2023.12.20
日本陸連の年間表彰を発表する「日本陸連 アスレティックス・アワード 2023」が12月20日、都内で開かれた。
2023年においてその活躍が最も顕著であった競技者に贈られる「アスリート・オブ・ザ・イヤー」には、女子やり投の北口榛花(JAL)が選出。女子フィールド種目としては初で、投てき種目でも2012年の室伏広治以来、11年ぶりとなる。
北口は今夏のブダペスト世界選手権において、女子トラック&フィールド種目において史上初の金メダルを獲得。自身が持つ日本記録も2度塗り替え、ダイヤモンドリーグ・ファイナルでは日本人初優勝を成し遂げた。
優秀選手賞は、男子35km競歩でブダペスト世界選手権銅メダルを獲得した川野将虎(旭化成)が2年連続で受賞したほか、男子110mハードルでブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)、男子100mで世界選手権2大会連続入賞のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、男子3000m障害でブダペスト世界選手権6位の三浦龍司(順大)、女子5000mでブダペスト世界選手権8位、日本記録樹立の田中希実(New Balance)が選ばれた。
また、東京運動記者クラブが選出する新人賞は、男子110mハードル日本タイ記録の村竹ラシッド(順大)と、マラソングランドチャピオンシップ(MGC)優勝でパリ五輪を決めた女子マラソンの鈴木優花(第一生命グループ)が受賞。
日本陸連選出新人賞は、男子三段跳でU20日本記録を樹立した宮尾真仁(東洋大)、女子400mハードルでU20日本記録を樹立した瀧野未来(京都橘高3京都)が選ばれた。
また、コロナ禍だった2021年に国際競歩審判員(IRWJ)として来日するなど協力・貢献したとしてフン・ワンタク氏(香港)に特別賞が贈られた。
式典ではブダペスト世界選手権で入賞者への報奨金も授与。日本グランプリシリーズ年間王者である男子・野本周成(愛媛陸協)、女子・寺田明日香(ジャパンクリエイト)も表彰された。
2023年アスレティックス・アワード受賞者と歴代MVPをチェック
◇日本陸連アスレティックス・アワード2023各賞受賞者 ●アスリート・オブ・ザ・イヤー 北口榛花(JAL) ブダペスト2023世界選手権の女子やり投で、フィールド種目の日本女子選手として初の金メダルを獲得。ダイヤモンドリーグでは3勝を挙げ、ファイナルでも日本選手初の優勝を果たすなど、目覚ましい活躍を見せた。拠点とするチェコの言語を習得してコーチや現地メディアとも流ちょうにコミュニケーションを取るなど、競技成績以外の努力や言動も注目され、日本の陸上選手に対する社会的評価も高めた。 ●優秀選手賞 ・川野将虎(旭化成) ブダペスト2023世界選手権の男子35km競歩で銅メダルを獲得。オレゴン2022世界選手権の銀メダルに続く好成績を残し、近年は世界の有力国として君臨する日本の競歩勢の強さを世界に強くアピールした。 ・泉谷駿介(住友電工) ブダペスト2023世界選手権の男子110mハードルで、この種目の日本選手として初めて決勝に進出し5位入賞。ダイヤモンドリーグにおいても、ローザンヌ大会で優勝、ファイナル4位の成績を残すなど世界トップレベルの存在へと飛躍し、活況を呈している日本のハードル勢を力強くけん引した。 ・サニブラウン アブデルハキーム(東レ) ブダペスト2023世界選手権の男子100mで6位入賞。世界各国の選手層が極めて厚く激戦の男子100mで、オレゴン2022世界選手権7位に続く2大会連続の決勝進出と入賞を果たした偉業は、世界的にも高い評価を受けた。 ・三浦龍司(順大) ブダペスト2023世界選手権の男子3000m障害物で6位入賞。ダイヤモンドリーグにおいても入賞を重ね、ファイナルでも5位に入るなど、安定した実績を残し、日本選手がトラック長距離種目でも世界に通用することを印象づけた。 ・田中希実(New Balance) 女子5000mにおいてブダペスト2023世界選手権8位入賞。また、昨年までの従来の日本記録を23秒余りも引き上げた。ダイヤモンドリーグや世界ロードランニング選手権大会でも入賞。さらに、数多くの種目やレースに出場するなど、独自のスタイルによる果敢な挑戦がファンの関心を大きく引き寄せた。 ●新人賞 〔東京運動記者クラブ選出〕 ・村竹ラシッド(順大) 9月の日本インカレ男子110mハードルで日本タイ記録の13秒04をマーク。今春に左脚肉離れに見舞われた苦難を乗り越え、さらなる進化を見せた。ブダペスト2023世界選手権5位入賞の泉谷駿介選手に並ぶ好記録で、来季以降の飛躍を予感させた。 ・鈴木優花(第一生命グループ) マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)では冷静なレース運びを見せ、終盤で一気に先頭に立って優勝。パリ五輪代表に内定した。マラソン3レース目ながら勝負強い走りが持ち味。初出場となるパリ2024オリンピックでの活躍に期待が懸かる。 〔日本陸連選出〕 ・宮尾真仁(東洋大) 醴泉2023U20アジア陸上競技選手権の男子三段跳でU20日本記録を樹立し金メダルを獲得。その記録は今年のU20年代で世界5位に相当し、将来のさらなる活躍が期待される。 ・瀧野未来(京都橘高3) 女子400mハードルにおいて、醴泉2023U20アジア陸上競技選手権で金メダルを獲得。その後、U20日本記録も樹立した。日本国内の大会でも個人種目、リレー種目ともに多くの優勝を果たすなど、U20年代の女子競技者の中でも顕著な活躍を見せ、今後一層の飛躍が期待される。 ●特別賞 フン・ワンタク(香港/IRWJ:国際競歩審判員) コロナ禍で海外からの審判員の招聘が難しかった2021年4月に、石川県輪島市で開催した大会に来日し国際競歩審判員として従事。渡航に伴う待機期間中もオンラインで本業の勤務を行うなど厳しい環境もいとわず受け入れて、この大会の記録が東京2020オリンピック参加資格対象条件を満たすことに貢献し、日本選手を同オリンピックでの活躍へと導く影の立役者となった。その他にも日本で開催する数多くの大会で国際競歩審判員として活躍し、長きにわたって日本の競歩界に貢献している。 ◇日本陸連アスリート・オブ・ザ・イヤー 歴代受賞者 2007年 土佐礼子 2008年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー (塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治) 2009年 村上幸史 2010年 福島千里 2011年 室伏広治 2012年 室伏広治 2013年 福士加代子 2014年 右代啓祐 2015年 谷井孝行 2016年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー (山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥) 2017年 荒井広宙 2018年 大迫 傑 2019年 鈴木雄介 2021年 新谷仁美 2021年 池田向希 2022年 山西利和 2023年 北口榛花
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
2025.04.28
100mH田中佑美が国内初戦「ここから毎週のように緊張する」/織田記念
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
2025.04.30
100mH寺田明日香 恩師の訃報に「熱意と愛情を少しでも次の世代へ引き継げるように」
福島千里や寺田明日香ら女子短距離を中心に数々の名選手を育成した中村宏之氏が4月29日に79歳で他界したことを受け、寺田が自身のSNSを更新して思いを綴った。 寺田は北海道・恵庭北高時代に中村氏の指導を受け、100mハード […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)