HOME PR
PR

2021.06.16

「アローズラボ」が東京スポーツ・レクリエーション専門学校内にオープン 4年制課程で高度専門士のトレーナーを養成/PR
「アローズラボ」が東京スポーツ・レクリエーション専門学校内にオープン 4年制課程で高度専門士のトレーナーを養成/PR

「アローズラボ」がTSR内にオープン
4年制課程で高度専門士のトレーナーを養成

 株式会社日本スポーツ科学(本社:静岡県、代表取締役:山下典秀)は6月15日、学校法人滋慶学園 東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR、学校長:関口正雄)と提携し、スポーツ科学を学んだ学生による基礎体力の測定・分析が受けられるスポーツ科学測定施設「TSRアローズラボ」を今年4月、TSR第1校舎内にオープンしたことを発表した。

学校法人滋慶学園グループの古島暉大常務理事(中央)と日本スポーツ科学の山下代表取締役(右)。左は東京スポーツ・レクリエーション専門学校の後関慎司副学校長

アローズラボとTSRの産学連携

「スポーツ科学で、常識を変え、人生を変えていく。」を理念とする日本スポーツ科学は、小・中高生を対象としたスポーツ科学トレーニング施設「アローズジム」、科学の力で能力を可視化する最先端施設「アローズラボ」、科学の力で未来を育てるトレーナー育成機関「日本スポーツ科学協会」などを運営し、主に科学の面から日本のスポーツ界を支えている。アローズジムは2011年に浜松南校を開校して以来、静岡県に5校、神奈川県横浜市に1校、東京都江東区に1校と展開。昨年5月には、近畿医療専門学校に併設するかたちで関西初出店となる「アローズジム&ラボ大阪近畿医療専門学校」がオープンした。

 1976年創立の滋慶学園グループは、「職業人教育を通して社会に貢献する」ことをミッションに掲げ、専門学校、高等専修学校、大学院大学など、70数校を全国に展開する教育機関。陸上クラブで知られる北海道ハイテクACも、滋慶学園グループが運営する北海道ハイテクノロジー専門学校が母体となっている。TSRは1995年の開校以来、一貫して「スポーツとレクリエーションの普及を通じ、健康をコーディネートできる専門家」を養成してきた。地域や業界と連携・協働し、幅広い人々にさまざまなコンテンツを提供するスポーツコミュニティ「JIKEI SPORTS ACADEMY」を開発し、クラブ会員やアスリートのスポーツ指導・支援などを通じて、地域スポーツの普及・振興に貢献している。

 日本スポーツ科学とTSRが4年ほど前から話を進め、ようやく実現に至った「TSRアローズラボ」は、スポーツ科学に基づき、基礎体力を「測定→分析→評価」することで、競技力や健康の質の向上をサポートする施設だ。スポーツに必要な5つの基礎能力「視力・筋力・持久力・瞬発力・跳躍力」を数値化し、その結果をもとに一人ひとりに合わせた最適なトレーニングメニューを提案する。




アローズラボではスポーツに必要な5つの基礎能力「視力・筋力・持久力・瞬発力・跳躍力」を測定し、その結果をトレーニングの実践の場にフィードバックする

日本初の「スポーツトレーナースペシャリスト科」
4年制課程で高度専門士に

 TSRに4月に新設された日本初の「スポーツトレーナースペシャリスト科」は、高度専門士の称号を得られる4年制のコース。TSRアローズラボを使って日本最先端のスポーツ科学を実践的に学ぶことにより、「スポーツ科学の知識を持ち、より適切なトレーニングメニューを提案できる人材」の養成を目指す。学内のTSRアローズラボは、当面は「スポーツ科学実習室」として授業で使用するが、その後は学生たちの実践の場として一般にも開放される予定。小学生や部活動に取り組む中高生、アスリートや市民の健康増進など幅広く利用してもらうことで、学生たちもトレーナーとしての経験を積むことができる。

 スポーツ科学に基づく身体能力の測定・分析、テクノロジーを駆使したトレーニングは、今や海外のプロチームでは当たり前になりつつあるが、日本のスポーツ界はまだまだ発展途上。日本スポーツ科学はプロアスリートだけでなく、スポーツを愛するすべての人がスポーツ科学を活用できる社会の実現を目指している。

広告の下にコンテンツが続きます

<関連リンク>
ARROWZ(日本スポーツ科学)公式サイト
東京スポーツ・レクリエーション専門学校スポーツトレーナースペシャリスト科

「アローズラボ」がTSR内にオープン 4年制課程で高度専門士のトレーナーを養成

 株式会社日本スポーツ科学(本社:静岡県、代表取締役:山下典秀)は6月15日、学校法人滋慶学園 東京スポーツ・レクリエーション専門学校(TSR、学校長:関口正雄)と提携し、スポーツ科学を学んだ学生による基礎体力の測定・分析が受けられるスポーツ科学測定施設「TSRアローズラボ」を今年4月、TSR第1校舎内にオープンしたことを発表した。 学校法人滋慶学園グループの古島暉大常務理事(中央)と日本スポーツ科学の山下代表取締役(右)。左は東京スポーツ・レクリエーション専門学校の後関慎司副学校長

