日本陸連は4月15日、東京五輪の選考会を兼ねた第105回日本選手権の大会要項を更新し、種目の実施日を発表した。
日本選手権は6月24日(木)から27日(日)までの4日間、大阪・ヤンマースタジアム長居で行われる。実施されるのは別日に開催される10000m・混成競技以外のトラック&フィールドの男女17種目。
東京五輪の参加標準記録を競技終了時点までに突破している選手が3位以内に入った場合は(最大3名まで)代表に内定する。
注目の男女100mは初日(24日)に予選、準決勝、2日目(25日)に決勝が行われる。すでに男子100mはサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)、桐生祥秀(日本生命)、小池祐貴(住友電工)の3人が参加標準記録(10秒05)を突破している。また、男子200mは26日に予選、27日に決勝を実施。この種目もサニブラウン、小池の2人が参加標準記録を突破している。
東京五輪の参加標準記録を城山正太郎(ゼンリン)、橋岡優輝(富士通)、津波響樹(大塚製薬)の3人が切っている男子走幅跳は最終日の27日に行われる。
日本記録保持者・北口榛花(JAL)の女子やり投は25日。活況の男子110mハードルは26日に予選、準決勝、27日に決勝。女子100mハードルは25日に予選、準決勝で26日に決勝が実施される。
●実施種目(男女)
100m、200m、400m、800m、1500m、5000m、110(100)mハードル、400mハードル、3000m障害、走高跳、棒高跳、走幅跳、三段跳、砲丸投、円盤投、ハンマー投、やり投
●競技実施日
1日目(6/24木)
男子/100m予選・準決勝、400m予選、1500m予選、5000m、走高跳、円盤投
女子/100m予選・準決勝、400m予選、1500m予選、走幅跳、円盤投
2日目(6/25金)
男子/100m決勝、400m決勝、1500m決勝、400mハードル予選、三段跳
女子/100m決勝、400m決勝、1500m決勝、100mハードル予選・準決勝、棒高跳
3日目(6/26土)
男子/200m予選、800m予選、110mハードル予選・準決勝、400mハードル決勝、3000m障害物、棒高跳、ハンマー投
女子/200m予選、800m予選、100mハードル決勝、400mハードル予選、3000m障害物、三段跳、ハンマー投
4日目(6/27日)
男子/200m決勝、800m決勝、110mハードル決勝、走幅跳、砲丸投、やり投
女子/200m決勝、800m決勝、5000m、400mハードル決勝、走高跳、砲丸投

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.06.23
東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開
2025.06.23
U20東アジア選手権の開催日や実施種目が主催者により変更 代表選考要項も更新
-
2025.06.23
-
2025.06.23
-
2025.06.23
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
2025.06.23
東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開
-
2025.06.17
-
2025.06.22
2025.05.28
女子10000mがレース途中で異例の中断!! 大雨と雷の影響も選手困惑/アジア選手権
-
2025.06.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.06.23
サニブラウン主催「DAWN GAMES」西日本予選が開催!高校女子には福田花奏が今年も参戦
男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が主催する「DAWN GAMES Powered by TORAY」の西日本エリア予選が6月21日、大阪・ヤンマーフィールド長居で行われ、小学生から高校生までが参加した […]
2025.06.23
東京マラソン2026大会要項発表 定員増、車いすの賞金アップ、ビジュアルも公開
一般財団法人東京マラソン財団は6月23日、アボット・ワールドマラソンメジャーズ シリーズの「東京マラソン2026」の大会概要やメインビジュアルなどを発表した。 マラソンの定員は1,000人増で、38,000人から39,0 […]
2025.06.23
U20東アジア選手権の開催日や実施種目が主催者により変更 代表選考要項も更新
日本陸連は6月23日、今年9月に行われるU20東アジア選手権の日本代表選考要項について修正したと発表した。大会主催者により、開催日や開催種目など一部変更が生じたため。 開催地は香港。開催期間が9月26日から28日だったも […]
2025.06.23
“陸上界のOB会”日本陸上倶楽部総会 瀬古利彦会長と君原健二氏が講演 五輪の重圧を語り、東京世界陸上へ期待
日本陸上倶楽部の第53回総会が6月23日、都内で行われた。 同部は1973年に発足。大正年代から昭和初期にかけて国際大会で活躍した元選手たちが、競い合った者同士の親睦の場、学校、種目、地域を超越した組織として「明治大正陸 […]
2025.06.23
十種競技はフェランティが8221点の大幅自己新V 女子はカールソンが制す/WA混成ツアー
6月21日、22日の両日、世界陸連(WA)混成ツアー・ゴールドのアロナ混成競技会がスペイン・アロナで開催され、男子十種競技はA.フェランティ(フランス)が8221点、女子七種競技はL.カールソン(スウェーデン)が6061 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会