HOME 国内、世界陸上

2025.03.09

東京世界陸上選考レースが終了 高岡寿成SD「サポートしていきたい」選手層に課題も
東京世界陸上選考レースが終了 高岡寿成SD「サポートしていきたい」選手層に課題も

日本陸連の高岡寿成シニアディレクター

3月9日の名古屋ウィメンズマラソンを終え、男女とも東京世界選手権の選考レースの全日程が終了した。日本陸連の高岡寿成シニアディレクターが会見に登壇して名古屋ウィメンズマラソンを含めた総括をした。

高岡SDは名古屋ウィメンズについて、「東京世界選手権に向けた選考レースとして前半から積極的にレースを進めていた」と評価し、「中盤以降のサバイバルレース。苦しいところもありましたが、日本人トップで2位の佐藤早也伽選手(積水化学)は日本歴代9位のタイムで2位。やはり1番を目指してほしいですし、優勝には届かなかったですが、持ちタイムが2時間17分台の選手相手に全体的には良いレースでした」と評価した。

選考レースを終え、代表選手は3月の理事会をもって発表される見込み。内定条件でもあるJMCシリーズのチャンピオンとなった男子の小山直城(Honda)と女子の安藤友香(しまむら)は「選考要項に沿って」と、代表入りを確実にしている。

男子は福岡国際Vの吉田祐也(GMOインターネットグループ)がほぼ当確で、大阪の近藤亮太(三菱重工)や東京の市山翼(サンベルクス)の日本人トップ2人が候補に挙がる。女子は大阪国際女子の小林香菜(大塚製薬)と名古屋ウィメンズの佐藤がほぼ決定的か。

参加標準記録(男子2時間6分30秒、女子2時間23分30秒)を対象選考レースでクリアしたのは男子が11名、女子は5名。「複数を切ってくれて底上げがされている」と見る一方、「世界にも言えますが、選手層の薄さ、特に女子については簡単ではない」と課題も。「海外選手は年齢を重ねても結果を残していますので、若い選手に挑戦してほしい」と期待を寄せた。

代表選手については「東京開催なので地元の利を生かせるように対策し、各チームの選手が万全な状態で走れるようにサポートしていきたい」とし、暑さも予想されるなか「選考レースがそのような(暑い)環境ではなかったので、まずは速い選手たちに暑熱対策をしてもらって良い結果が出るようにしてもらいたいと考えています」と語った。

広告の下にコンテンツが続きます
3月9日の名古屋ウィメンズマラソンを終え、男女とも東京世界選手権の選考レースの全日程が終了した。日本陸連の高岡寿成シニアディレクターが会見に登壇して名古屋ウィメンズマラソンを含めた総括をした。 高岡SDは名古屋ウィメンズについて、「東京世界選手権に向けた選考レースとして前半から積極的にレースを進めていた」と評価し、「中盤以降のサバイバルレース。苦しいところもありましたが、日本人トップで2位の佐藤早也伽選手(積水化学)は日本歴代9位のタイムで2位。やはり1番を目指してほしいですし、優勝には届かなかったですが、持ちタイムが2時間17分台の選手相手に全体的には良いレースでした」と評価した。 選考レースを終え、代表選手は3月の理事会をもって発表される見込み。内定条件でもあるJMCシリーズのチャンピオンとなった男子の小山直城(Honda)と女子の安藤友香(しまむら)は「選考要項に沿って」と、代表入りを確実にしている。 男子は福岡国際Vの吉田祐也(GMOインターネットグループ)がほぼ当確で、大阪の近藤亮太(三菱重工)や東京の市山翼(サンベルクス)の日本人トップ2人が候補に挙がる。女子は大阪国際女子の小林香菜(大塚製薬)と名古屋ウィメンズの佐藤がほぼ決定的か。 参加標準記録(男子2時間6分30秒、女子2時間23分30秒)を対象選考レースでクリアしたのは男子が11名、女子は5名。「複数を切ってくれて底上げがされている」と見る一方、「世界にも言えますが、選手層の薄さ、特に女子については簡単ではない」と課題も。「海外選手は年齢を重ねても結果を残していますので、若い選手に挑戦してほしい」と期待を寄せた。 代表選手については「東京開催なので地元の利を生かせるように対策し、各チームの選手が万全な状態で走れるようにサポートしていきたい」とし、暑さも予想されるなか「選考レースがそのような(暑い)環境ではなかったので、まずは速い選手たちに暑熱対策をしてもらって良い結果が出るようにしてもらいたいと考えています」と語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top