アローズラボとTSRの産学連携

「スポーツ科学で、常識を変え、人生を変えていく。」を理念とする日本スポーツ科学は、小・中高生を対象としたスポーツ科学トレーニング施設「アローズジム」、科学の力で能力を可視化する最先端施設「アローズラボ」、科学の力で未来を育てるトレーナー育成機関「日本スポーツ科学協会」などを運営し、主に科学の面から日本のスポーツ界を支えている。アローズジムは2011年に浜松南校を開校して以来、静岡県に5校、神奈川県横浜市に1校、東京都江東区に1校と展開。昨年5月には、近畿医療専門学校に併設するかたちで関西初出店となる「アローズジム&ラボ大阪近畿医療専門学校」がオープンした。  1976年創立の滋慶学園グループは、「職業人教育を通して社会に貢献する」ことをミッションに掲げ、専門学校、高等専修学校、大学院大学など、70数校を全国に展開する教育機関。陸上クラブで知られる北海道ハイテクACも、滋慶学園グループが運営する北海道ハイテクノロジー専門学校が母体となっている。TSRは1995年の開校以来、一貫して「スポーツとレクリエーションの普及を通じ、健康をコーディネートできる専門家」を養成してきた。地域や業界と連携・協働し、幅広い人々にさまざまなコンテンツを提供するスポーツコミュニティ「JIKEI SPORTS ACADEMY」を開発し、クラブ会員やアスリートのスポーツ指導・支援などを通じて、地域スポーツの普及・振興に貢献している。  日本スポーツ科学とTSRが4年ほど前から話を進め、ようやく実現に至った「TSRアローズラボ」は、スポーツ科学に基づき、基礎体力を「測定→分析→評価」することで、競技力や健康の質の向上をサポートする施設だ。スポーツに必要な5つの基礎能力「視力・筋力・持久力・瞬発力・跳躍力」を数値化し、その結果をもとに一人ひとりに合わせた最適なトレーニングメニューを提案する。 アローズラボではスポーツに必要な5つの基礎能力「視力・筋力・持久力・瞬発力・跳躍力」を測定し、その結果をトレーニングの実践の場にフィードバックする

日本初の「スポーツトレーナースペシャリスト科」 4年制課程で高度専門士に

 TSRに4月に新設された日本初の「スポーツトレーナースペシャリスト科」は、高度専門士の称号を得られる4年制のコース。TSRアローズラボを使って日本最先端のスポーツ科学を実践的に学ぶことにより、「スポーツ科学の知識を持ち、より適切なトレーニングメニューを提案できる人材」の養成を目指す。学内のTSRアローズラボは、当面は「スポーツ科学実習室」として授業で使用するが、その後は学生たちの実践の場として一般にも開放される予定。小学生や部活動に取り組む中高生、アスリートや市民の健康増進など幅広く利用してもらうことで、学生たちもトレーナーとしての経験を積むことができる。  スポーツ科学に基づく身体能力の測定・分析、テクノロジーを駆使したトレーニングは、今や海外のプロチームでは当たり前になりつつあるが、日本のスポーツ界はまだまだ発展途上。日本スポーツ科学はプロアスリートだけでなく、スポーツを愛するすべての人がスポーツ科学を活用できる社会の実現を目指している。 <関連リンク> ARROWZ(日本スポーツ科学)公式サイト 東京スポーツ・レクリエーション専門学校スポーツトレーナースペシャリスト科

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.31

ひらまつ病院・上田結也がSNSで退部発表「いろいろといい経験ができました」今後は市民ランナーへ

男子長距離の上田結也が所属するひらまつ病院を8月31日付で退職、および退部したことを自身のSNSで公表した。 上田は熊本県出身の28歳。九州学院高では2年時に全国高校駅伝5区を務めた。創価大では学生3大駅伝の経験はないも […]

NEWS 200m鵜澤飛羽が初壮行会「こんなに熱がこもっているチームない」日本最速のオタク、漫画アニメ愛止まらず

2025.08.31

200m鵜澤飛羽が初壮行会「こんなに熱がこもっているチームない」日本最速のオタク、漫画アニメ愛止まらず

JALは8月31日、9月の東京世界選手権に内定している女子やり投の北口榛花、男子110mハードルの村竹ラシッド、男子200mの鵜澤飛羽に向けた壮行会を行い、その後選手が報道陣の取材に応じた。 今年20秒1台を連発し、国内 […]

NEWS 110mH村竹ラシッド「勝負できるようになってきた」DLファイナルはミスも「大事なのは世界陸上」

2025.08.31

110mH村竹ラシッド「勝負できるようになってきた」DLファイナルはミスも「大事なのは世界陸上」

JALは8月31日、9月の東京世界選手権に内定している女子やり投の北口榛花、男子110mハードルの村竹ラシッド、男子200mの鵜澤飛羽に向けた壮行会を行い、その後選手が報道陣の取材に応じた。 ダイヤモンドリーグ(DL)フ […]

NEWS 北口榛花 世界陸上連覇へ「ケガをしても目標は変わらない」復帰2試合終え「出たことは間違っていない」

2025.08.31

北口榛花 世界陸上連覇へ「ケガをしても目標は変わらない」復帰2試合終え「出たことは間違っていない」

JALは8月31日、9月の東京世界選手権に内定している女子やり投の北口榛花、男子110mハードルの村竹ラシッド、男子200mの鵜澤飛羽に向けた壮行会を行い、その後選手が報道陣の取材に応じた。 合宿先のトルコからリモートで […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第60回「溢れんばかりの志を~ある人に思いを馳せて~」

2025.08.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第60回「溢れんばかりの志を~ある人に思いを馳せて~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第60回「溢れんばかりの志を~ある人に思いを馳せて~」 山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Onlin […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top