男子短距離の桐生祥秀(日本生命)が8月29日、母校・東洋大でトレーニングの様子を公開した。
7月の日本選手権100mを5年ぶりに制し、8月3日の富士北麓ワールドトライアルでは8年ぶり9秒台となる9秒99(+1.3)を出して世界選手権参加標準記録(10秒00)を突破。東京世界陸上代表入りが濃厚な立場を手にした。
その後はいったん休養を入れた後、本番に向けてトレーニングをしっかりと消化。その一環として出場した奈良市サーキットでは、追い風2.8mながら10秒03。いい流れを継続している。
この日は、ハードルを使った動き作り、片脚のミニハードルジャンプなどを使って接地や、動きのタイミングを確認。この冬から厚底シューズを徹底して使いこなすためにガラリと変えたウォーミングアップをこなしていく。
その後はシューズでのダッシュ、110mの流しを入れ、スパイクに履き替えて40mダッシュを2本。鋭いダッシュを見せると、最後は110m1本を力強く駆け抜けて締めくくった。
世界陸上本番まで、あと2週間。「ハードに積むという練習はもうないかな」と話し、「ここからは1日1日、身体を軽くしていきたい」。仕上がりは「順調です」と胸を張ってうなずく。
2019年ドーハ世界陸上以来となる個人種目の世界大会へ。京都・洛南高3年だった2013年モスクワ世界陸上で初めて世界大会に出場してから12年に月日が流れるが、いまだ日本のトップで走り続ける。その間、重圧、体調不良、アキレス腱痛など紆余曲折がありながらも、「出たい大会はほとんど出られているので、もちろん満足することはないけど、(気持ちが)折れることはなかった」という。
だからこそ、万全で臨める世界大会が「本当に楽しみです」。
自身の100mのイメージも固まってきた。「60mまでにリードして、そのまま行く」。トップスピードも出せている。それを維持する力、技術も高まっている。あとは、「0から40mのところをもっと極めたい」と言い、「あとは40mから60mのトップスピードをいかに、楽に出せるか」と最後のピースについて言及した。
理想に挙げるのが21年東京五輪準決勝で9秒83をマークした蘇炳添(中国)の走り。二次加速で一気に抜け出し、そのまま逃げ切ったレースだ。「トップスピードはそこまで出せなくても、後半は僕のほうがいい」と、桐生自身のストロングポイントにしっかりと目を向ける。
夢に描く世界のファイナル。そこに自分が立つ姿を想像することがあるという。
「決勝の8人に残ったら、何が起きてもおかしくないのが100m。あそこに立ちたい、メダルを取りたいと考えれば考えるほど、テンションが上がります」
それを現実のものにするために、桐生は最後の仕上げに入った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.13
月刊陸上競技2025年11月号
2025.10.13
「5強」の駒大は5位、青学大は7位、中大は10位 いずれも中盤で流れ失う/出雲駅伝
-
2025.10.13
2025.10.07
桐生祥秀の凱旋に、800m落合、円盤投・湯上がV 44年ぶり湖国開催/滋賀国スポ
2025.10.13
【テキスト速報】第37回出雲駅伝
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.13
ライルズやジェファーソン・ウッデンがワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤーのトラック種目候補選手にノミネート!
世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のトラック種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イ […]
2025.10.13
月刊陸上競技2025年11月号
Contents 東京世界陸上 SPECIAL REPORT Tokyo2025 JAPAN 三浦龍司 夢のメダルにあと一歩 Interview 「これから先の世界大会でメダルを取っても、この特別感は消えない」 藤井菜々 […]
2025.10.13
全区間5位以内の創価大が過去最高の3位 野沢悠真「良いスタートになった」 最後に競り勝つ/出雲駅伝
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]
2025.10.13
序盤で見せ場を作った早大は2位 山口智規は9人抜き 「この後にやることは明確だと思う」/出雲駅伝
◇第37回出雲駅伝(10月13日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ) 学生駅伝シーズンの幕開けを告げる出雲駅伝が行われ、國學院大が2時間9分12秒で2年連続3回目の優勝を果たし […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望