。引き続き、ランナー全員のPCR検査実施、3密回避など、感染拡大対策を徹底して開催準備を進めていく。コース沿道観戦の応援自粛も呼びかけている。

また、海外招待選手も合わせて発表。男子マラソンでリオ五輪、東京五輪を連覇し、世界記録2時間1分39秒を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)が出場することが決まった。他にも東京マラソンを連覇中のビルハヌ・レゲゼ(エチオピア)、2時間2分台を持つモシネト・ゲレメウ(エチオピア)らの名が並ぶ。さらに、女子マラソンの世界記録2時間14分04秒を持つブリジット・コスゲイ(ケニア)も招待選手として出場を予定している。男女の世界記録保持者がそろう、過去最高レベルの豪華なレースとなりそうだ。

キプチョゲは昨夏の東京五輪で初めて日本のレースに出場したが、酷暑のため東京から札幌開催となったため、「TOKYO」を走るのはこれが初めてとなる。

昨年末の月刊陸上競技の単独インタビューに応じた際に、今後の目標について「ワールドマラソンメジャーズ全制覇」と語っている。ワールドメジャーズとは、東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークの6大会。キプチョゲはこれまでロンドンを4度、ベルリンでは18年の世界記録樹立を含め3度制している。シカゴは14年に優勝し、残す大会は東京、ボストン、ニューヨークの3大会。さらに、「ここまでくればオリンピックの3連覇に挑戦することは当然の流れ」とパリ五輪への意欲も示している。

東京マラソンの国内招待選手には、日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)、18年アジア大会金メダルの井上大仁(三菱重工)、吉田祐也(GMOインターネットグループ)らが並ぶ。また、女子にも東京五輪8位の一山麻緒(ワコール)、10000mとハーフマラソン日本記録保持者の新谷仁美(積水化学)が出場を予定している。

■海外招待選手
・男子
エリウド・キプチョゲ(ケニア)
ビルハヌ・レゲゼ(エチオピア)
モシネト・ゲレメウ(エチオピア)
アモス・キプルト(ケニア)
タミラト・トーラ(エチオピア)
ジョナサン・コリル(ケニア)
シュラ・キタタ(エチオピア)
ラバン・コリル(ケニア)
・女子
ブリジット・コスゲイ(ケニア)
アンジェラ・タヌイ(ケニア)
アシェテ・ベケレ(エチオピア)
ヒウォト・ゲブレキダン(エチオピア)
ゴティトム・ゲブレシラシエ(エチオピア)
サラ・ホール(米国)
ヘレン・ベケレ(エチオピア)

広告の下にコンテンツが続きます

※国内招待選手一覧はこちらをチェック

一般財団法人東京マラソン財団は2月18日に臨時理事会を開き、3月6日の東京マラソンについて開催に向けて準備を進めていくことを決めたと発表した。引き続き、ランナー全員のPCR検査実施、3密回避など、感染拡大対策を徹底して開催準備を進めていく。コース沿道観戦の応援自粛も呼びかけている。 また、海外招待選手も合わせて発表。男子マラソンでリオ五輪、東京五輪を連覇し、世界記録2時間1分39秒を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)が出場することが決まった。他にも東京マラソンを連覇中のビルハヌ・レゲゼ(エチオピア)、2時間2分台を持つモシネト・ゲレメウ(エチオピア)らの名が並ぶ。さらに、女子マラソンの世界記録2時間14分04秒を持つブリジット・コスゲイ(ケニア)も招待選手として出場を予定している。男女の世界記録保持者がそろう、過去最高レベルの豪華なレースとなりそうだ。 キプチョゲは昨夏の東京五輪で初めて日本のレースに出場したが、酷暑のため東京から札幌開催となったため、「TOKYO」を走るのはこれが初めてとなる。 昨年末の月刊陸上競技の単独インタビューに応じた際に、今後の目標について「ワールドマラソンメジャーズ全制覇」と語っている。ワールドメジャーズとは、東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークの6大会。キプチョゲはこれまでロンドンを4度、ベルリンでは18年の世界記録樹立を含め3度制している。シカゴは14年に優勝し、残す大会は東京、ボストン、ニューヨークの3大会。さらに、「ここまでくればオリンピックの3連覇に挑戦することは当然の流れ」とパリ五輪への意欲も示している。 東京マラソンの国内招待選手には、日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)、18年アジア大会金メダルの井上大仁(三菱重工)、吉田祐也(GMOインターネットグループ)らが並ぶ。また、女子にも東京五輪8位の一山麻緒(ワコール)、10000mとハーフマラソン日本記録保持者の新谷仁美(積水化学)が出場を予定している。 ■海外招待選手 ・男子 エリウド・キプチョゲ(ケニア) ビルハヌ・レゲゼ(エチオピア) モシネト・ゲレメウ(エチオピア) アモス・キプルト(ケニア) タミラト・トーラ(エチオピア) ジョナサン・コリル(ケニア) シュラ・キタタ(エチオピア) ラバン・コリル(ケニア) ・女子 ブリジット・コスゲイ(ケニア) アンジェラ・タヌイ(ケニア) アシェテ・ベケレ(エチオピア) ヒウォト・ゲブレキダン(エチオピア) ゴティトム・ゲブレシラシエ(エチオピア) サラ・ホール(米国) ヘレン・ベケレ(エチオピア) ※国内招待選手一覧はこちらをチェック
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.22

「体脂肪だけ独り歩きしてほしくない」100mH福部真子が警鐘 自身の経験から伝える月経と体重管理、体脂肪との向き合い方

「体脂肪のことだけが独り歩きしている感じがして…生理が止まっていると思われていそうで。中高生に悪影響を与えたくないんです。だからちゃんと伝えたいなって」 女子100mハードルの日本記録保持者で、パリ五輪セミファイナリスト […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

2025.05.22

【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

2025.05.22

JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

JR九州の花谷そらが5月22日、嗅神経芽細胞腫瘍(きゅうしんけいがさいぼうしゅ)のステージ4の疾患があることを自身のSNSで公表した。 花谷は山口・聖光高出身。インターハイや全国高校駅伝への出場はなく、中国地区大会300 […]

NEWS 8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

2025.05.22

8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

日本陸連はこのほど、第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25日~27日/中国・内モンゴル自治区)の日本代表選手選考要項を公表した。 日・韓・中ジュニア交流競技会は日本、韓国、中国の3ヵ国で例年8月下旬に、持ち回りで […]

NEWS 個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

2025.05.22

個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

第57回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が5月24日に神奈川県平塚市のレモンガススタジアム平塚で行われる。昨年度の本大会で8位までに入った國學院大、駒大、青学大、創価大、早大、城西大、立教大、帝京大がシード権を獲得。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析